タグ

*javascript-tutorialと_favoriteに関するcyokodogのブックマーク (4)

  • 第1回 ウェブブラウザとJavaScriptの未来 | gihyo.jp

    こんにちは、id:os0xこと太田昌吾です。今回から、クロスブラウザ対策を中心としたJavaScriptの初級から中級の方向けの連載を開始します。JavaScriptの基礎的な文法は理解されているという前提での解説となりますので、ご了承ください(間違いやすい、わかり難いと思われるところは適宜補足します⁠)⁠。初回である今回はJavaScriptやウェブブラウザの背景など盛りだくさんの内容でお届けします。 JavaScriptのイマ JavaScriptは2010年現在において、最も重要な言語となりつつあります。旧来はすべての処理をサーバーで行って、結果をウェブブラウザ上に表示するだけというのがウェブの一般的な姿でした。2005年に登場したGoogle Mapsを一つの契機として徐々にウェブブラウザ・クライアント側での処理が見直され始め、近年ではクラウドやSaas、そしてHTML5の流行によ

    第1回 ウェブブラウザとJavaScriptの未来 | gihyo.jp
  • 第11回 dragdrop.js (前編) | gihyo.jp

    JavaScriptでドラッグ&ドロップを実現するためのライブラリ、dragdrop.jsを、3回に分けて解説していきます。 昨今、メールクライアントなど、これまでデスクトップにあったものがブラウザの上で動くようになりました。それによって、"外出先でも使える""インストール作業がいらない"などの利点はあるものの、GUIとしては退化してしまった感があります。 ドラッグ&ドロップという操作は、物を運んだり、他の場所に置くといった、人間の行動を直感的に表現していて、優れたGUIです。このライブラリを使えば、Webページをよりインタラクティブなものに変えていくことができるはずです。 0001:// script.aculo.us dragdrop.js v1.8.1, Thu Jan 03 22:07:12 -0500 2008 0002: 0003:// Copyright (c) 2005-2

    第11回 dragdrop.js (前編) | gihyo.jp
  • [JS]シンプルだけど高性能なドラッグ&ドロップ スクリプト

    [quirksmode]のエントリーから、一見シンプルで地味な感じですが、ボックスをドラッグ&ドロップできる高性能なスクリプトを紹介します。 Drag and drop ドラッグ&ドロップできるボックスにはpositionがfixed, absoluteの二種類があり、fixedはページをスクロールしてもブラウザの表示領域を基準に同じ位置に表示され、absoluteはページの左上を基準にして表示されます。 また、キーボードの操作でもボックスの移動が可能で、アクセシブルなスクリプトとなっています。

  • JavaScript で画像処理! canvas を使ってみよう - WebOS Goodies

    前述のとおり canvas 要素は Web ページ内に空の画像領域を確保します。感覚としては画像ファイルを指定しない img 要素のようなもので、Web ページ上での扱いもほぼ同じです。画像がないので src 属性がなく、代わりに width, height 属性で描画領域のサイズを明示しなければなりません。また、JavaScript で描画対象の canvas を特定するための id 要素を指定するのが普通です。例えば、150x150 ピクセルの描画領域を確保するには、以下のように記述します。 <canvas id="example_canvas" width="150" height="150"></canvas> 閉じタグを忘れると以降の内容が表示されなくなるので注意してください。詳細は後述しますが、canvas 要素内のテキストはブラウザが canvas をサポートしていないときの

    cyokodog
    cyokodog 2008/05/06
    google提供によるjsのcanvasライブラリ。explorerCanvas。
  • 1