2023年12月23日のブックマーク (2件)

  • 【本気のお願い】はてなブログを始めて3年。ご報告と最近の出来事。 - 服地パイセン

    僕は生地にこだわった服屋(通販サイト)で働きながら、ブログを運営しています。 これまでにアパレル業界で蓄えた知識や経験を活かし、素材や縫製などあまり一般的でない専門的な目線で様々な情報を発信しています。 はてなブログでこのブログ『服地パイセン』を開設し、かれこれ早いもので3年が経ちました。そして今回の投稿で200記事になります。いつも読んでいただきありがとうございます。 ブログを運営してきて、最近の出来事や考え方の変化など感じたことなどを綴ってみます。 ブログ運営での最近の出来事 100万PVを達成しました。 コアアップデートでアクセス数が激減 ある一件のお問い合わせが僕の考え方を変えました これからは誰かの役に立ちたいと思っています! 服地パイセン アパレル業界15年以上の専門家。 「洋服のわかりづらいことをわかりやすく解説!」をモットーに、アパレル専門家ならではの視点で役立つ情報を発信

    【本気のお願い】はてなブログを始めて3年。ご報告と最近の出来事。 - 服地パイセン
    dacchi37
    dacchi37 2023/12/23
    私も同様にコアアップデートでPVは半減ですよ。モチベも多少は落ちてしまいます。それでもパイセンさんのように新しい道に進もうとするのはまさにブロガーの鏡。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
  • 【それ苦手〜️】お洒落し過ぎる男はモテない!好感度は大事です。 - ゆさん歩

    こんにちは、遊佐です。 振り返ればお洒落の原点=モテたいだった。 この図式には多くの人が当てはまると思います。僕もそうです。 ですがお洒落しようとして、かえってモテなくなる事例が数多くあります。 そういう現状を踏まえて、世の中にはモテ服やモテコーデといった、「モテ」タイトルのコンテンツが多数存在しますね。 うわーめっちゃ助かる。 なるほどこうすればいいのか。 と、参考になる人がいる一方で、 なんか浅いなーと遠い目で見る人たちもいます。 皆さんはいかがですか?どう感じていますか? 今回のブログでは「お洒落とモテ」について話していきたいと思います。 お洒落し過ぎると何故モテないのか?そもそもモテを目指すべきなのか?モテとはなんなのか?そんな内容です。 尚、この内容は男性に限ります。 この記事はこんな人にオススメ お洒落し過ぎるとモテないのか? もしかしたら自分は周りから浮いているかもしれない。

    【それ苦手〜️】お洒落し過ぎる男はモテない!好感度は大事です。 - ゆさん歩
    dacchi37
    dacchi37 2023/12/23
    最後まで読んで腑に落ちました。モテではなく好感度と表現されるとなおさらです。ご指摘に挙がった「キメすぎマン」も「服オタク」にも思い当たる節があるので、時には空気を読んで自重せねばと改めて思った次第です