タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/kaiko80s (2)

  • 【氷室京介 全編BOØWYLIVE】 どよめきと歓喜が交差したGIGレポ : 80年代後半~90年代前半を回顧するブログ

    【氷室京介 全編BOØWYLIVE】 どよめきと歓喜が交差したGIGレポ 2011年6月12日 21:27 このGIGの初日の様子を私なりにレポートしたいと思います。 ここには11万人それぞれがBOOWYに対し胸に秘めた物語があり、このLIVEの感じ方、楽しみ方は11万通りあったはずです。 その中の一人のレポートとして読んで下されば幸いです。 それぞれの曲については読んでる皆様の方がより詳しそうな気もするので、あまり尖った方向に持っていかず会場の反応を中心にお伝え出来たらと思います。 まずはこれを書いてる私のスペックも重要かと、、、 BOOWYは完全な後追い組です。 小学6年の時に解散し、中学で魂を吸い取られるほどハマるも当然GIGは全てビデオでしか観たことがありません。 高校ではド田舎なくせに"渋谷系音楽”になんとなく流され、、コーネリアス的な生き方とか真剣に考え始め、どう彷徨ったのか最

  • 氷室京介 「完璧主義者の憂鬱」 : 80年代後半~90年代前半を回顧するブログ

    氷室京介 「完璧主義者の憂」 2011年4月20日 23:00 昨日からやたらネットニュースで「BOΦWY」の文字が飛び交っている。 こんなに騒がれるのは、1988年の解散から10周年と銘打ってベストアルバム発売時の大々的なキャンペーンが行われた以来か、話題度で言うとそれを超えているかも知れないほどの騒ぎである。 簡単な経緯はこうである。 ■4月18日  チャリティーライブの一環として、氷室京介が初の全曲BOOWYライブ開催を発表 ■4月19日  それに対し各メンバーの反応がメディアに掲載 布袋 :Twitter上で「今日は一日中同じ質問やリクエストを浴びるのでしょう。僕の気持ちを察してもらえないのは淋しいことです」 松井 : 「こんな時だからこそ、再び4人で手を握り合い、大いなる目的のために、協力し合うべきだと思った。アーティストとして、素晴らしい決断だと思う反面、一緒に活動を共にして

  • 1