『無料コーディング練習所』では、完全無料のコーディング教材を提供しています。 入門編から上級編まで6サイトをコーディングすることで、 HTML・CSS・jQueryの基礎スキルがしっかり身につくカリキュラムになっています。 デザインカンプと完成版コーディングデータ付きです。 この教材は制作会社の新人コーダーの教育にも使用されています。 さぁ、楽しみながら一緒に勉強していきましょう♪

スクレイピングがやりたかったんだけど、サーバの管理がめんどくさくなったので、Googleスプレッドシートの上でスクレイピングを出来るようにした。 やりたいこと 献血で、400mlAB型の血液が不足してます、A型は今大丈夫です、みたいな情報が、献血センターのwebサイトに掲載されるようになった。 たとえば 宮城県赤十字血液センターの今週の献血状況。AB型の人は成分献血にするか、次の機会にしたほうが良いらしい。 これ以外の県も、各県の献血センターに掲載されている こういう情報をオープンにしてくれたのはとてもうれしいことなんだけど、webページに掲載されたって、ぼくらがわざわざ見に行かない限り気が付かない。できればこう、SNSで「今週の献血状況」みたいなことを発表してくれるといいよね。そしたら、「あ、AB型足りない?今週は余裕があるからじゃあぼく行くね」みたいなことが出来ていいと思うのよ。 ない
HTML5のフォームパーツがたくさん増えて便利なのですが、割りとよく使いたくなるinput[type="date"]、Firefoxなどカレンダーで選択できる機能が実装されてないプラウザもまだまだ多い印象があります。単純にinput[type="text"]にしてjQueryUIのdatepicker使っちゃうのが一番楽な気がしています。 ただ、レスポンシブとかにするならスマートフォンのキーボードの関係もあってinput[type="date"]を使いたいってケースも多いです。 そこで今回は、input[type="date"]でフォームを作成して、input[type="date"]をサポートしていないブラウザの時だけjQueryUIのdatepickerを使うようにするメモです。 modernizr.jsを使う modernizr.jsはJavaScriptのライブラリです。 閲覧者の
重要: 以前の Google サイトの編集と作成のサポートは終了しました。 詳しくは、従来の Google サイトを新しい Google サイトに変換する方法をご覧ください。 リンク、スクリプト、ガジェット、アプリのコンテンツなど、さまざまな要素を追加してサイトをカスタマイズできます。 サイトをカスタマイズする サイト内のファイルやさまざまな部分へのリンクを設定すると、閲覧者は簡単に情報を見つけることができます。 サイト内のファイルへのリンクを張る パソコンから、以前の Google サイトでサイトを開きます。 右上のその他の操作アイコン をクリックします。 [サイトを管理] [添付ファイル] をクリックします。 ファイルの横にある [表示] または [ダウンロード] を右クリックします。 [ショートカットをコピー] または [リンクのアドレスをコピー] を選択します。 表示: 閲覧者に対
jqueryでhtmlを書き換える方法はいろいろとあります。 テキストを書き換える方法 $("セレクター").text("書き換え"); 例えば、フリーランスをデザイナーに書き換える <p class="text">フリーランス</p> jqueryのタグは $("p.text").text("デザイナー"); すると <p class="text">デザイナー</p> になります。 htmlタグごと書き換える方法 $("セレクター").html("書き換え"); 例えば、pタグのフリーランスをh3タグのデザイナーに変更します。 <p class="text">フリーランス</p> jqueryのタグは $("p.text").html("<h3>デザイナー</h3>"); すると <h3>デザイナー</h3> にかわります。 htmlの追加 指定した要素内部の先頭に追加する方法 $("セ
Tips, techniques, and tutorials for the jQuery JavaScript library As web developers, we spend precious time laying out our pages, using every UI concept in the book to conserve space, while trying to maintain a user’s focus on the task at hand. There are many techniques being used to decorate your website like Lightbox, Carousel and Tabs, sliders and many more. Amongst above techniques, jQuery Car
レスポンシブ対応のカード型レイアウトを簡単に実装できる、jQueryなどの他スクリプトに依存しないシンプルで超軽量(2KB)のスクリプトを紹介します。 デモのアニメーション minigridの使い方 Step 1: 外部ファイル 当スクリプトを外部ファイルとして記述します。 <body> ... コンテンツ ... <script src="http://henriquea.github.io/minigrid/minigrid.js"></script> </body> Step2 :HTML 各アイテムには「.grid-item」を、ラッパーには「.grid」を付与します。 <div class="grid"> <div class="grid-item"></div> <div class="grid-item"></div> <div class="grid-item"></div
日本マイクロソフト株式会社 Digital Sales 事業本部 Digital Cloud Solution Architect 上坂 貴志 クロスプラットフォームに対応した .NET Core、.NET 5 を得てリリースされた .NET 6は待望の LTS (Long-term Support)です。新規開発であれば .NET 6 での開発を検討できますが、.NET Framework で作成された既存のシステムはどうすれば良いでしょうか。 .NET Framework は version 4.8 を最後に新機能の追加予定は今のところありません。今後のことを考えて .NET 6 へのアップグレードを検討したいところですね。 このセッションでは .NET Framework から .NET 6 へのアップグレードについての様々な情報をお伝えします。
