dachihadaのブックマーク (3)

  • 技術を伝えても、技術者の価値はなくならないという話 - プログラマでありたい

    増田で、この記事が話題になっていました。 正社員に仕事を教えたくない 私は今年で契約が切れるパート。同じ部署に昨年、数歳年下の新入社員が配属された。 彼女は私が少ない仕事から数年かけて学び、また効率的に処理できるように試行錯誤して会得したノウハウを、たくさんの仕事の中でどんどん吸収している。これまで私しか使えなかったソフトも、ほぼ同じくらい使えるようになった。 この記事書いた人の仕事の内容はよく解らないので元ネタに対するコメントは差し控えます。一方で、これを見ていたITエンジニアのクラスタっぽい人々が、技術職にとっては技術を伝えると自分の価値が無くなるよなぁ的な発言をしているのを幾つか見たののが興味深かったです。なので、ITエンジニアにとっての技術と、それを伝えるということを考えてみました。前提として、ITエンジニア技術についてです。製造業の技術流出は別の問題だと思うので、対象にしてい

    技術を伝えても、技術者の価値はなくならないという話 - プログラマでありたい
    dachihada
    dachihada 2013/05/29
    自分で考える能力の獲得と技術を伝える事の狭間で悩ましい。
  • Java8でのプログラムの構造を変えるOptional、ただしモナドではない - きしだのHatena

    ※ 5/29 3:23 追記:なんかモナドになったかも。最下部参照 さて、Java8での拡張をいろいろ見てきたわけですが、ではアプリケーションプログラムでFunctionを受け取るメソッドをがんがん定義するかというとそういうことはあまりなく、フレームワーク的な部分で数個定義する感じになると思います。もちろん数個でも効果はでかいのですが。 また、おそらくStreamを受け取ったり返したりするメソッドを定義することは、めったにないのではないかと思います。 Mapでの拡張も、メソッド内部での処理記述がかわる話で、メソッドの引数や戻り値はMapのまま変わりありません。 Javaでのプログラムの構造というのは、メソッドの引数や戻り値の型がなんであるかで決まると言うことができます。その意味では、lambdaやStreamというのは処理の記述は変わるけどプログラムの構造は変わらないとなります。 けれども

    Java8でのプログラムの構造を変えるOptional、ただしモナドではない - きしだのHatena
    dachihada
    dachihada 2013/05/27
    ドキュメント読まなくても引数がOptionalであることが分かるのがメリット。それだけ?
  • Skype の暗号化についてのメモ - こせきの技術日記

    SkypeのメッセージをMicrosoftが盗み見て検閲していることがほぼ確定 - GIGAZINE 機械的にHEADリクエストを送るのを検閲と言えるのかって気はするけど、どういう仕組みなのかは知りたい。 Skype が宣伝してたイメージとちがう。 一番マシな想像だと、チャットのメンバーに、常に見えない MS がいる、って感じだろうか。Aさんとメッセージをやり取りしているつもりで、実は、透明なMSもそこに参加しているっていう。2人とエンドツーエンドで暗号化通信をしている状態。 MS のエンドには機械しかいない&すぐ消す、ということなら、ぎりぎり許容できる、、かなあ、、、。勝手にURLにアクセスされると困ることはある気がする。 通信が常にMSを経由していて、マスターキーみたいなので復号してるとしたら、これはぜんぜん許容できない感じがする。でも、、上と実質同じことなんだろうか、、。 以下、Sk

    Skype の暗号化についてのメモ - こせきの技術日記
    dachihada
    dachihada 2013/05/25
    ログイン時に公開鍵を登録って言ってるんだから、秘密鍵はクライアント毎に持ってるでしょ。エンドトゥエンドの暗号化実装は可能だと思う。
  • 1