タグ

githubとcommitに関するdaabtkのブックマーク (3)

  • gitにおけるコミットログ/メッセージ例文集100

    私はコミットログの書き方に悩む英語の苦手な人間である。実際、似たような人は世の中に結構いるようで、頻出単語を集計したりまとめたものは既にあって役に立つのだけれど、これらはあくまで単語の話であり、具体的な文を構成する過程でやっぱり困る部分がかなりあった。 要するに、どういう時にどういう文が使われているのか、ということを示した例文集が欲しいのである。ググると他にも「例文集があればいいのに」みたいな声はあるくせして、しかし誰も作ろうとしない。何なんだお前ら。それじゃ私が楽できないじゃないか。 仕方なく自分でまとめたので、増田に垂れ流しておく。 はじめにここで挙げているコミットログは全て実際のコミットログからの転載である。当然ながら各コミットログの著作権はそれぞれの書き手にある。いずれも各英文でググれば出てくるし、フェアユースの範囲なら許してくれるだろうと考え名前とプロジェクト名は割愛したが、ここ

    gitにおけるコミットログ/メッセージ例文集100
  • GitHubでWebページを公開する方法 - Qiita

    自分で作ったWebページをリポジトリとして公開して、なおかつそのページをGitHub Pagesで表示させる方法です。やってみれば簡単だけどそもそもGitHubほとんど使ったことなかったので時間かかってしまいましたorz 1.ローカルでWebページの作成 公開したいwebページを作ってください。 2.GitHubにリポジトリ作成 GitHubのユーザーページに行って好きな名前でリポジトリを作成してください。 3.ローカルでファイルを追加してadd→commit→push まずは作成したリポジトリをローカルにクローンします; git clone https://github.com/ユーザー名/リポジトリ名.git クローンしたリポジトリのディレクトリに移動してください; cd リポジトリ名 作成したhtmlファイル等をディレクトリ内にコピーしてください。 cssやらjsやらimagesやら

    GitHubでWebページを公開する方法 - Qiita
  • 本当は怖くない!デザイナーがGitを大好きになった♡5つの理由 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? (この投稿は2014/04/23に書かれたものです。nanapi TechBlogから転載しました。) こんにちは!もうすっかり春ですね❀ nanapiの永田ゆにこですヾ(°◡°)ノ゙ さて、わたしはデザイナー職ですが、使いこなせているか使いこなせていないかはさておき、Gitが大好きです♡ 最初は「難しそう…」と嫌厭する気持ちもありましたが、いまでは苦手意識など吹き飛び大好きに♡ 今回はデザイナーのわたしがGitを大好きになった5つの理由をご紹介したいと思います。 その1:当はそんなにむずかしくなかったよ! そもそもGitはなにが便利

    本当は怖くない!デザイナーがGitを大好きになった♡5つの理由 - Qiita
  • 1