2012年12月16日のブックマーク (4件)

  • 選挙に行かない男と、付き合ってはいけない5つの理由 - 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog

    特に20代女子の皆さんに、おっさんから忠告しよう。 選挙に行かない男と付き合ってはならない。 もし彼氏が選挙に行かない男だったら、今すぐ別れを考えた方が良い。 暴論を吐いてアクセス数を稼ぐおっさんめ、と思われたかも知れない。しかしこれは事実だ。 なぜか、を君の彼氏の代わりに解説しよう。5分もあれば読める。 1.選挙に行くのが「面倒くさい」ということだったら 選挙に行かない理由が、「面倒くさい」だったら。 投票所はほとんどの場合、自分の家の近所だ。15分以内と言って良いだろう。 15分以内のところに休日行くのが面倒くさかったら、おそらく彼氏は君の子どもを どこにも連れて行きはしないだろう。そんなやつとは結婚しない方が良い。別れよう。 2.選挙に行かないのが「どこに入れても同じ」だとしたら 彼が「どこに入れても同じだよね」と言っていたら、彼は日語を読む能力が欠けている。 例えば、消費税に対し

    選挙に行かない男と、付き合ってはいけない5つの理由 - 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog
    dadabreton
    dadabreton 2012/12/16
    気持ち悪い。
  • 毒飲料文化概説 ~マズいジュースの楽しみ方

    世の中には多種多様な趣味があるが、今回その中で「毒飲料」の文化について記しておきたいと思う。 おそらくこのエントリをお読みの皆様も、「ドクターペッパー」や近年ペプシが出している珍妙な謎ペプシを、「マズいとわかっていながらあえて飲んだ」経験があるのではないだろうか。 毒飲料愛好とは、そんな危険な飲み物を愛してやまない人たちの文化である。 【毒飲料概説】 ■マズいジュースの名称について マズいジュース、MJ、毒飲料、毒物ドリンク、ゲテジュース、ゲゲボドリンクなどさまざまな呼称が存在し、統一されていないのが現状である。 そもそも体系的でない「よくある趣味」であり、文化の旗手が存在しないことが用語統一につながらない要因となっているが、インターネット普及以後も多くの専門サイトが生まれたにも関わらず用語が統一に向かわなかったことは興味深い傾向である。 エントリにおいてはマズいジュースを「毒飲料」と呼

    毒飲料文化概説 ~マズいジュースの楽しみ方
    dadabreton
    dadabreton 2012/12/16
    なぜ、これだけのことを書ける人が「エスプレッソソーダ」と書いてしまうのか。/エスプレッソーダを全部飲んだら寒気がした。不味いものはなるべく口にしないという普通の嗜好の自分としては初めての経験だった。
  • 西成活裕教授による渋滞学セミナーのメモ(2012年11月)

    西成活裕教授による渋滞学セミナーのメモ(2012年11月) 2012-12-15-3 11月上旬に都内某所であった渋滞学セミナーのメモ。 完全に自分用メモ。後で思い出す用。 § 渋滞の科学と社会実践 --渋滞学入門-- 東京大学 先端科学技術研究センター 西成活裕教授 数学を社会に役立てるぞ!→渋滞、混雑を無くすぞ! (試算によると東京(圏?)の人口を1/3に減らさないと渋滞はなくならない。) - 自然における群れ=渋滞か?自然界がヒントになる。 - インターネット。パケットの交差点=ルーター。 - 神経ネットワーク。忘れる=神経細胞の渋滞。 - 在庫の渋滞。 ありとあらゆるものが渋滞。 背景には数学的なメカニズムがある。 渋滞をおこすもの=自己駆動粒子の集団を研究する。 作用・反作用の法則の成り立たない粒子。 「流れがあれば渋滞あり」 これまで渋滞は「待ち行列理論」で解析されてきた。 渋

    西成活裕教授による渋滞学セミナーのメモ(2012年11月)
    dadabreton
    dadabreton 2012/12/16
    理屈はわかるけど、実際の道路だと先頭の下手な特定の1台の車がプチ渋滞の原因って見えることが多々あるからあの教授の言ってることって変に思う部分があるんだよなあ。メタ安定は原因じゃなくて結果っていうか。
  • モテないオスの魚、モテるオスの魚と交尾することでメスとの交尾チャンスを増やす(ドイツ研究) : カラパイア

    熱帯観賞魚として知られ、人気の高いグッピーの近縁種であるスリコギモーリー(メキシカン・グッピー)のオスは、一風変わった行動をする。 自分よりも体が大きく色鮮やかな、モテタイプのオスに交尾の相手を奪われることが多い、非モテタイプのスリコギモーリーのオスは、メスの気を引くために同性であるオスと交尾をするという。

    モテないオスの魚、モテるオスの魚と交尾することでメスとの交尾チャンスを増やす(ドイツ研究) : カラパイア
    dadabreton
    dadabreton 2012/12/16
    交尾しているということは認識できても、どちらがオスでどちらがメス(役)かまでは認識できないということかな。/「配偶者選択における真似」は人間にもあてはまるだろうね。だって合理的だもの。いいねより確実。