2023年2月3日のブックマーク (2件)

  • ネットショッピングでは定番アイテムを買うのが良い理由を考察します - 服地パイセン

    こんにちは。 服地パイセンです。 奇抜な洋服と保守的な洋服はどちらが好きですか? 僕はどちらも好きです。でも年齢を重ねるにつれて保守的というか定番アイテムが好きになってきました。 定番アイテムのベーシックなデザインは単純に合わせやすいだけでなく、色んな恩恵があります。 定番アイテムのメリットについて、洋服の通販の会社で働いて、買う側と売る側を経験して感じたことについてシェアしようと思います。 洋服の通販で失敗したくないなら定番アイテムがおすすめ 定番アイテムのメリットと間違いない理由 ベーシックでシンプルな物が多く使いやすい 定番アイテムはレビューが豊富にみれるのでサイズの失敗がすくない 気に入ったらリピートできる 定番アイテムのデメリットと注意点 人とかぶることも多い 新鮮さが薄い 定番アイテムだからといってもまったく同じとは限らない 僕が欲しい定番のアイテムは『アナトミカのラグランコー

    ネットショッピングでは定番アイテムを買うのが良い理由を考察します - 服地パイセン
    dacchi37
    dacchi37 2023/02/03
    定番品の安心感は間違いないですね。どうしても頼っちいます。ところでアナトミカのラグランコートいいですよね。少し前に取り扱い店に伺う機会があり、そこで一度見て以来気になってました。
  • 【脱スニーカー】私服に革靴はダサいのか? - ゆさん歩

    こんにちは、遊佐です。 ここ数年でファッションにスニーカースタイルがすっかり浸透し、スニーカーを前提としたコーデ提案が多くなりました。ストリートだけでなく、クラシックやモードの世界にも波及し、ラグジュアリースポーツという枠組みも生まれています。 そんな中、最近では長らく続いたスニーカースタイルの反動で革スタイル復権の兆しが見えています。つまり新たなトレンドがやってくるわけですが、トレンド移行初期の段階においては以下のような定番的設問が足を引っ張るかもしれません。 「私服に革はダサいのか?」 今回のブログでは、この設問に対して徹底考察していきたいと思います。 考察に際しまして、まずは「私服に革はダサいのか?」という言葉をもう少しほぐしていきたいと思います。具体的にはここでいう革とは一体何なのかをまずははっきりさせようということですね。 世の中、特にファッション界では曖昧な言葉や言いま

    【脱スニーカー】私服に革靴はダサいのか? - ゆさん歩
    dacchi37
    dacchi37 2023/02/03
    むしろ私服にも革靴の方が落ち着く人間ですが、私服×革靴がダサい人はそもそも靴自体がみすぼらしいというのは妙に腑に落ちました。それにしても素晴らしい革靴ばかりですねー。見ているだけで楽しくなります。