タグ

バカに関するd346prtのブックマーク (3)

  • 検察庁法改正「恣意的な人事はないと断言」 首相が強調:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    検察庁法改正「恣意的な人事はないと断言」 首相が強調:朝日新聞デジタル
    d346prt
    d346prt 2020/05/14
    お前がするかしないかなんて関係ない。(するんだろうけど/できるようになってしまう可能性そのものの問題なのに
  • SHIELDsが言う民主主義とは「バカや無知の戯れ言も1つの意見だと認めろ」という危険思想

    前からブログに書こうと思ってたけど、すっかり旬がすぎてしまったSHIELDsのお話。 書こうと思ってたのに、かけなかった理由はこの文章が5000文字を費やす対策になってしまったことからもわかるように、ツッコミどころ満載な連中だからだ。 思い出す意味でも、ホームページから彼らが何者かの説明を引用してみよう。 SEALDs(シールズ:Students Emergency Action for Liberal Democracy – s)は、自由で民主的な日を守るための、学生による緊急アクションです。担い手は10代から20代前半の若い世代です。私たちは思考し、そして行動します。 SEALDs うーん、シルバー民主主義のご時世で「若い世代が政治でアクションを起こします」と言っちゃう事自体が引っかかるのよね。 宣伝目的の巧妙な手段ならわかる。 でも、実態としては若い世代よりも倍近い団塊の世代や、投

    SHIELDsが言う民主主義とは「バカや無知の戯れ言も1つの意見だと認めろ」という危険思想
    d346prt
    d346prt 2015/11/23
    残念でならないエントリ。バカが発言できない民主主義って、どの民主主義だろうか?
  • 歩きタバコをするやつは目潰しされても文句を言えない

    歩きタバコは、禁止条例区域外では、法律的にも認められている などと、頭の悪い考えで、歩きながらスパスパ吸う人たちは 突如歩いている途中に目潰しをされて盲目になったとしてもなにも文句は言えない。 多くの人が被害を被っているのだから、そういった害悪は淘汰されるべき。

    歩きタバコをするやつは目潰しされても文句を言えない
    d346prt
    d346prt 2013/08/06
    全く対称性が無い。頭弱そうな増田。 しかし、喫煙者の自分から見ても、今時歩きタバコするヤツはクソだと思う。 落ち着いて吸える場所まで我慢できないのかと。
  • 1