「pjax」とは「Ajax」と「pushState」を組み合わせたもので、非同期通信をしながらURLを変更することができる「jQueryプラグイン」です。 各ページの差分だけ読み込み、描画するので、転送量削減ができ時間短縮を図れますし、ページ遷移時のエフェクトも追加できたり、カスタマイズ性に優れています。検索エンジンからのマイナス点もない非常に優秀なプラグインです。 「Ajax」と「pushState」が何なのかというと・・・ Ajax ページを遷移せずにサーバーからデータだけを非同期でとり、サイトに描画する仕組みのことで、「Google Maps」などに使用されています。 pushState 「HTML5」で導入されたURL操作のAPIで「Ajax」を使用して非同期なサイトを作る時などにアドレスが変更されない問題を解消してくれます。 1. デモ 前置きが長くなりましたが、実際に「pjax
.mp4, .webm など、動画をブラウザいっぱいやdivなどのエレメントの背景として配置できるjQueryのプラグインを紹介します。 デスクトップでは動画が再生され、スマホでは仕様のため代替の静止画像が表示されます。 デモページ iOSでは動画はネイティブのプレイヤーのみ再生可能なので、静止画像が表示されます。Androidでは一部の機種で動画が再生されてしまいますが、基本的には静止画像が表示されます。 Videの使い方 Step 1: 外部ファイル 当スクリプトとjquery.jsを外部スクリプトとして記述します。 <body> ... <script src="//ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.11.1/jquery.min.js"></script> <script src="js/jquery.vide.min.js"></scr
ページをスクロールすると右下に出てくる「TOPへ戻るボタン」の作り方を、jQuery初心者にも分かるよう説明しています。
ページ遷移が楽しい繊細で滑らかな動き CSS3を使った滑らかな動きと大胆なタイポグラフィが魅力的な「Beatrice Creations」。黒と白を基調とした至ってシンプルなデザインながら、つい全ページを見てみたくなる、飽きのこない演出が施されている。 Béatrice Créationsでは、複数ある作品のロゴにSVGが使われており、作品ページを移動するたびに美しいカーブを描く。軽量で、枠線や線画によって繊細でリッチな世界観を演出する、今注目のSVGアニメーションを有効に活かしたサイトだ。 今回はこのサイトをヒントに、SVGの基本と、CSS3アニメーションを使った動かし方を解説する。CSSとHTMLのみで次のような枠線とテキストを描き、最終的にはjQueryを使って色を変えるデモを制作する。 STEP 1:SVGのパスを作成する アニメーションを作る前に、Illustratorを使って素
DevTools、使ってますか? もはやChromeじゃないと開発できないくらいに飼い慣らされています。 ブレークポイントやconsole.logなど基本的な使い方から、TimelineとAuditsを使ってのパフォーマンス計測などなど、DevToolsのポテンシャルは計り知れません。 個人的にはConsole APIが好きなんですが、今回はConsoleパネルで使える Command Line API の使い方についてまとめてみました。 $_ $_には最後に評価した式の結果が保存されています。 Console上で計算を行なった場合や、$セレクタなどでDOMを検索した結果など、最後の結果が常に保存されます。 $0 〜 $4 $0から$4にはElementsパネルで選択した要素が5つ保存されています。$0が最後に選択した要素で数字が増えるごとに過去に選択した要素になります。 $0は特に使いや
スクロールすると商品写真がアニメーションでスライド表示するAppleのプロダクトページのように、スクロールした時、ロードした時など、ページ内の要素がビューポートに表示した時に、各要素それぞれをさまざまなアニメーションで表示させることができる単体のスクリプトを紹介します。 デモのアニメーション scrollReveal.jsの使い方 Step 1: 外部ファイル 当スクリプトを外部ファイルとして</body>の上あたりに記述します。 jQueryなど他のスクリプトは必要ありません。 <body> ... ... <script src="js/scrollReveal.js"></script> </body> Step 2: HTML スクリプトをセットしたら、あとはアニメーションで表示させる要素に「data-scrollreveal」を追加するだけです。 <h1 data-scrollr
divなどで配置したパネル内の要素の量が異なっていても、全てのパネルの高さを揃えるjQueryのプラグインを紹介します。 高さを揃える系としては後発のスクリプトですが、レスポンシブにしっかり対応しているのがポイントです。 一列のパネルはもちろん、段組でもOK、省スペースのスマフォ用に成り行きもコントロールできます。
WebページをRetina対応させるテクニック~基礎知識編:jQuery×HTML5×CSS3を真面目に勉強(4)(1/2 ページ) iPhoneのRetinaディスプレイは、Webページの制作フローにも大きな変化をもたらした。WebページをRetina対応させるにはどうすればいいのだろうか。 はじめに 2010年6月に登場したアップルのiPhone 4には「Retinaディスプレイ」と呼ばれる、それまでの常識を覆した高精細なディスプレイが搭載されました。それ以降、スマートフォンやタブレットといったモバイル端末のディスプレイはより解像度の高いものへと進化していき、2013年の初めにはサムスン電子のGALAXY S4やソニーモバイルのXperia Zなど、フルHD画質対応(1920×1080ピクセル)のディスプレイを搭載したスマートフォンが登場するまでになりました。 高精細ディスプレイの登場
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く