タグ

classとc++に関するdaabtkのブックマーク (2)

  • ES6 における JavaScript のクラス定義 | yunabe.jp

    JavaScript はプロトタイプベースの言語であり、Java, C++, Python などのクラスベースの言語とは異なりクラスというものが存在しませんでした。しかしクラスベースのオブジェクト指向の書き方は人間に理解しやすくプログラムが書きやすく、何より他の人気のある言語の経験者にとって分かりやすいので、プロトタイプを使ってクラスと同等なことを実現するということが JavaScript でも行われていました。 そして、ついに 2015 年 6 月に標準仕様が発行されたECMAScript 6(ES6)で JavaScript にも「クラス」の文法が追加されました。 プロトタイプベースの JavaScript でクラスに相当することは割りと簡単に実現できるので、そういう意味ではプロトタイプベースはより柔軟でクラスベースよりも表現力に優れていたのかもしれませんが、結局はほとんどの場合におい

  • 自分でプログラム言語を書いてみたい人は「Create Your Own Programming Language」がおすすめ - おんがえしの blog

    読み終わった。たった100Pにプログラム言語を作るための基礎(字句解析、構文解析、ランタイム、インタプリタ、仮想マシン、ネイティブコンパイルまで!)が一通り学べ、さらに書で作った実際に動くプログラミング言語がついてくる。 $39.99 とちょっと高いがプログラム言語を作る勉強代だと考えれば最も安くそして早く(ドラゴンブックは1090P)学べるのではないだろうか。洋書なのが難点だが半分くらいはソースコードなので苦労しながらなんとかなりました。(日語訳出てほしいなぁ) 書籍内で作る言語は2種類で Awesome Rubyの構文にPythonのインデントブロックを混ぜ合わせたようなオブジェクト型 Mio Ioを参考にしたメッセージ型 言語自体はどちらもRubyで書かれているが紹介される概念は特に言語の制約を受けないものが多い。 よかったところ yaccやbison, JVM系の構文解析ツール

    自分でプログラム言語を書いてみたい人は「Create Your Own Programming Language」がおすすめ - おんがえしの blog
  • 1