2020年6月20日のブックマーク (8件)

  • 「女性」でなく「生理のある人」と呼ばないとトランス差別? 〜よくある疑問への回答〜 - Transgender+Gay

    トランス女性にまつわる議論が最近また盛り上がっていますが、議論の前提となる「トランス女性はどういった主張をしているのか?」を誤解したまま議論してしまったり漠然と不安を感じている方も多いように感じます。過去の出来事が引用されることも増えているので、よくある疑問の元になっている「トランス排除を主張する人がよく言っていること」*をツイートのファクトチェックを含め整理して回答してみました。 結局のところ、トランスの人はどのような主張をしているのか? 論点を整理していきます。 *ツイートは「反対する人たちにある程度共有されている認識 or 共感を得ている(いいねやRTが多い)」ものを中心に、見つけられた範囲で選ばせていただきましたが、性質上トランスフォビックなものが多いので閲覧の際はご注意ください 生理を「女性の健康問題」として話すのはトランスフォビア? シスレズビアンがトランス女性を性的に受け入れ

    「女性」でなく「生理のある人」と呼ばないとトランス差別? 〜よくある疑問への回答〜 - Transgender+Gay
    dada_love
    dada_love 2020/06/20
    僕のことは「おちんぽみるくが出る人」でお願いします。
  • なぜ若者は、それでも「安倍晋三」を支持するのか(御田寺 圭) @gendai_biz

    「若年層だけ持ち堪えている」不思議 安倍政権の支持率が急降下している。 朝日新聞が実施した最新の世論調査(2020年5月第2回調査)によれば、支持29% ・不支持52%であり、支持率が不支持率を大きく下回る結果となっている。新型コロナウイルス対策が評価されなかったこと、またパンデミックによる経済的打撃が深刻化していることなどが、支持率を急落させた要因として考えられる。 しかし、年代別で細かく見てみると、じつに興味深いことがわかる。29歳以下の若者層の内閣支持率は高く、僅差ではあるものの依然として支持率が不支持率を上回っているのである。*1

    なぜ若者は、それでも「安倍晋三」を支持するのか(御田寺 圭) @gendai_biz
    dada_love
    dada_love 2020/06/20
    初詣に行ったら「安倍政治をゆるさない」なんてのぼり見かけたらそりゃ嫌にもなるよ
  • ジャケットより中身の方が面白い「逆ジャケ詐欺映画」で得した気分になろう

    「ジャケット詐欺」という言葉があります。ジャケットと内容があまりに懸け離れた作品のこと。AVに使われがちな言葉ですが、映画にもジャケ詐欺はまかり通っているんですね。こればかりは商売なので仕方がありません。有名スターの出ていない、誰にも知られていない映画を、配給会社はとにかく手に取ってもらおうと必死なのです。 ですが映画がAVと違う点は「ジャケットとは全然違ったけどこれはこれでアリ」「むしろ想像した内容より面白い」という逆転現象が往々にして起こりうること。今回はそんな逆ジャケ詐欺ともいえる作品をピックアップしてみたいと思います。 ちなみに、この手の映画は配給会社が邦題を付け、勝手にジャケットを大仰なものに変えて日で販売しているパターンが多いのです。その差を感じていただくために、日版のジャケと、海外版のジャケをセットで紹介していきますね。 「ブラックコマンド」 2015年のイスラエル映画

    ジャケットより中身の方が面白い「逆ジャケ詐欺映画」で得した気分になろう
    dada_love
    dada_love 2020/06/20
    「ギャラクシークエスト」というジャケットもタイトルも、なんだったら中身もダサいのに神級に面白いレジェンドを挙げたい。
  • 長野県の防災ヘリ、機長が退職へ 長期運休で「モチベーション保てず」災害対応に不安も | 毎日新聞

    長野県は19日、県消防防災ヘリコプターの長期運休の影響で、県職員の男性機長が6月末で退職すると明らかにした。県は改めて操縦士の募集を始めたが、災害時の救助体制確立が遅れる恐れがある。 昨年7月から、ヘリの機体は点検や不具合のため1年近く運休が続いている。退職予定の機長は、2017年の墜落事故を受け、新設された「航空指導幹」(課長級)として19年1月に採用された。しかし、長期運休で「モチベーションが保てない」と5月に退職を申し出たという。 県職員以外には民間操縦士2人がいるが、不具合が起きたリース機と同じく21年3月に契約を終える。操縦士の人材不足は全国的な課題になっているが、県は「緊急時の柔軟な対応のため」と自前の操縦士確保にこだわる。採用できなかった場合は、災害時の救助や山林火災の消火活動に影響が出てくる。

