2014年8月10日のブックマーク (1件)

  • 教員論文コピペ撲滅へ、発見ソフト導入した大学 : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    同大は年間5000~6000の論文などを学外に発信。世界大学ランキングで〈トップ100〉入りを目指しており、「このソフトの運用で当大学の学術情報の信頼性を高めたい」としている。 ソフトは米国製の「アイセンティケイト」で、今月から運用。専用サイトに論文のデータを送ると、学術誌に掲載された約1億3000万の論文・文献や、約450億のウェブページなどを収録したデータベースと自動的に照合する仕組み。論文などを引き写す「コピペ」(コピー・アンド・ペースト)など文章の丸写しがあれば、論文名や一致した箇所がわかる。 各教員は、自分の論文や、指導した大学院生の論文などを学外発信する際、事前に同ソフトを利用してチェックする。 同大学術・社会産学連携室は「教員が適切にソフトを運用しているかどうか、定期的にチェック状況を確認する」としている。導入費用は約300万円。名古屋、金沢など各地の大学が、すでに同様の

    d-kotani
    d-kotani 2014/08/10
    広島大学が教員向けにコピペ検出ソフト導入したらしい。だけど、意図的にコピペするならこのソフト使わないよな