タグ

*javascript-tutorialとdrag&dropに関するcyokodogのブックマーク (2)

  • 第11回 dragdrop.js (前編) | gihyo.jp

    JavaScriptでドラッグ&ドロップを実現するためのライブラリ、dragdrop.jsを、3回に分けて解説していきます。 昨今、メールクライアントなど、これまでデスクトップにあったものがブラウザの上で動くようになりました。それによって、"外出先でも使える""インストール作業がいらない"などの利点はあるものの、GUIとしては退化してしまった感があります。 ドラッグ&ドロップという操作は、物を運んだり、他の場所に置くといった、人間の行動を直感的に表現していて、優れたGUIです。このライブラリを使えば、Webページをよりインタラクティブなものに変えていくことができるはずです。 0001:// script.aculo.us dragdrop.js v1.8.1, Thu Jan 03 22:07:12 -0500 2008 0002: 0003:// Copyright (c) 2005-2

    第11回 dragdrop.js (前編) | gihyo.jp
  • [JS]シンプルだけど高性能なドラッグ&ドロップ スクリプト

    [quirksmode]のエントリーから、一見シンプルで地味な感じですが、ボックスをドラッグ&ドロップできる高性能なスクリプトを紹介します。 Drag and drop ドラッグ&ドロップできるボックスにはpositionがfixed, absoluteの二種類があり、fixedはページをスクロールしてもブラウザの表示領域を基準に同じ位置に表示され、absoluteはページの左上を基準にして表示されます。 また、キーボードの操作でもボックスの移動が可能で、アクセシブルなスクリプトとなっています。

  • 1