タグ

2020年4月1日のブックマーク (3件)

  • デザイナーが実装できれば中間成果物としてのデザインはいらないのか|seya

    たまにタイトルのような言説をみかけ、個人的には「必要っしょ」と思っているのだが、なぜ必要なのかを言語化してみたい。 前提 そもそもそんなデザインも実装も高度なレベルで実行できる人間中々いねーよ!という現実もあるのだが、一旦そこはそういう人がいるという前提に立って、それでも必要なのか、を問うてみたい。 あとデザイナーとエンジニアの分業的な観点も一旦考えない。 なんで必要だと思うのか 必要と思っている理由は一つで「デザインは一発で頭に描いたものを作ったら終わり!というものではなく、反復的に変更され得るものだから」だ。 正直自分は自信を持って自分はデザイナーと名乗れるほどの経験がないのだが、ちょっと自分で頑張ってみようかと試みたことがあるので、それを振り返ってデザインのプロセスを言語化すると次のようになると思う 1. デザインしたい対象でユーザに達成してほしいこと or なってほしい状態を定義す

    デザイナーが実装できれば中間成果物としてのデザインはいらないのか|seya
    d4-1977
    d4-1977 2020/04/01
    必要だと思うけれど、事業会社や制作会社でも違いそう。定型と定型じゃないの組み合わせとか、パターンはあるからなあ…
  • 文系社会人が統計のために1から高校数学をやりなおしました|hanaori

    こういう人間です ・ 文系(英文学科) ・ Webエンジニア ・ 統計を勉強中モチベーションここ2年ほど統計を勉強しているのですが、そこで毎回立ちふさがるのが数学の壁でした。わたしは文系ということもあって数ⅡB(しかも途中まで)しか履修していなかったため、微分積分や線形代数などが出てくると理解することが難しく時間がかかってしまいます。 でももっと統計を知りたいし理解したい 😭 という気持ちをずっと感じていて今回数学をやり直すことにしました。 高校3年分と考えるとなかなか決心するのに時間がかかりましたが、やってよかったと思います。スケジュール感や実際使ったなどを共有することで同じような方の参考になればよいなあ、と思います。 実際使用した ・ 講座■ よくわかる数学シリーズ 主にMY BESTシリーズを使用しました。カラーで説明もわかりやすく、目にも心にもやさしい仕上がりになっております

    文系社会人が統計のために1から高校数学をやりなおしました|hanaori
    d4-1977
    d4-1977 2020/04/01
    キッチリ基礎固めしててスゴイ
  • 江戸ものづくり列伝—ニッポンの美は職人の技と心に宿る― | まいにち書房 powered by BASE

    【完売/再入荷の予定はありません】 日の伝統美術は、日人の暮らしとともにありました。四季折々の生活シーンに応じて配される建具や調度品は、人びとに潤いと彩りを与えました。開国後の日を訪れた西洋人が一様に驚いたのは、こうした品々に宿る日人の豊かな遊び心と繊細な美意識でした。その日の美を作り上げてきたのが、ものづくりに生きる職人たちです。 「江戸ものづくり列伝」展では、特色のある5人の名工たちを取り上げます。江戸が生んだ二人の蒔絵師・原羊遊斎と柴田是真、尾形乾山の陶法を継承し軍艦の建造をも手がけた鬼才の陶工・三浦乾也、葛飾北斎の弟子で絵師から金工の道に転じた府川一則、江戸の職人気質を受け継ぎ超細密工芸を究めた小林礫斎― 彼らは江戸東京で活動し、時代の空気を吸いながら、それぞれの道に精進し新たな創造に挑戦し続ける人生を歩みました。 また明治前期に日を訪れたヨーロッパ貴族バルディ伯爵の日

    江戸ものづくり列伝—ニッポンの美は職人の技と心に宿る― | まいにち書房 powered by BASE
    d4-1977
    d4-1977 2020/04/01
    気になる