2023年1月5日のブックマーク (5件)

  • https://twitter.com/izmkenta/status/1610535275343798273

    https://twitter.com/izmkenta/status/1610535275343798273
    d-ff
    d-ff 2023/01/05
    乃木神社で家内安全を祈るのは靖国で「貴方(当時の指導層含む)の尊い犠牲で今の平和な暮らしがあります」と感謝するようなもの。仮に自民・維新層へのアピールなら、リターンは上から憐憫、単なる見下しでしたな。
  • 未成年時のヌードで今も精神的苦痛、映画「ロミオとジュリエット」主演の2人が提訴

    「ロミオとジュリエット」の主演俳優2人がヌード場面の公開を巡り訴訟を起こした/Hulton Archive/Getty Images (CNN) 1968年の映画「ロミオとジュリエット」の主演俳優2人が、当時未成年だった自分たちのヌード場面がある映画の公開を許したとして、映画会社パラマウント・スタジオを相手取って米カリフォルニア州のサンタモニカ上級裁判所に訴えを起こした。 提訴したのはジュリエットを演じたオリビア・ハッセーさんと、ロミオを演じたレナード・ホワイティングさん。パラマウントによって性的に搾取され、未成年だった当時のヌード画像を公開されたと訴えている。 訴状の中で原告側は、撮影に当たりフランコ・ゼフィレッリ監督(2019年に死去)からは、ヌード撮影はなく、ベッドシーンの撮影時は肌色の下着を着けられると説明されていたと訴えた。 しかしその後ゼフィレッリ監督は、ハッセーさん(当時15

    未成年時のヌードで今も精神的苦痛、映画「ロミオとジュリエット」主演の2人が提訴
    d-ff
    d-ff 2023/01/05
    何度か見た映画だけどヌードの記憶がない(その場面は見たが感銘も印象も薄い)。『転校生』は強烈に残っているのに。秋吉久美子がハッシーのジュリエットに憧れ、その眉を真似したという逸話のほうがまだ。
  • 【Colabo事件①】取り急ぎ、東京都による監査結果報告書を読んでみた|地方の会計屋|note

    ネット(特にTwitter)界隈を騒がせている"一般社団法人Colabo"の事件ですが、日(2023年1月4日))東京都監査委員による監査結果が公開されましたので、ひとまず一通り目を読んでみました。 あくまで当該記事は当監査結果の概要を紹介する内容に留まりますので、あらかじめご了承ください。 そもそも何が問題だったのか 既にご存じの方も多いので詳細は割愛しますが、”暇空茜”なるネットユーザーが東京都への開示請求などによりColaboに関連する文書を入手したところ、Colaboの活動報告に「不正会計の疑い」があるとTwitterアカウント及び自身のYouTubeチャンネル等で主張し、これが蜂の巣をつついたようにネット世界を巻き込んだ大騒動となったことがきっかけでした。 Colaboは東京都より、家庭の事情などにより自宅にいられなくなった10~20代の女性を主な対象として、彼女たちを保護し安

    【Colabo事件①】取り急ぎ、東京都による監査結果報告書を読んでみた|地方の会計屋|note
    d-ff
    d-ff 2023/01/05
    300万の持ち出しは訴訟でお釣りがくる額だろうが、それでも到底割に合わない傷をColaboは負った。無茶無謀の攻撃理由が不正、横領から不当、杜撰に、さらに対決姿勢を示した弁護士が悪いで突撃を止めぬ不毛の常勝軍団。
  • Colabo問題の弊害について

    既に出ている・今年から格的になってくると思うが、既にウチの様な、その活動費用の殆どを寄付と手弁当で運営している様な小規模NPO団体でも昨年末辺りから出ている。 具体的に言えば、経理関係が非常に厳しくなった…いや正確に言えば監査が厳しくなる「らしい」という情報があり、対応せざるを得なくなった、という方が正しいか。 フェイク込みで例を上げると、例えば30を提供する予定で用意する、実際の提供は28分だったら、従来は30分を予算に入れていたが、今後は実際に提供した分しか認められなくなりそうだ。 また、同様に被支援者との交流の際、飲み物・軽を10人分用意する、その予算は従来であれば10人分だが、今後は実際に提供した分が予算の対象となる。 例えば6、7人に提供し残りは被支援者の家族に渡すとか、ヘルプに来てくれた人に提供するとか、そういった事が出来なくなりそうだ。 ※ブコメで数名から指摘があり

    Colabo問題の弊害について
    d-ff
    d-ff 2023/01/05
    あの修正レベルの瑕疵で公金注入停止となるなら、助成金、補助金受給でクリアできる団体はいくつ残るだろう。もちろんインセル煽り屋たちは希少であることも、colabo基準が他に波及しないことも承知しているのである。
  • 委託事業で不適切経費 若年女性の支援巡り―東京都監査委員:時事ドットコム

    委託事業で不適切経費 若年女性の支援巡り―東京都監査委員 2023年01月04日17時55分 東京都庁=東京都新宿区 東京都監査委員は4日、都が一般社団法人「Colabo(コラボ)」に委託した若年女性の支援事業について、不適切な経費計上があったとする監査結果を公表した。都福祉保健局に対し、実際に事業に必要な経費を調査、特定した上で、過払いがあった場合は同法人に返還請求するよう勧告した。 風俗店勤務で報酬800万円超 女性税務署員を免職―東京国税局 対象となったのは、性暴力や虐待などに遭った女性らに対し、居場所の提供や夜間の見回りといった支援を行う2021年度の事業。都は2600万円で同法人に委託した。 都民からの住民監査請求を受け監査した結果、委託事業分以外の税理士報酬も経費に計上するなど不適切な点があったほか、高額なホテル代やレストラン代など妥当性が疑われる項目があったとした。 同法人は

    委託事業で不適切経費 若年女性の支援巡り―東京都監査委員:時事ドットコム
    d-ff
    d-ff 2023/01/05
    中立の報道なら一枚の写真からタコ部屋だ、経費に合わぬ粗食、生活保護悪用、タイヤ詐欺等々ぶち上げ、ネットが「公金横領の貧困ビジネス」と騒ぎ、却下される監査が都議が動いたのか実施された初手から伝えなきゃ。