タグ

ツールに関するd-nktのブックマーク (9)

  • Goodpatch社員が愛用している、おすすめのプロジェクト進行ツール5選 | Goodpatch Blog

    こんにちは!それぞれの会社によって、愛用しているサービスやツールは異なると思います。今回は、社内連絡や、デザインを考えるときなど 、Goodpatchが日常で使っている王道のツールについてご紹介します。 1.Slack https://slack.com/ Goodpatchでは、社内でのコミュニケーションには主にSlackを使用しています。最近スタートアップ界隈で流行り始めてますがGoodpatchは今年の1月から導入しており、日でもかなり早くから使い始めてます。Slackは、Flickr創立者のStewart Butterfieldさんが作ったメッセージツールです。チャンネルと呼ばれるチャットルームを作ることができます。 Goodpatchでは、各プロジェクトごとのチャンネルの他に、 日報チャンネル デザインレビューチャンネル ディレクター、デザイナー、エンジニアチャンネル 開発系の

    Goodpatch社員が愛用している、おすすめのプロジェクト進行ツール5選 | Goodpatch Blog
  • 断片化を爆速で処理する無料デフラグソフト「Auslogics Disk Defrag」

    「Auslogics Disk Defrag」は独自エンジン搭載のWindows2000、2003、XP、Vistaに対応した無料のデフラグソフトで、特徴はとにかく爆速でデフラグしてくれるということ。ファイルを先頭に全部集めて……などの余計なことは何もせず、とにかく断片化したファイルをデフラグすることに特化しています。そのため、大容量のハードディスクドライブ向き。また、実行時のメモリ使用量も極めて少ないです。 ちゃんと終了後にはかかった時間や何%高速化されたかなどのレポートが表示されるので、実際にインストールして4台のハードディスクで試してみました。 Disk Defrag - Reclaim the Speed Of Your Disks http://www.auslogics.com/disk-defrag/index.php ダウンロードは以下から。 窓の杜 - Auslogics

    断片化を爆速で処理する無料デフラグソフト「Auslogics Disk Defrag」
  • Google,ブログ・サービス「Blogger」の正式版を開始

    Googleのブログ・サービス「Blogger」がベータ版から正式版に移行した。同社ソフトウエア・エンジニアのLexi Baugher氏が公式ブログへの投稿で米国時間12月20日に明らかにしたもの。旧バージョンと新バージョンを用意する。 新バージョンでは,HTMLCSSの知識がなくても,テンプレート内の要素(画像,ロゴ,リスト,RSSやカラー,フォントなど)を追加および編集できる。特定の読者に限定して公開できるほか,投稿へのラベル付けやフィードの設定(全コメント,一部コメント)なども可能。 新バージョンを利用するには「Google Account」が必要。旧バージョンは従来通りBloggerアカウントでログインする。新バージョンを選んでも,これまでのコンテンツに影響はない。 しばらくは新旧バージョンを並行して運用するが,いずれはGoogle Accountによるログインに統一する予定と

    Google,ブログ・サービス「Blogger」の正式版を開始
  • Firefox 3.0、α1リリース | スラド デベロッパー

    ITmediaに掲載されているが、Firefox 3(Gran Paradiso)のα1がリリースされたとのこと。 リリースノートも参照。同じくITmediaの Firefox Developers Conference 2006のレポート記事によれば、 「1つのウィンドウから別のウィンドウにタブを動かす」、 「検索関連のタブ、買い物関係のタブのようにタブをグループ化する」、 「新しく開くタブのプレビューとしてタブのスクリーンショットを表示する」 といったタブ関連の構想もあるらしい。

  • クセロ、PDF作成ソフト『瞬間PDF』を無償化:phpspot開発日誌

    クセロ、PDF作成ソフト『瞬間PDF』を無償化 「Windows上で印刷できるファイルなら基的にどんなファイルもPDF化することが可能」ということで、かなり便利そうです。 他にも次のことが出来るそうです。 作成したPDFファイルを結合/分割 テキスト抽出 セキュリティー設定 PDF作成がますます簡単になって嬉しい限り。 関連エントリ WEBサイトを簡単にPDFに変換して注釈やURLリンクを埋め込むソフト PHPPDFファイルを作成するFPDFの進化版『TCPDF』 画像抽出や分割・結合機能を備えた複数PDF文書の管理ソフト「PDF Explorer」 PHP5でHTMLPDFに変換するdompdf PDFの文書をテキスト抽出するツール

