タグ

2021年7月17日のブックマーク (3件)

  • 【新規事業の実践論 要約】新規事業の立上げ方 - 出張レストランサービスのマイシェフ社長ブログ

    リクルート社にて新規事業立上げて子会社社長を務め、その後新規事業開発室長による、新規事業の実践論(新規事業立上げ手引書)の内容を要約します。 およそ5年強の間に、同社で1500件の新規事業支援、300社の起業家の卵の支援、独立後は大企業の25社500新事業の支援をした著者。 単純計算すると、1年間に450件ほど新規事業支援をしているとのことで、一つ一つ中身の深い支援やプロダクト販売開始前後の支援は非現実的と思われ、おそらく新規事業プランコンテストや企画支援の色が強めの内容だと想像します。 ■1章:日人は「社内起業」が向いている ・日の大企業311社の中で、その94.2%が中長期で取り組む重点テーマとして「新規事業」を掲げている。ただ、昨今の日企業からイノベーションが生まれていないと言われて久しい。 ・日企業がイノベーションを生めなくなったのは、ここ20〜30年の話。1980年代まで

  • 【図解】フローとストックを理解する!両者の関係をおさえよう! | 会計ノーツ

    こんにちは! 今回は、会計を理解する上でとても重要な「フローとストック」についてシンプルに解説します! 結論 まずは結論から。 会計でいうフローは、「一定期間の増減額」のことを指します。 対して、ストックは、「一定時点の残高(量)」のことです。 いまいちピンと来づらいと思うので、図解つきの具体例を用意しました。 具体例 まず、お風呂に水が1リットル入っているとします。

    【図解】フローとストックを理解する!両者の関係をおさえよう! | 会計ノーツ
  • すごいよ、サーキットブレーカー! 〜 マイクロサービスアーキテクチャの設計パターン 〜

    サーキットブレーカーは、無数のサービスのネットワークで構成されるマイクロサービスアーキテクチャにはなくてはならない機構です。 記事では、サーキットブレーカーに関して、できるだけわかりやすく説明していきたいと思います。 サーキットブレーカーとは? サーキットブレーカーの概要 サーキットブレーカーは、マイクロサービスのように、サービス同士が接続しあい、複雑なネットワークを構成する際に、局所的な障害がシステム全体に波及させない、仕組みです。 ブレーカー(Breaker)を落とすように、ネットワーク上の回路(Circuit)を遮断するのです。 マイクロサービスにおけるカスケード障害の連鎖の問題 カスケード障害(cascading failure)とは、ネットワークの一部の障害が要因となり,連鎖的に障害がシステム全体へ波及する現象のことを指します。 マイクロサービスアーキテクチャにおいては、サービ

    すごいよ、サーキットブレーカー! 〜 マイクロサービスアーキテクチャの設計パターン 〜