タグ

scienceに関するcyclist_mattaのブックマーク (43)

  • 太陽系外の地球型惑星で大気を初検出 - 地球外生命の探索に弾み

    マックス・プランク天文学研究所などの研究チームは、太陽系外の地球型惑星で初めて大気を検出したと発表した。地球外生命を探索していく上で重要な一歩と位置づける。研究論文は、天文学誌「The Astronomical Journal」に掲載された。 今回、大気の存在が確認されたのはスーパーアース(巨大地球型惑星)に分類される「GJ 1132b」で、地球から39光年先、南半球の星座「ほ座」の方向にある赤色矮星「GJ 1132」の周りを公転している。スーパーアースは、地球の数倍程度の質量をもち、岩石や金属などの固体を主成分とする太陽系外の大型惑星。GJ 1132bは、スーパーアースのなかでは比較的小さく、質量は地球の1.6倍、半径は1.4倍で地球とほぼ同サイズの惑星であるという。 これまでに太陽系外惑星で大気の存在が確認された例はいくつかあるが、それらはすべて木星型の巨大ガス惑星か、地球の8倍以上の

    太陽系外の地球型惑星で大気を初検出 - 地球外生命の探索に弾み
    cyclist_matta
    cyclist_matta 2017/12/15
    こんなことまでわかるのね@_@>「惑星の大気が同波長の赤外光を透過しない性質をもっているためであると説明し、惑星大気の存在証拠であると結論付けた。」
  • 坂村健の目:「正しさの確率」の重み | 毎日新聞

    科学者は間違える。野口英世は黄熱病菌を見つけたと思いこんだまま、その黄熱病に倒れた。病原体は菌でなくウイルスで、当時の顕微鏡では見えるはずがなかったのに「見えて」しまったのだという。火星の「運河」をはじめ、そういう例は数多い。 個人でなく科学界全体が間違えた例もある。1966年に旧ソ連の科学者が「水の特殊な状態」として提唱した「ポリウオーター」は世界で認められ、多くの関連論文も出た。しかし徐々に反論が増え、7年後に破棄される。関連特許で大もうけという欲が、長期化した原因とも言われている。 「科学絶対神話」という言葉が、科学を絶対と思い込む行いへの皮肉だとしたら、それは正しい。しかし「科学の絶対性」を科学者が信じているという意味なら、それこそありえない「神話」だ。「正しさは確率であり、絶対はない」と骨身にしみているのが科学者。だから科学的になるほど「絶対」という言葉を使いたがらない。

    坂村健の目:「正しさの確率」の重み | 毎日新聞
    cyclist_matta
    cyclist_matta 2017/10/19
    「「この世に絶対はない」からといって、全てを疑っていたら何もできない。だから「正しさの確率」をもとに人も社会も行動する。全ては「程度の問題」なのだ。」
  • みちびき対応製品リスト|利用者向け情報|みちびき(準天頂衛星システム:QZSS)公式サイト - 内閣府

    みちびきに対応したさまざまな製品が開発、販売されています。 ここではそのうち公表されている製品を中心に、リストにまとめました。 【ご注意】 ・公開情報を基としていますが、各製品の仕様を保証するものではありません。 ・各製品の仕様や動作等は、各メーカーへお問い合わせください。 ・みちびき対応製品のすべてを掲載している訳ではありませんのでご了承ください。

    みちびき対応製品リスト|利用者向け情報|みちびき(準天頂衛星システム:QZSS)公式サイト - 内閣府
    cyclist_matta
    cyclist_matta 2017/08/19
    いよいよ来年には運用開始か。ガーミンは510J,520Jが対応。ラン用も広く対応しているらしいが、他社はさっぱりだなあ。
  • 運動のパラドックス なぜやせられないのか

    身体を活発に動かしている人はより多くのカロリーを燃やしている,というのが旧来の見方だ。だが,肉体的にきつい生活を送っている昔ながらの狩猟採集民も便利な近代的生活をしている人々も,実際に消費しているカロリーは同じであることが示された。この意外な発見は,大きな脳など多くのエネルギーを消費する形質がどのように進化したのかに関していくつもの疑問を提起した。大型類人猿とエネルギー消費を比較した結果,ヒトはそうした形質を支えるために効率的な代謝の仕組みを進化させたことが浮かび上がってきた。スポーツジムで運動してもなかなかやせられないのは,この効率的な代謝のためなのかもしれない。 関連動画:The Evolution of Human Metabolism 著者のポンツァーによる人間の代謝の進化に関する講演のビデオ 再録:別冊日経サイエンス237「と健康」 再録:別冊日経サイエンス225「人体の不思議

