タグ

2008年11月19日のブックマーク (3件)

  • TopHatenar部門別トップユーザー一覧・第2版 - kaisehのブログ

    TopHatenarの部門別ランキングでは、「ニコニコ動画」「nicovideo」「niconico」のように、ブックマークタグの表記ゆれによって部門が分かれてしまう場合がありました。今回、この表記ゆれを統合して、部門を再編しました。 表記ゆれの統合は、ブックマークの分布に基づいて計算しているので、今後再統合・再分離が起きる可能性があります。 今回の統合で部門が圧縮されたことで、新しく38部門が登場しました。そこで、id:takerunbaさんがまとめてくれた部門別トップユーザーの一覧の改訂版を作ってみました。ユーザ名だけでなく、タグ独占率や最多タグ獲得エントリーも載せてみました。 背景の赤い部分が、今回統合された部門です。163番の「sf」以降が、新しく登場した部門です。 ※1度目の投稿で文字数制限に引っ掛かってしまったため、再投稿しました。申し訳ありません。 番号 部門名 タグ総数 1

    TopHatenar部門別トップユーザー一覧・第2版 - kaisehのブログ
    cyokodog
    cyokodog 2008/11/19
    記念に
  • 日本語にも対応:PDFをWordに変換するオンラインサービス -Convert PDF to Word

    Convert PDF to Wordは、PDFをWordに2クリックで変換するオンラインサービスです。 Convert PDF to Word 使い方は簡単です。 「Select your pdf file」でPDFファイルを選択。 「Convert and Download」をクリック。 変換したWordファイルをダウンロードできます。 日語のPDFファイルで試したところ、エラーや文字化けすることなくWordファイルに変換できました。

  • Javaフレームワークの比較検討資料公開 - 矢野勉のはてな日記

    Java仕事で各種フレームワークを比較検討したので、比較用に作った参考資料を公開します。ちなみに現在私は、ドワンゴさんの社内システム開発をお手伝いしてまして、その一環で調べたものです。会社資料じゃなく、私の資料ということでブログで公開してよい、むしろしとけ、とのことなので公開しときます。 今回の案件向けにアプリケーションを画面層コンテナ層データアクセス層に分けて、それぞれフレームワークを選ぶのが目的です。コンテナ層はDIコンテナのうちいずれか、データアクセス層はO/Rマッパーを選ぶことになります。 太枠の範囲が選定対象です。よくに出てくる杓子定規な階層図とは変えてあります。 次のものを比較検討しました。画面層SAStrutsApache Wicket(ほかにもTeedaとかClick Frameworkとかももともとは候補にあったが、調査が追いつかないので二つに絞った)コンテナSeasa