タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとchildとelectronに関するdaabtkのブックマーク (2)

  • 動画切り出しアプリをElectronで作った - console.lealog();

    in 弊社の開発合宿。 発表資料こちら。 動画切り出しアプリをElectronで作った ここに載せてない細かいことを、忘れないようにメモっておきます。 作ったもの GitHub - leader22/movie-slicer: Slice your favorite scenes from movie file. 動画ファイルから、任意の秒数を切り出して、新たに動画ファイルを作成するアプリです。 別途インストールされてる前提の`ffmpeg`をElectronから呼び出してるので、いわば豪華な`ffmpeg`ラッパーです。 完全に自分用で作ったので、用途としてはいわゆる`mp4`を`mp4`に切り出すだけに限定してます。 他のフォーマットも`ffmpeg`が対応してれば対応できると思うけど、手元に素材もなかったのでやってません。 Electronを使っててパッケージングもちゃんとやったので

    動画切り出しアプリをElectronで作った - console.lealog();
  • Electron で外部アプリの起動・停止を行う - Qiita

    ElectronのGUIに起動・停止ボタンをつけて,外部アプリの起動・停止をしてみた. 検証環境 macOS Sierra 10.12.1 electron: ^1.4.8 起動&停止 execFile で .app を実行し,ps aux でプロセス番号を取得する方法を試した. execFile と exec を同期的に実行すると,後者でプロセス番号が取得できない時があったので, child-process-promise をつかっている. const {exec, execFile} = require('child-process-promise'); const kill = require('tree-kill'); const APP_PATH = 'path/to/app/test.app' // ※ APP_NAMEの場合、同じ名前が含まれるプロセスが他に存在するとプロセス

    Electron で外部アプリの起動・停止を行う - Qiita
  • 1