タグ

ブックマーク / qiita.com/niisan-tokyo (4)

  • [それWeb] HTMLでデバイスのカメラから写真をとり、PHPでOCRにかけて文字列を返す - Qiita

    それWebでできるよ! こんにちは皆さん スマホのカメラを使って写真を撮ると、なんと文字列が返ってくる。 そんなアプリがあるような気がするのですが、現在ではブラウザでもカメラにアクセスできるので、わざわざアプリにする必要もなく ( OSの差異にあまり煩わされることなく ) Webアプリで簡単に作ることができるのではなかろうか、と考えました。 考えたらやるしか無いでしょう。 休日を利用して、ちゃっちゃか作ってみました。 あ、いつものようにPHP使いますね TL;DR 今回の見所は以下のとおりです。 HTML + JavaScriptでカメラを取る tesseract-ocrをインストールしたコンテナを作る PHPでOCRする 何がやりたいのか 掲示板とかで無線wifiのssidとか貼ってあるとき、いちいち手打ちするの面倒なんで、カメラで取ってそのままはっつけられるようになったら嬉しいのになぁ

    [それWeb] HTMLでデバイスのカメラから写真をとり、PHPでOCRにかけて文字列を返す - Qiita
  • Docker導入のための、コンテナの利点を解説した説得資料 - Qiita

    何がしたいのか 最近はDockerを導入したサービスがガンガン出てきている一方、現場でのDocker導入に足踏みをしているところもあると思います。 今回はDockerを導入するために、「コンテナを利用するとこんなに便利!!」という主張を展開することで、現場でのDocker導入の推進をしたいと思います! まあ、スライドモードを使いたかったんですよ TL;DR コンテナと仮想環境は別物だよ コンテナでの運用するといいことがたくさんあるよ どんな環境でも同じように動かせる デプロイ・ロールバックが簡単 システムが簡単に把握できる あいのり環境もいける コンテナとは コンテナ ≒ VM ?? Docker導入しようって言うとこんな話を聞くことがある コンテナってVMみたいなもんでしょ? VMの上にまたVM作るの? AMI使ってるから、わざわざコンテナにする必要がない コンテナ != VM VMとコ

    Docker導入のための、コンテナの利点を解説した説得資料 - Qiita
  • Koaへの道: JavaScriptのジェネレータを使って非同期処理をコールバックを(あまり)使わずに実現する - 理論編 - Qiita

    Koaへの道: JavaScriptのジェネレータを使って非同期処理をコールバックを(あまり)使わずに実現する - 理論編JavaScriptes6es2015 Koaを勉強するに当たり、そもそもなんでジェネレータで非同期処理が同期処理みたいにかけるのかをきちんと理解していないと、始まらないような気がしたので、勉強がてら書いてみようかなと思います。 駄文が多いので、時間がないときは「ジェネレータを使った非同期処理」から読んでしまうといいと思います。 非同期処理の必要性 Node.jsとノンブロッキングI/O Node.jsでWebアプリを作ろうとするとき、やはり意識すべきはそのアーキテクチャだと思います。 WEBサーバとしてのNode.jsは、シングルプロセスで動作し、リクエストを順番に処理します。それゆえ、リクエストごとにプロセスを作るApacheに比べるとメモリ消費量が少ないことと、プ

    Koaへの道: JavaScriptのジェネレータを使って非同期処理をコールバックを(あまり)使わずに実現する - 理論編 - Qiita
  • KoaでWeb開発: Koaの検証を通じてミドルウェアの概念を理解する - Qiita

    はじめに 動機 やっすいサーバでしかしパフォーマンスは出て、しかも大量のリクエストが来ても大丈夫なサービスを立ち上げたい。。。 そんなわがまま放題な欲求を満たすためにはやはりnode.jsで動作するアプリケーションがいいんじゃないのか、と思ったのです。 しかし、非同期とか超苦手だし・・・と思っていたところに、このKoaというフレームワークが来たわけです。 これまで、何回にもわたって、ES2015の話題を出してきたのは、ひとえにこいつを使うためでした。 ミドルウェア? しかし、Koaの説明の中で、頻繁に「ミドルウェア」というキーワードが出てきます。 自分のこれまでの認識だと、「DB」とか「Apache」とかのを表しているのかと思いましたが、どうも違いそうだと。。。 で、検索してもミドルウェアという言葉の意味がわかっている前提で述べられているものばかり。。。 こいつを自分の中で理解できないかぎ

    KoaでWeb開発: Koaの検証を通じてミドルウェアの概念を理解する - Qiita
  • 1