    運動のパラドックス なぜやせられないのか
  • 第2回 エネルギ-の不思議?!「炭電池」|公益社団法人いしかわ環境パートナーシップ県民会議

    「いしかわ環境フェア」は、県民の皆様に「見て」「触れて」「体験して」楽しみながら、CO2削減や資源循環・リサイクル、環境保全など、環境について広く理解を深めていただくことを目的とした、北陸最大級の環境イベントであり、年は「みんなで!! ストップ温暖化 ~『デコ活』カーボンニュートラルにつながる新しい豊かな暮らしへ~」をテーマに、8月24日(土)、25日(日)の2日間にわたり開催することとしております。 会場内では「いしかわ近未来の環境技術展」、「いしかわの里山里海展」を同時開催し、再生可能エネルギーや省エネルギーに関する先進技術、里山里海がもたらす様々な恵みや生きものと共生していくことの大切さ等を同時に訴求し、能登半島応援企画のほか、多彩なステージイベントやファミリー向けの企画なども併せて実施することで、より多くの皆さまにご来場いただけるよう、開催内容の検討を進めているところです。 つき

    cyclist_matta
    cyclist_matta 2016/08/16
    親子で参加できる科学体験。自由研究も一気に片付けられるね。8/20の参加者募集中!
  • 化学者、2億人を救う。「元高校教師」が生み出した薬 - Yahoo! JAPAN

    「毎年2億人以上を感染症から救う」といわれる日人は、医師ではない。有機化学者大村智が静岡県の土中の微生物から開発したわずか3ミリの錠剤は、感染症予防に絶大な効力を発揮。医師でも難しい偉業を成し遂げた。経歴は異色で、東京の定時制教員からスタートしながら、「ノーベル賞候補」に名前があがった。2015年、ノーベル医学・生理学賞を受賞。「人のまねをするな」。人生を貫く深い信念がある。 アフリカの奥地に届く「奇跡の薬」 アフリカ田舎の、さらに奥地。医師のいない集落にも、その薬は届いている。「この薬を1回、飲んでください」。集落の代表者が住民一人一人に薬を配り、失明を引きおこすオンコセルカ感染症を防ぐ。病気を防ぐだけでなく、現地の人がより働けるようになり、糧増産など経済効果も大きいという。 「薬を飲ませる」作業は、簡単ではない。現地は言語が多様で、薬の適切な服用量を測るうえで必要な体重計すらない

    化学者、2億人を救う。「元高校教師」が生み出した薬 - Yahoo! JAPAN
    cyclist_matta
    cyclist_matta 2015/10/05
    異色の研究者。やはり、微生物の力は計り知れない。もちろん、大村氏の粘りがあってこそ。
  • 一家に1枚|科学技術週間 SCIENCE & TECHNOLOGY WEEK

    文部科学省では、国民の皆様が科学技術に触れる機会を増やし、科学技術に関する知識を適切に捉えて柔軟に活用いただくことを目的として、平成17年より、毎年1枚、学習資料「一家に1枚」を発行しています。 「一家に1枚」シリーズは全20枚、様々な科学技術を紹介しています。令和3年度発行の「海」以降、特設サイトや解説動画なども公開しております。みなさんの気持ちをワクワクさせてくれるような、お気に入りの「一家に1枚」を見つけていただければ幸いです。 文部科学省では以下の学習支援コンテンツポータルサイトを開設しています。 きみの好き!応援サイトたのしくまなび隊 へリンク

    一家に1枚|科学技術週間 SCIENCE & TECHNOLOGY WEEK
    cyclist_matta
    cyclist_matta 2014/09/11
    絵が美しい
  • デルファイ調査検索-科学技術政策研究所

    cyclist_matta
    cyclist_matta 2014/09/02
    いろいろ興味深い
  • NHKスペシャル

    Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation). All rights reserved. 許可なく転載することを禁じます。 このページは受信料で制作しています。

    NHKスペシャル
    cyclist_matta
    cyclist_matta 2014/08/05
    みてないのだけど、ひどい内容だったみたい。持ち上げるだけ持ち上げて、叩くときは叩き潰す。そして、国家的損失とか本当にどうかしてるよ。
  • まちなか科学館、10月オープン 津幡町が空き店舗で整備~北國・富山新聞ホームページ - 石川のニュース

    cyclist_matta
    cyclist_matta 2014/07/15
    あのカジマートが科学館に。
  • 運動で病気が防げるわけ

    S. S. バサック(ブリガム・アンド・ウィメンズ病院) T. S. チャーチ(ルイジアナ州立大学) J. E. マンソン(ブリガム・アンド・ウィメンズ病院) 定期的な運動は心臓病や脳卒中,糖尿病の発症やそれらによる死亡リスクを下げるだけでなく,気分を上向かせ,骨を作り,筋肉を強化し,肺活量を上げ,転倒と骨折のリスクを減らし,太りすぎを抑えてくれる。これらはよく知られた効果のごく一部だ。特筆すべきは運動が知能,とりわけ注意力や組織化・計画立案の能力が求められる仕事を遂行する力を高めるらしいこと。一部の人のうつや不安の症状を和らげたり,ある種のがんを検知する免疫系の能力を高め,その発症を防ぐ効果もある。さらに細胞レベルや分子レベルで望ましい変化が起こり,アテローム性動脈硬化症や糖尿病などになりにくくなることも判明した。 再録:別冊日経サイエンス225「人体の不思議」 著者Shari S. B

