ブックマーク / homer.pro.tok2.com (1)

  • 島津日新公いろは歌

    明応元年9月23日(1492年)伊作亀丸城に生まれ、幼名菊三郎。21歳のとき伊作、田布施城主となり三郎左衛門忠良と称し、36歳のとき髪をそり相模守入道日新斉と号する。(1532年生まれの織田信長公の一世代前の武将である) その後、出水の島津実久の軍と加世田別府城で戦い1539年正月これを破り、加世田城主(現南さつま市加世田)となる。 薩摩を統一し島津氏が戦国大名の第一歩を踏み出す。息子の貴久公が宗家守護職第15代を承継し、孫の義久(16代)と繋がっていく。 義久公の弟義弘公は関が原の合戦で徳川家康陣をの正面を突っ切って島津豊久等多くの将兵を失いながらも伊井直政などの多くの武将に負傷を与え戦場を逃れた「島津の退き口」と呼ばれる薩摩武士の勇猛を天下に示した。 日新公は文武、神,儒、仏三教をきわめ、善政をひいた「薩摩の聖君」と呼ばれる。 中でも「いろは歌」は天文8年から14年ごろの作で、藩政

  • 1