  • Google Gadgets For Your Webpage - ネタフル

    Google Gadgets For Your Webpage」が公開されています。 「Google Gadgets」はつまり、パーソナライズドホームで利用できるプログラムだと思いますが、それを個人のウェブサイトに置けるようになります。今風で言えば、ブログパーツといったところでしょうか。 ニュース、ツール、コミュニケーション、娯楽とゲーム、金融、スポーツ、生活、テクノロジなどのカテゴリーがあり、現時点では1,216個の「Google Gadgets」が登録されています。 時計やビデオ、ニュースサイトからのフィードをうけるもの、スポーツの動画の再生、Google Chat、Quick Emailなどがあります。 これはけっこう凄いですね。使い方としてはディスプレイサイズや色なども変更できますが、とりあえずソースコード(一行)を取得してページ内に挿入するだけと簡単です。 日でも利用者が増え

    Google Gadgets For Your Webpage - ネタフル
    d-nkt
    d-nkt 2006/10/04
    小分けで色々あるのが便利そげ
  • Passion For The Future: InternetExplorerを瞬速で起動するINetXP

    InternetExplorerを瞬速で起動するINetXP スポンサード リンク ・INetXP http://resume-next.hp.infoseek.co.jp/program/utility.html INetXPは、InternetExplorerの起動を高速化するソフトウェア。タスクトレイ上のアイコンをクリックするとダブルクリックすると、瞬間的にInternetExplorerが立ち上がる。私の環境では劇的な変化があった。FireFoxのように軽快である。 仕組みは、InternetExplorerのプロセスをメモリ上にあらかじめ起動させておくということらしい。だから、起動は軽快にはなるが、InternetExplorerを使っていないときにも、メモリは消費するようだ。その点は注意。 一度起動すると、次回からはパソコンの起動時に自動で起動するようになる。(アンインストール

    d-nkt
    d-nkt 2006/10/04
    メモリに載っけてりゃそりゃ早いわな、って話。
  • はてなブックマーカー御用達ツールまとめ :: Love & Design ::

    はてなブックマークで効率よく情報を集めたり、お気に入りのブックマーカーを探したいときに役立つツールをまとめてみました。 ※はてなの公式サービスではありません。 ※開発者id:はてなユーザー名(敬称略) Zer0Reader id:suVene お気に入りを階層的に辿って趣味の近いブックマーカーを探せます。 はてなの naoya氏も言ってたように、「お気に入り機能」をもっと活用しようよというツール 無駄にオシャレ! suVeneのあれ: [はてブ]お気に入りからお気に入りを探そうサービス はてブおせっかい id:kanbayashi はてなーが使わないなんてオカシーヨ! Ryoの開発日記 - いよいよはてブおせっかい公開 同作者のサービスで Kikker というのもあります。 「キニナール」キーワードを登録しておけば、あなたの好みを学習してくれます。 好みの近いはてなブックマーカーを探そう

    はてなブックマーカー御用達ツールまとめ :: Love & Design ::
  • Passion For The Future: 不要の全てのアプリを終了しメモリを大量確保するAllKill

    不要の全てのアプリを終了しメモリを大量確保するAllKill スポンサード リンク ・AllKill http://www3.plala.or.jp/kazuasa/allkill.html CD-R/DVD-Rを焼く、映像をエンコーディングする、3Dのレンダリングをする、ゲームをする、などメモリを目一杯確保し、不要なアプリの割り込みから、解放されたいときに、使えるアプリ全終了ツール。 設定画面で、起動させて起きたいアプリを選び、実行をクリックすると、ばっさりその他のアプリケーションが終了する。システムに関わるが、目的の処理には必要がないアプリまで削ってしまうことが出来る。たとえば、DVDを焼くために、ネット接続は不要なので、極限までネットワーク系のシステムアプリを停止させるといった具合。 私の端末(768メガ搭載)で、メモリ監視アプリを使って計測してみたところ、100メガバイト以上もメモ

  • 1