タグ

ブックマーク / pcweb.mycom.co.jp (9)

  • 【インタビュー】Hypertextの父・Ted Nelson氏、来日 - 可視化されたHyperlinkの世界"FloatingWorld" (1) 言葉はあるが、中身はない - 特別な言葉"ハイパーテキスト"を生んだテッド・ネルソン氏 (MYCOM PC WE

    まったく新しいもの 世の中の怪物、キメラやスフィンクス、エイリアンから怪人に至るまで、あらゆるクリーチャーは、何かと何かの合成でつくられてきた。まったく新しいものを想像/創造することは、きわめて困難なことのひとつだからだ。まったく新しいものには名前がつけられることで、初めてそれが他のものと区別される。魔術とは質的に、秘密の名前についての科学だ。 言葉に先立つ概念があるか。これは哲学の重大な問題だが、一般にものごとは、言葉によって他のものと峻別され、特徴をもった存在として屹立する。 言葉はある。しかし、中身はない――そんな特別な言葉が、コンピュータにはある。「ハイパーテキスト」である。いまから40年以上も前に、この言葉を生み出した男がいる。テッド・ネルソン氏。時代を40年以上も先取りした男だ。 テッド・ネルソン氏 ハイパーテキストというからっぽの容れ物に、それから40年、多くの人がいろいろ

    d4-1977
    d4-1977 2006/04/12
  • オープンソースの高機能Java CMS - OpenCms 6.0.0公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    OpenCms Projectは6月30日(現地時間)、OpenCmsのメジャーバージョンアップとなるOpenCms 6.0.0を公開した。OpenCms 6.0.0はJavaとXML技術をベースとしたウェブサイトコンテンツ管理システム。サーバサイドアプリケーションとして動作し、ブラウザを経由してオフィス環境によく似たコンテンツ管理GUIを提供する。こうした特徴から、OpenCms 6.0.0を使用すると、HTML文書の知識がなくても、込み入ったウェブサイトの作成や管理を容易に行うことができるとされている。 OpenCms 6.0.0は、Servlet 2.3/JSP 1.2に対応したTomcat 4.1.x/5.0.x/5.5.xなどのコンテナで動作する。GPLのもと提供されているオープンソースソフトウェアで、J2SDK 1.4以降の環境で動作する。JRE(Java Runtime En

    d4-1977
    d4-1977 2005/07/02
    Javaのね
  • 【コラム】愉しみを数ボルト (1) ニキシー管って何だ? | パソコン | マイコミジャーナル

    先日、ちょっと面白い物を手に入れた。すでに絶滅したデバイス「ニキシー管」だ。ずいぶん前から一部に人気があったようで「何を今さらニキシー管なんて」という読者もいようかとは思うが、点灯する様子をしげしげと眺めていると、これがなかかなかいいのである。あまりにもいい感じなので、こいつをネタに、たまには真面目に工作をしてみようじゃないかという気になりだした。 ニキシー管は表示デバイスの一種で、文字を表示する素子である。文字の表示といえば、液晶やLEDが定番。カーステレオや、ビデオデッキの少し古い型、そして古めの電卓などでは、青白く(あるいは白、緑色などもある)光る蛍光表示管(VFD)という表示デバイスも利用されている。 ニキシー管というのは、これら今をときめく花形表示デバイスより前、だいたい1960年代くらいに盛んに使われていた、いわば絶滅電子デバイスだ。実物を見たことがある人もいるだろうし、これが

    d4-1977
    d4-1977 2005/07/02
    ニキシー管
  • Dashboardアドバンストプログラミング

    登場から2カ月が経つTigerことMac OS X 10.4だが、その魅力の1つは、もちろんDashboardだ。ファンクションキー一発で、ウィジェットと呼ばれるユーティリティを呼び出すことができる仕組みで、現在の作業を中断すること無く利用できるので、使い勝手は非常にいい。また、登場時には画面の外から飛んできたり、新しいウィジェットを画面に追加すると派手な波紋エフェクトがついたり、見た目にも華やかで、Apple Computerらしい遊び心にあふれている。 Dashboardはその使いやすさだけではなく、作りやすさもポイントの1つになっている。ウィジェットプログラミングに使われる言語は、HTMLCSSJavaScriptといった、広く使われているWeb技術をベースにしており、Webページを作ったことがある人ならば、とても簡単に作り上げることができる。実際、Appleのウィジェットダウン

