タグ

2019年12月1日のブックマーク (6件)

  • 5年で13の事業を創出--プロダクトの企画・開発チームを加速させる! ピクシブPM育成への挑戦 | キャリアハック(CAREER HACK)

    約200名が在籍しているピクシブ。その約15%を占めるのがPMだ。急速な新規事業の立ち上げによって多くのトライ&エラーが発生。同時に「PM育成」に関する多くのヒントが蓄積されていったーー。 ※2019年11月12日に開催された【Product Manager Conference 2019】よりレポート記事をお届けします。 【プロフィール】佐藤 里佳 ピクシブ株式会社新規事業部 事業責任者/マネージャー。2008年株式会社リクルートに新卒入社後、ライフスタイル領域のプロダクト開発に携わり、2015年7月にピクシブへ入社。新規プロダクト「pixivision」のローンチや「pixiv」ほか各既存プロダクトのプロダクトマネジメント、大規模開発プロジェクトのマネジメント等を経験し、昨年プロダクトマーケティング部署の立ち上げを行う。現在は「VRoidプロジェクト」でビジネス開発やマーケティング等を

    5年で13の事業を創出--プロダクトの企画・開発チームを加速させる! ピクシブPM育成への挑戦 | キャリアハック(CAREER HACK)
    d4-1977
    d4-1977 2019/12/01
    プロダクトマネージャーに必要なスキルを言語化しつつ、どうやって育成するのか?しているのか?について書いてあって驚いた!プロダクトマネージャーの育成話なんてあまり聞かない気がします!
  • ビジネスとクリエイティブの両立のためのTips|こまどり

    関係の質・思考の質・行動の質、これら三つの改善が結果の質につながるというモデルを使って、組織全体として取り組んできたことを、具体的な組織の状況や課題を例に挙げてお話ししてきました。 資料は公開OKということでこちらに貼っておきます。 ↑の資料は主に「大企業の中で」ということを前提にしており、ステークホルダーが多い中で、どんなことに苦心し行動してきたか、を説明していますが、 その中で特にわたしが特に大事!と、個人的に思うことを抜き出してイベントの感想と共に書いてみようと思います! 1. 関係の質を改善すること まずはじめに強く述べたのは、上下左右のメンバー・ステークホルダーを巻き込むこと チーム内の左右のチームビルディングにとどまらない、事業意思決定者などチーム外のステークホルダーも巻き込んだ、組織力の向上です この行動をして、多くのステークホルダーの人と関わるようになってわかったことは、

    ビジネスとクリエイティブの両立のためのTips|こまどり
    d4-1977
    d4-1977 2019/12/01
    周囲の関係者を巻き込むの難しいけれど大切なんですよね。難しいけれど...
  • atama plusに入社しました|ikasumi_wt

    人生最長のGW(60連休)が明けて、今年だけ6月病になる予定の@ikasumi_wtです。 表題のとおりですが、6/1からatama plus株式会社に入社しました。 前職の最終出社日は3/15で、そこから一足先のゴールデンウィークでした。 ※新元号発表されたのをatama plusで見ていた図 なんで書いたのか人生に一度ぐらいは入社(退職)エントリを書いてみたかったというモチベーションと、前職では最終日までドタバタ(※1)していてご挨拶できない方が多かったので、ご報告とご挨拶を兼ねて「新しい職場で頑張ってますよ〜」という便りだと思っていただければと思っています。 ※1: どたばたしていた理由は、最終出社日にTechblogをアップしたら辞める!というエクストリーム退勤をしていたからで、担当者の方々には最後までご迷惑おかけしました... atama plus株式会社について2017年に創業

    atama plusに入社しました|ikasumi_wt
    d4-1977
    d4-1977 2019/12/01
    Tamori🕶という役割が気になります。ファシリテーターなのかな🤔
  • デザインツールをSketchからFigmaに移行した話|nana

    夏那です🌝 先月iOS13新機能「ダークモード」が発表され、この波に乗るべく電源カフェもダークモードを実装する運びになりました。 それに伴い、色々あってデザインツールをSketchからFigmaに移行しました。 まだ使い始めて半月程度しか経っていないのですが、Sketchとの違いや気づきが多々あるのでnoteに書きとめたいと思います! よければ最後までご閲覧ください〜 ( 1 ) 以前までDENGEN CAFEで使っていたツールFigma移行前はDENGEN CAFEでは「Sketch」というデザインツールを使用していました。簡単な造形作業はイラレではなくこれで作成するくらいとても使いやすく、私自身デザインの勉強を始めた頃から愛用しています。 チーム内にデザインを共有するプロセスとしては、 ①SketchでUIを設計 ②MTG or Slackでのコミュニケーションを通して細かい部分を調

    デザインツールをSketchからFigmaに移行した話|nana
    d4-1977
    d4-1977 2019/12/01
    Figmaに移行するのどうだろう?話は、やっているのですが、なかなか進まないので、事例として参考になります
  • 個人開発のすゝめ 第1回: 個人開発と資本主義

    ここ3年以上ずっと個人開発にほとんどの自分の時間を割いていたので、真剣にブログを書くのは仕事含めほぼ2年ぶりですww 僕の考えですが、個人開発の課題の一つが専業としてべていくまでの「登り方のベストプラクティス」が体系化・言語化されていない点だと思っています。 なので、これからいくつかの記事を通して、3年半取り組んできた「個人開発に対する考え」について少しでもその言語化にトライしてみたいと思っています。 個人開発は「現代の自営業」だと、 yarukinai.fm でスガイさんが言ってたけど当に良い言葉だなぁと思っています。 (八百屋さんのような自営業のように、もっとカジュアルにエンジニアで「個人開発」を専業にする人が増えていくと良いなという意図です) 今回は個人開発が現代の自営業としてなぜ「おすすめ」かというのを資主義や日の市場という視点で書いてみたいと思います。 👽 お前誰よ?フ

    個人開発のすゝめ 第1回: 個人開発と資本主義
    d4-1977
    d4-1977 2019/12/01
    個人開発とサラリーマンとしての仕事を両立するというのが難しいなあ、と思ってますが、どうなんだろう?
  • メドピア株式会社で働いてます

    TL;DR株式会社Gunosy → メドピア株式会社※以下ダラダラと書いた雑文。興味ある人だけ読んで。 試用期間が終わってとりあえずはやっていけそうな感じなので、いわゆる在職エントリってやつを書いてみます。 Why 在職エントリ?ある程度様々な経験も積んでシニアレベルのエンジニアとして会社側の期待値も高い中での入社となり、試用期間中は黙ってひたすら期待された成果を出せるように一生懸命働いてました。 また前職はイヤだったから辞めたとかではないので、転職してお互い「あ、なんか違う」となるのがちょっと心配でした(平たくいうと「ビビってた」ということになりますw)。 試用期間を終えてとりあえずはやっていけそうな感じになったので、報告がてらエントリを書くことにします。 あとはキラキラ希望に満ち溢れた退職エントリ転職エントリ書ける歳でもなくなってきたなーという感じもある。 前職でやってたこと前職は

    メドピア株式会社で働いてます
    d4-1977
    d4-1977 2019/12/01
    メドピアさん、頑張ってる! 心揺れる内容ですね。