ubuntuに関するcyber_riptonのブックマーク (8)

  • Ubuntu 9.04 (Jaunty Jackalope) Release Candidate

    Select an image Ubuntu is distributed on four types of images described below. Desktop CD The desktop CD allows you to try Ubuntu without changing your computer at all, and at your option to install it permanently later. This type of CD is what most people will want to use. You will need at least 256MB of RAM to install from this CD. There are two images available, each for a different type of com

  • ubuntu(linux)上のemacsで綺麗なフォントが使いたい

    お気に入りのテキストエディタはemacsです。これがないと暮らしていけません。windowsの時はMeadowを使っていた時もありますが、起動が遅くて嫌になったので xkeymacs + 任意のテキストエディタ で凌いでいました。しかし、emacsのLinux移住してきたのですからemacsを使わない訳にはいきません(Linuxではxkeymacsのような物凄く便利なソフトウェアを知らないし)。 そこでインストールしようと早速 apt-get install emacs しました。っがしかし、フォントが汚いので「なんか使う気がおきん!」。そこで色々とGoogleで検索して探してました。「Linux上のemacsでアンチエイリアスかけられないのかな」と。 探しているとやっぱりありました。emacsのリポジトリ上の特定のブランチだとアンチエイリアスを掛けるビルドオプションがあるらしいと。

    ubuntu(linux)上のemacsで綺麗なフォントが使いたい
  • オープンソースの視線認識エンジン·Opengazer MOONGIFT

    こういった技術がオープンソース化されるのは素晴らしいことだ。コンピュータはキーボードとポインタデバイスを使って操作するのが当たり前になっている。だがこれは今後も続くだろうか。いや、マルチタッチシステムに代表されるようにもっと自由に操作できるようになるはずだ。 目線でポインタデバイスを制御する その一つの可能性として視線はじゅうぶん可能性がある。既に体が不自由な人のためにも利用されているが、Opengazerはそれをオープンソースとして提供している。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはOpengazer、Linux向けの視線認識エンジンだ。 OpengazerはWebCamを使って顔を映し出す。そしてその視線の動きに応じてポインタデバイスを移動させることができる。画面の範囲は決して狭くなく、それでもきちんと認識して移動するのが凄い。 デモ動画はUbuntu上で動作しているようで、現在

    オープンソースの視線認識エンジン·Opengazer MOONGIFT
  • Adobe、「Adobe AIR 1.5」のLinux版をリリース

    米Adobe Systemsは12月17日、RIA(リッチインターネットアプリケーション)プラットフォーム「Adobe AIR 1.5」のLinux版をリリースした。Windows版とMac版は11月にリリースされている。AIR 1.5 for LinuxはAdobeのAIRのページから、同時にリリースされたSDKはAIR SDKのページから無料でダウンロードできる。 Adobe AIR 1.5はWebKit HTMLエンジンを取り込み、WebKit用の新しいJavaScriptエンジン「SquirrelFish」によるアプリケーションの高速化も可能になった。暗号化された新しいデータベースを備え、Flash Player 10で盛り込まれたカスタムのフィルターとエフェクトのサポートなど新機能も搭載する。 初心者向け簡易インストールを実現する「バッジインストール」を利用するには、最新版のFl

    Adobe、「Adobe AIR 1.5」のLinux版をリリース
  • めも - Gtk+のせいなのか、Firefoxのせいなのか

    _ [Firefox] Gtk+のせいなのか、Firefoxのせいなのか Firefox3になってinput要素などのウィジェットにGtk+が利用されるようになり見た目がよろしくなったのは良いのだが、そのおかげで見にくくなったページが増えていた。 前にちらりと書いたのだが、Gtk+のバージョンが上がるとその傾向が顕著になったような気がする。 例えばこのページなどは左に検索用のフォームがあるが、 妙に横長になり文を隠してしまっている。 言語環境によって文字幅の扱いに違いがあるらしい。 例えば英語環境でinput要素にsize="20"を、textarea要素にcols="20"を指定すると、 このように表示されるのだが、日語環境だと こうなる。 英語環境でもページのエンコードを無理矢理Shift-JISなどにすると上の日語環境での場合と同様になる。 多くのウェブページはsizeやco

  • Foamy Capriccio: Ubuntu 8.04 LTS(デスクトップ効果編)

    Ubuntu 8.04 LTS Hardy Heronをインストールしよう第四話(目次はこちら)。今回はUbuntuの紹介記事では必ずと言っていいほど特集される、デスクトップ効果についての簡単な紹介です。 例のごとくうんちくから デスクトップ効果(もしくは、3Dデスクトップや視覚効果とも)とは、従来の平面表示だったOSの操作画面を最新のビデオカードの機能を積極的に使うことでより立体風に表示するよう改良したもので、将来的にはより使い易いデスクトップにしていくことを目指しています。Windows Vistaでも、一部のエディションではWindows Aeroという形で導入されていて、CMなどで見た方も多いはずです。LinuxではCompiz/Compiz Fusionが今のところ最有力候補となっています。 Ubuntuでも以前からいろいろな形で利用できましたが、7.10で晴れて公式サポートされ

  • ペンギンの杜 〜 Linux ソフト集 〜

    運営サイト LinuxWindowsPC関連 最新更新 recent(20) 2021-06-19 MenuBar 2020-07-03 soft/MultiWriter ISOイメージを複数のUSBメモリに書き込む 2020-05-03 soft/icoutils Windowsのアイコン(*.ico)を取り扱う soft/Jellyfin クロスプラットフォームのメディアサーバー 2020-05-02 soft/OpenPHT オープンソースのメディアセンター soft/Plex 高機能なメディアサーバー 2020-04-23 soft/DeepSpeech Mozillaが開発したテキスト読み上げソフト 2020-04-09 SideBar FrontPage 2020-04-05 soft/ReadyMedia シンプルなメディアサーバー soft/Emby Web経由で再

  • Wubiを使ってUbuntuとWindowsのデュアルブート環境を作った - RX-7乗りの適当な日々

    Wubi(Windows-based Ubuntu Installer)はWindows上で動作するUbuntu Linuxのインストーラーで、8.04(Hardy)より公式なツールとなっています。 OSのCDに同梱されている他、従来通りWubiのツール単独でも公開されています。 Download Ubuntu Desktop | Download | Ubuntu で、Wubiを使うと、既にWindowsのOSが入っているPCに対して、超簡単に既に使っているWindowsとUbuntuとのデュアルブート環境を構築できます。 使い方は、簡単すぎて紹介するほどでもないですが、以下にログを残しておきます。 インストールするには Windows上で、以下のどれかを実行します。 Wubiインストーラを実行する(Wubi-X.YY-revZZZ.exe) UbuntuのインストールCDを挿入する(8

  • 1