    運動で病気が防げるわけ
    cyclist_matta
    cyclist_matta 2014/06/16
    ちょいと立ち読みしてみよう。"特筆すべきは運動が知能,とりわけ注意力や組織化・計画立案の能力が求められる仕事を遂行する力を高めるらしいこと"
  • サイエンスヒルズこまつ [ひととものづくり科学館・こまつビジネス創造プラザ]

    cyclist_matta
    cyclist_matta 2014/04/10
    久々にプラネタリウム行きたいなぁ。
  • サイエンスヒルズこまつ [ひととものづくり科学館・こまつビジネス創造プラザ]

    cyclist_matta
    cyclist_matta 2014/03/20
    22日にグランドオープン、日本海最大級の3Dシアターは行ってみたい。ロゴデザインはサイクリストでもある@TAKAHASHI_td さん。
  • 「iPS細胞」に続く大発見!万能細胞を作る新技術

    cyclist_matta
    cyclist_matta 2014/01/30
    かわいらしいなぁ。何回も見てしまいました。(笑)
  • The official website of the Nobel Prize - NobelPrize.org

    “That sail which leans on light, tired of islands, a schooner beating up the Caribbean” The 1992 Nobel Prize Laureate in Literature Derek Walcott reads his poem ‘Sea Grapes’ from Collected poems 1948-1984. More about Derek Walcott

    The official website of the Nobel Prize - NobelPrize.org
    cyclist_matta
    cyclist_matta 2011/10/03
    ここでノーベル賞の発表ライブが!
  • Web東奥

    ウェブ東奥の著作権は東奥日報社および情報提供者に帰属します。東奥日報・ウェブ東奥の記事・画像等を無断で転載、または私的範囲を超えて利用することはできません。またウェブ東奥では、機種依存文字や常用外の漢字などを、平易な文字または仮名などで代用する場合があります。

    Web東奥
    cyclist_matta
    cyclist_matta 2011/02/03
    ニュートンのは昔かじったときに解けないと習ったような。こういうのは日本人が得意なんでしょうね。地方の快挙!
  • NHKラジオアーカイブス|NHKラジオ第2 文化番組

    放送:月曜 20時15分〜20時45分(ラジオ第2) 再放送:火曜 10時15分〜10時45分(ラジオ第2) おもしろ生物学 〜人間らしく生きるヒント〜 講師:東京工業大学教授  川 達雄 寿命が数年のネズミと100年近いゾウ。だが一生に打つ鼓動の回数は同じ。それなら一生の長さの感覚は同じなのではないか。 『ゾウの時間 ネズミの時間』の著者で、「歌う生物学」でも知られる講師が、生物の眼から見た世界を通して、人間らしい生き方や21世紀の課題を解決するヒントを語る。

    cyclist_matta
    cyclist_matta 2010/12/31
    『ゾウの時間 ネズミの時間』の本川先生の講義。楽しみ。
  • 「京コンピュータ前」…駅名です : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    神戸新交通は28日、ポートアイランド線(ポートライナー)で、次世代スーパーコンピューター「京(けい)」が設置される理化学研究所計算科学研究機構の最寄り駅の名称を「ポートアイランド南駅」から、来年7月をめどに「京コンピュータ前駅」に変更すると発表した。 中央市民病院の移転にあわせて変更するもので、「市民病院前駅」は「みなとじま駅」に、「先端医療センター前駅」は「医療センター駅」となる。 「京」は2012年の供用開始予定で、新しい地域のシンボルになると予想した。昨年度の乗車人数は1日あたり約800人だったが、今後は、研究者や見学者の利用が大幅に増えることが見込まれている。

    cyclist_matta
    cyclist_matta 2010/11/01
    すぐ入れ替わっちゃうでしょ。名前だけのこる大泉学園フラグ!?
  • Amazon.co.jp: 基幹物理学: こつこつと学ぶ人のためのテキスト: 星崎憲夫 (著), 町田茂 (著), 町田茂 (読み手): 本

    Amazon.co.jp: 基幹物理学: こつこつと学ぶ人のためのテキスト: 星崎憲夫 (著), 町田茂 (著), 町田茂 (読み手): 本
    cyclist_matta
    cyclist_matta 2009/12/20
    1000ページを越える大冊。一度のぞいてみよう。
  • 人生相談

    cyclist_matta
    cyclist_matta 2009/11/01
    明川哲也さんの名答について