    d4-1977
    d4-1977 2005/06/30
    こいうの気になるんですよね。
  • Javaによる手軽なブログツール - Thingamablog | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    インターネットに「ブログ」と呼ばれるコンテンツが登場してもうしばらく経つが、その人気は未だに衰えることを知らない。個人ユーザがブログを始めようと考えたとき、CGIなどを利用して独自のブログを構築するか、または企業のサービスを利用するかという2つの選択肢がある。Javaで作成されたオープンソースのブログシステムであるThingamablogはもう一つの選択肢を提供する。 Thingamablogはローカルで動作する一風変わったブログシステムである。通常のブログシステムはサーバ上で動作し、ブラウザからフォームを利用して記事を投稿する仕組みになっている。それに対してThingamablogはローカルのエディタ上で記事を書き、それをブログ用に整形してFTPでサーバにアップロードするようになっている。ローカルで動作するアプリケーションなので、当然CGIやデータベースなどの知識は不要である。ブログシス

    d4-1977
    d4-1977 2005/06/28
    こうしたツールもあるのね
  • http://pcweb.mycom.co.jp/column/yetanother/067/

    d4-1977
    d4-1977 2005/06/03
    Ploneですか!
  • 【レポート】Quartz Composerによるビジュアルフロープログラミング (1) Tigerの隠し球? - Quartz Composer | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Apple ComputerのMac OS X 10.4(Tiger)には、標準で「Quartz Composer」というアプリケーションが付属している。このアプリケーションは、開発環境であるXcode Toolsの一部という立場のせいか、Appleにもあまり取り上げられていない。しかし、この開発ツールにしてグラフィックツールであるQuartz Composerは、実は非常にエキサイティングで、とても大きな可能性を持っている。 Quartz Composerとは何かと聞かれたら、ビジュアルなフローを使ってグラフィックモジュールを作成できるプログラミング環境、という答えになるだろうか。だが、こんな説明よりも、Quartz Composerの動作画面を紹介すれば、一目で理解できるだろう。次の図が、それだ。 Quartz Composer動作画面 Quartz Composerには、パッチと呼ば

    d4-1977
    d4-1977 2005/05/27
    Quartz Composerが妙に話題ね
  • Mac OS X Tigerにも採用されているJava Blogシステム - blojsom 2.25公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    David A. Czarnecki氏は22日(米国時間)、blojsom 2.25を公開した。blojsomはJavaベースのBlogシステムで、Apple ComputerのMacOS X Server 10.4にも採用されている。動作環境はJ2SE 1.4以降、および、Servlet 2.3(Tomcat4)以降。体はBSD Lisenceのもとオープンソースソフトウェアとして提供されている。blojsom 2.25で行われた主な変更は次の通り。 パスワードの暗号化にMD5、SHA、SHA-1、SHA-256、SHA-384、SHA-512など、Javaに用意されているダイジェストアルゴリズムが使用できるようになった。暗号化機能が有効に設定されている場合、デフォルトはMD5が選択される。 デフォルトのweblog notification serviceがPing-O-Maticに

    d4-1977
    d4-1977 2005/05/26
    そうでした。Mac OS X にはこれもありました。すっかり忘れてた
  • 【コラム】Yet Another 仕事のツール 第66回 Zope CMFのCMS"Plone"を使ってみよう - 導入 (MYCOM PC WEB)

    これまで、PHPを中心としたLAMPプラットフォームのアプリケーションを多く取り上げてきたが、それは単にLAMPアプリケーションは導入が容易で、数も豊富だからだ。もちろん、PHPで開発されているからなんでも優れているとか主張するつもりは毛頭ないし、LAMP以外にも仕事に活用できるアプリケーションはたくさんある。 たとえば、コラムでは以前、LAMPの代表的なCMSとして「XOOPS」を紹介したが、XOOPSはデータベースの選択肢が基的にMySQLに限定されていることや、コミュニティサイト向けの作りになっていることから、中規模以上の企業サイトでは適用しづらい面もあるかもしれない。そこで、今回からしばらく、XOOPSとは一味違ったCMSとして、「Plone」を取り上げてみたい。 Plone開発チーム Plone日語サイト Ploneは、オープンソースのWebアプリケーションサーバ「Zope

    d4-1977
    d4-1977 2005/05/25
    Ploneですか!
  • 1