タグ

ブックマーク / www.wakatta-blog.com (4)

  • エアコンのフィルターを効果的に掃除する方法

    この夏、エアコンのフィルターを掃除しましたか?最近のエアコンは自動掃除機能が付いているものが多く、頻繁に掃除をする必要はなくなりましたが、それでも、フィルターに細かいホコリが詰まってしまいます。 フィルター掃除といえば、掃除機で吸い込むのが定番と言われています。実は、もっと簡単で確実にホコリを落とせる方法があります。それは…。 お風呂場のシャワーで流してしまう方法です。 水流の方が掃除機よりもパワーが大きいです。フィルター面にシャワーをかければ、あっという間にホコリが落ちていきます。 まんべんなくシャワーをしたら、しばらく陰干しして乾燥すれば終わりです。 冬になれば、今度は暖房でエアコンにお世話になります。フィルターが詰まっていると、熱効率が悪くなります。省エネのためにも、この時期にフィルターを掃除しておきましょう。

    エアコンのフィルターを効果的に掃除する方法
    dagjmpd
    dagjmpd 2012/10/09
    RT @kankichi: 冬に備えて、エアコンフィルターを掃除しておきましょう! / エアコンのフィルターを効果的に掃除する方法
  • 定時退社日を作っても「ワークライフバランス」の改善にはならない

    ワーク(仕事)とライフ(生活)のバランスを取っていくという考え方は大切です。しかし、成果が出ていないのに仕事を切り上げて、自宅で休んでいる時も結局仕事が気になってしまっては、精神衛生上良くないです。そもそも、仕事とプライベートを「時間」で切ること自体が、無理があるような気がします。 4/16の日経新聞夕刊の、日IBM社長橋氏による「トップが語るライフワークバランス」の記事に、共感しました。シェアしたいと思います。 いつも自然体で ワークライフバランスはわが社では死語になりつつある。昼はオンで夜はオフという考え方ではグローバル競争に勝てない。24時間対応が迫られており、一日の中で細かくオン・オフを切り替える必要がある 私は早朝にメールをチェックし、1時間ほどジムで汗を流してから出勤する。夕方に数時間プライベートな時間を過ごし、夜9時ころからニューヨークとの電話会議といった生活だ。子育て中

    定時退社日を作っても「ワークライフバランス」の改善にはならない
    dagjmpd
    dagjmpd 2012/05/20
    定時退社日を作っても「ワークライフバランス」の改善にはならない
  • 見ると幸せになれる「黄色い新幹線」と出会う方法 まとめ

    先日、静岡駅で黄色い新幹線「ドクターイエロー」を見物することができました。見ると幸せになれるといわれています。子供達にも大人気の車両です。 ドクターイエローは、実は、毎月決まった日に計画通りに運行されています。運行日さえ知っていれば、誰でも確実に見ることが可能です。子供に見せてあげると喜びますよ。ていうか、大人の方が興奮します。 ドクターイエローとは何か? 東京-博多間を走行しながら、架線や線路のゆがみ、信号電流の状態のチェックする新幹線車両です。車両の各所にテレビカメラが設置されています。車体は黄色で「新幹線のお医者さん」と呼ばれています。一般のお客さんは乗ることができません。 いつ走行しているのか? 月に4回、東京-博多間を2日がかりで往復しています。一日目は東京駅から博多へ向かい、次の日に東京へ帰ってきます。「のぞみ」停車駅のみを停車して走る「のぞみ検測」が3回、全駅停車する「こだま

    見ると幸せになれる「黄色い新幹線」と出会う方法 まとめ
    dagjmpd
    dagjmpd 2011/10/07
    見ると幸せになれる「黄色い新幹線」と出会う方法 まとめ
  • 「国語力」とはコミュニケーション力

    昔の上司から「仕事で一番重要なのは『国語力』だ。ところが、物ごとを正しく把握して、正確に伝える能力は、残念ながら学校の国語の授業では教わることはできない」という話を聞いて、すごく納得したことがあります。 22歳からの国語力 書を、22歳の自分が読んでも、半分くらいしか理解できなかったでしょう。人生経験を積むにつれて、言葉の大切さ、コミュニケーションの重要性が身にしみます。若い頃に書の内容を一つでも多く理解できれば、同世代のライバルより、一歩先に出れるはずです。 小学国語読 / casek 国語の授業はこれでよいのか? 従来の国語力というのは、あくまで文学や言語学の世界のものとして使われていました。(中略) もちろん、最低限の国語力の教養は必要ですが、それ以上にいま求められているのはコミュニケーションとしての国語力なのです。 国語は言葉を学ぶ教科です。自分の言葉を他人に伝える、つまり「

    「国語力」とはコミュニケーション力
  • 1