タグ

人間に関するcybastersのブックマーク (4)

  • アフィロックライブ #3圏外Magic - コロニー落とし

    こんばんは!久々のコロニー落としです(爽) ツイッターでも軽く呟きましたが、 アフィロックライブで演奏する曲が整いました。 アフィロックライブ #1スクリーンのむこう #2わたしの一歩 #3圏外Magic #4アフィリエイトドリーム これに加えてアフィドリの楽器隊セッション演る予定です∠( ˙-˙ )/— がんだむ (@SPAMerGundam) December 17, 2015 アフィロックまであと僅かですので、 今日から順番に曲や歌詞を紹介していこうと思います。 ライブを楽しみにして下さっている方から、 温かいお言葉を沢山頂戴しておりまして、 当に感謝しております。ありがとうございます!! 僕の中に、ライブに来て下さる方には、絶対に歌詞とメロディを お届けした上で参加してもらいたいという気持ちが 強くありましたので、各地のアフィリエイターさんの集まりを 急遽お断りさせて頂くような状

    アフィロックライブ #3圏外Magic - コロニー落とし
  • 本気で稼ぐ力がある人は人間的な魅力がある人。稼ぎ続けていくためには信頼力が必要 | 小さな検索サイトを運営する人のブログ

    気で稼ぐ力がある人は人間的な魅力がある 人に最近おごったことってありますか? 今、BBQを久々に調整してますがだいぶ楽しいです! 人のためにお金を使わない人が増えたなと感じます。 自分を守るために必死なんですよね。 自分の楽しみにお金を使うことは決して悪いことではない。 今目の前に100万円があったら貯金をしてしまう人が多いです。 日人はとくに貯金をすることが大の得意人種と聞きます。 でも人のために使う能力が低い。 こうなるとどんどん人が離れていきます。 人のために惜しみなく使える人ってステキです。 人間の信頼ってこうやって厚くなっていくんだと思います。 最初は薄っぺらい層でも。 積み重なると分厚い層に変わる。 気で稼ごうとしている人は人間的な魅力があります。 出費を惜しまないから一緒にいて気持ちがいい。 ガードがゆるくなるから何でも話し合えるんですよね。 コミュニケーショ

    cybasters
    cybasters 2015/07/03
    本気で稼ぐ力がある人は人間的な魅力がある人。稼ぎ続けていくためには信頼力が必要 | 小さな検索.
  • 「媚びない人生」を生き抜け! 心が震える10の言葉

    真っ白な表紙に真っ白な帯。装飾は何もない。とてもシンプルで潔いが、書店にずらーっと並んでいた。 このの持つ破壊力は、とにかく全編を読んでいただく形でしか伝えることができない。 だが、忙しくて日頃読書をする時間を十分割けない方にもこのの素晴らしさを知ってもらいたい。 なので、僕が特に感銘を受けたエッセンスを10のリストにしてエントリーとて仕上げてみる。 このの著者ジョン・キムさんは、書刊行当時は慶応義塾大学の准教授であった。 キムさんのゼミは厳しいことで知られ、見学に訪れたハーバード大教授に、「ハーバードやエールよりもレベルが高い」と言わしめるほどだという。 そんなキムさんは、毎年卒業を控えるゼミ生たちに最終講義で「贈る言葉」という講義を行なってきたという。 書はその卒業生たちに向けた贈る言葉をベースにしたものである。 1. 世界を征服するより自分を征服するほうが難しいと知れ 自

    「媚びない人生」を生き抜け! 心が震える10の言葉
    cybasters
    cybasters 2012/06/08
    つけまつける聴きながら、 この文よんだら、変な感じwww
  • 負け組人生だった僕が出版までにしてきた逆転チャレンジ10カ条

    1. 人間は「習慣の塊」であると理解する 人生がうまくいっていない頃の自分は、「自分は土壇場で力を発揮するタイプだ」と思っていた。 それが免罪符になり、何をするのでもギリギリにならないと始めない人間だった。 だから十分時間をかけて検証することもできず、バタバタと仕上げて終わらせていた。 一仕事終わると疲れ切っていて、しかも乱雑な作業で作業記録もろくに残っていない有り様だった。 だから改善もできない。同じ場所をぐるぐる回るだけだ。 多分僕が人生の泥沼から脱出する最初のきっかけは、「人間は「習慣の塊」である」ということを理解したところから始まったと思う。 ある日突然フルマラソンを走ろうとしても絶対に無理だ。 最初は1kmも走れない。息は切れ筋肉は痛み、全身汗だくになる。 でも、毎日1kmを一週間続けると、3km走ってみたくなる。 そして何度か3kmが走れるようになると、5kmにチャレンジできる

    負け組人生だった僕が出版までにしてきた逆転チャレンジ10カ条
  • 1