タグ

ブックマーク / www.milkstand.net (3)

  • 仕様書や指示書で、人の本心を探り出せ!

    同じ「日語」でも、そのビジネス的意味や意味しているモノが違うので、口頭でわかったつもりになっても、全然思っていることが違うということは、まぁよくある話。 それを解決するために「仕様書」とか「指示書」とか「資料」を作るわけだ。 ・相手と距離が取れてなくて、わかったつもりになっていつもトラブルになる人 ・人に物を伝えることがうまくない人 ・必ずしも自分の得意分野ではない話 あたりでは、必ずパワーポイントExcelで図や表を使った資料を作って共有して欲しい。 もしあなたがその立場にないのであれば、「自分の解釈が間違ってないか、こういうの作ってみたんですけど見てもらえますか?」と確認を促そう。(メールで送って終わりじゃなくてMtgで話そう!メールはコミュニケーションとして不完全だから。) そこで伝えて欲しいのは、 1.コトバの意味や目的を改めて書く。 2.そこで、やること 3.そこで、やらない

  • コミュニティビジネスに大事なたった一つのこと

    Webをビジネスとして捉えると、以前のような根拠のない期待が持てる世界ではない。 もし広告「モデル」にしたければ、なんのメディア価値のないところにPVだけあってもダメだ。少なくともWeb2.0的ビジネスモデルとして言われていたadsenseやovertureが勝手に利益をもたらせてくれるというのが幻想であるということは、はっきりした。 高いPVを背景に低いコンバージョンレートで効果の出る広告は、電車の中刷り広告と同じく高利益率の商品である。(サラ金、エステ、レーシック、ワキガやニキビなどのコンプレックス市場など) それはメディア価値をお互いに高めるような広告とは言い難い。 メディアがなんの意味もなくただ拡大だけを志向している世界にわくわくするような世界は存在しない。(行動ターゲティング広告は、もうちょっと楽しい世界が待ってるかもしれないけど。) そんなところを目の当たりにしつつ、なんとなく

  • FlashのSEO対策 2008/07版

    このブログ、相変わらず「Flash SEO」でgoogleで二位になってしまうんですよ。 現状の変化は追っかけていかないと多くの人たちに迷惑がかかるので、なるべく変化があることを知ったときはこのblogで報告しておきます。 まずは、2008年7月3日現在のFlashの検索エンジン対応状況については、以下のblogを参照のこと。 GoogleにインデックスされやすいFlashコンテンツを制作するには | コリス とはいえ、これは以前書いた「F's Garage:FlashでSEOな話」での認識と基的に変わりません。 噂レベルだった情報が、それなりに明文化され、ちゃんと日語は認識してくれるとか、ボタンアクションを解析しているなどがわかったので、Flashサイトを提供する制作筋の人はちゃんと把握しておきましょう。 しかし、やはりActionScriptは解釈しないのか、外部swfはクロールさ

    dafunk
    dafunk 2008/07/03
  • 1