    長野県の防災ヘリ、機長が退職へ 長期運休で「モチベーション保てず」災害対応に不安も | 毎日新聞
    dada_love
    dada_love 2020/06/20
    ”不具合が起きたリース機と同じく21年3月に契約を” 飛ぶ機械発言
  • 社会人って凄いんだな【追記】

    二十数年生きてきて、自分もスーツを着て電車に揺られる社会人になると信じて疑わなかった。 現在就職活動中。 50社程落ちて、内定はない。 小さい頃はスポーツ選手や漫画家に憧れて、サラリーマンにはなりたくないなんて思ってたけど、まさかサラリーマンになることがこれほどハードルが高いとは思ってもみなかった。 ネットを眺めていても、コメントをしてるユーザーが全員この就活を乗り越えてきたのだと考えると、どこか違う世界の人間のように感じられる。 大学の周りの人間も、知り合いはほぼ全員内定を持っている。 自分より話し下手な人、自分より単位を落としている人、自分よりプレゼンが下手な人、自分より英語が苦手な人、自分より就活を始めたのが遅かった人…みんな内定を持っている。 彼らを見下しているわけじゃない。彼らには彼らの秀でている部分があり、そこを上手くアピール出来て企業に評価されたのだろう。当然そんなことは理解

    社会人って凄いんだな【追記】
    dada_love
    dada_love 2020/06/20
    他のやつらはこんなところでのんびり増田書いてないぞぉ~?
  • 不出馬なのに「ホリエモン」堀江貴文氏の写真がズラリ 都知事選ポスター問題ない?都選管の見解は

    東京都知事選(2020年6月18日告示、7月5日に投開票)に出馬した「ホリエモン新党」公認の立候補者の選挙ポスターに、実際には立候補していない実業家・堀江貴文氏の写真が使われていることに対し、ツイッター上では疑問の声が相次いでいる。 こうしたポスターの内容に問題はないのか。東京都選挙管理委員会事務局に見解を聞いた。 堀江氏「特定の政党や候補者とは関係ありません」 ホリエモン新党は、NHKから国民を守る党(N国)の党首で前参院議員の立花孝志氏が5月25日に設立した政治団体。堀江氏の愛称「ホリエモン」を名乗ってはいるものの、堀江氏は5月26日に自身のツイッターで「特定の政党や候補者とは関係ありません」としていた。 今回の都知事選には立花氏と、堀江氏の秘書を務める齊藤健一郎氏、音楽家の服部修氏の3人がホリエモン新党の公認(N国推薦)で立候補。6月18日の告示に合わせ都内各地で選挙ポスターの掲示が

    不出馬なのに「ホリエモン」堀江貴文氏の写真がズラリ 都知事選ポスター問題ない?都選管の見解は
    dada_love
    dada_love 2020/06/20
    笑ってはいけない都知事選挙
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    dada_love
    dada_love 2020/06/20
    「表現したいんで、あなたの家ブルドーザーでブチ壊しますね~」
  • 父を許したい

    私は父を許したい。 大人になって就職して親元を離れてやっとそう思った。 父は酒は全く飲めず、ギャンブルはしない。たばこは吸うが家の中では吸わず、どれだけ寒く暑くても必ず庭で吸っていた。地方公務員で残業はなく、決まって18:30に家に帰ってきた。 母は専業主婦で、子供二人は私立短大と私立大学を奨学金無しで出してくれた。 これだけ書くと素晴らしい父親だと思う。 実際に嫌いではないのだ。父親の吸っているタバコと同じ香りがすると懐かしいなぁとさえ思う。 父に暴力を振るわれたことはない。だからDVを受けてきた人からしたら「なんだそんなことか」になるのかもしれない。 だから大したことない。もっとつらい思いした人はごまんといる。と思うのだけど、それでも時々父に対し黒い感情が沸き上がり、「許していいの?忘れてしまうの?」と諭す自分もいるのだ。 まず、父は外面がいい。 人前ではキレない。人前では怒鳴らない。

    父を許したい
    dada_love
    dada_love 2020/06/20
    う~ん、似たような兄がいるから気持ちがわからんでもない。相手自身も丸くなったり反省の色でも見せていれば心置きなく許しても良いと思う。