タグ

2008年4月7日のブックマーク (10件)

  • アニメ『さよなら絶望先生』(第1期)提供絵一覧 | 絶望先生ブログ するんぱしっく・わ~るど

    『【俗・さよなら絶望先生】』の最終回を観終えました。話の最後で先生が「さようなら」と言ったり、全員が「絶望した!」と叫ぶシーンで、一連の祝祭の終わりを強く感じました。ついに登場した「オマモリ」にも、絶望文学集にも久米田先生のエンドカードにも萌えました。 そして、提供絵のラストが、アニメ第1期の冒頭と繋がって、アニメ絶望先生の世界の円環を閉じるという演出に感動しました。 なので、2記事にわたって、アニメ『さよなら絶望先生』シリーズの提供絵だけを抜き出してみようかと思います。(どなたかが既に発表していらしたらすみません。)まさかここが!という絵が多くて、笑ったり感心したりの連続でした。 第1期の提供絵には男性キャラの方が圧倒的に多く登場してします。しかも、久米田先生や前田くんが師弟で活躍しておられます。特に前田くんは、主人公である望に次いで2番目に多く第1期のエンドカードに登場しています。 ◎

    アニメ『さよなら絶望先生』(第1期)提供絵一覧 | 絶望先生ブログ するんぱしっく・わ~るど
  • YouTube - マクロスF 10分間耐久にゃんにゃんCM

  • はてな疲れ

    ブックマークし合ったり、ブックマークコメントを考えたり、更新していたら必ず読んではてなスターを付けたりするのに疲れてしまったよ。馴れ合っていると結局mixiのようになってしまうのかな。どうすれば疲れずにはてなダイアリを利用することができるんだろう。

    はてな疲れ
    daichan330
    daichan330 2008/04/07
    とりあえず「はてなハイク」でもやっとけ(←今後のはてなー模範解答
  • 奥野と糸柳

    最近この名前をよく見かけるのだが、この2人は何者? マジレスでお願いします。

    奥野と糸柳
    daichan330
    daichan330 2008/04/07
    ところでoquno氏って別名「basho」とか名乗ってないの?
  • 挨拶ができない奴は仕事もできない

    とかたまに聞くけどアホか?と思う。飲みニケーションできない奴はダメって言ってるのと質的に同じ。老人どもが好む、昭和の古さみたいなものを感じる。 挨拶と仕事は関係ないし、必要もないだろう。 したい奴がすればいいだけの話だ。 2ちゃんスタイルの掲示板だって当初は無駄な挨拶が一切不要で書き込めるのが好評で伸びた。 念のため言っておくが、仕事に必要なコミュニケーションができない奴はそりゃダメだよ。 挨拶は不必要なコミュニケーションだって言ってるだけだ。 「おはよう」とか「お先に」とか心の中で思ってるだけでいいじゃん。声に出す方が好きな人もそりゃいるだろうけどさ、強制される謂われはない。

    挨拶ができない奴は仕事もできない
  • 一人称について

    会話での一人称が常に「僕」なんだが、かっこ悪いとよく言われる。 「『僕』って子供っぽく見られるから、やめたほうがいいよ」とか。 「僕」からすれば、立場関係や状況に応じて一人称を使い分けられるのってすごいと思う。 目上の人と話す場合・・・僕 友達や異性と話す場合・・・俺 そんな器用な真似、とてもできない。 「お前、公的な場でも『僕』なのかよ」と言われそうだが、そういう場合はさすがに「私」。 ただし「わたし」じゃなくて「わたくし」だけど。 「く」を一文字挟むだけで、物事を慎重に・かつ論理的に話そうとする気が生まれるから不思議だ。 女性の場合も、注意深く聞いてると「わたし」「あたし」の2種類がいるね。 でも状況に応じて使い分けというよりは、自身のパーソナリティの捉え方で決まる気がする。 自我を主張したがる子・・・あたし 自我の主張が控えめな子・・・わたし 「"w"の子音が聞こえないだけじゃないの

    一人称について
    daichan330
    daichan330 2008/04/07
    「僕」ってどうしても「下僕」というニュアンスから離れられないことも含めて、個人的には一番使いたくない一人称ではあるな。
  • あと数ヶ月で35歳

    月並みな感想だが30過ぎてからの5年間は当にあっという間であったな。 この5年間で仕事上の成長は殆ど実感できず。給料は結構上がったけど。 村上春樹の「プールサイド」に出てくる主人公も35歳だったけかな? 今の仕事を続けることに疑問を持ち初めて数年になるけど未だに結論はでないまま。 仕事を辞めたからといって人並み以下の技術力の自分に別の選択肢など思い浮かばない。 転職するにも35を過ぎると求人は激減する。選択肢が減って良いことかもしれないな。 このまま、あと25年間今の会社でなんとなく流されていても 自分ひとりでって行くぐらいのことは余裕でできそうだし。 おそらく俺みたいな人間は昔であれば普通に見合い結婚をして ぶつくさ愚痴を吐きながらも今の生活にそこそこ満足(あきらめ)ながら 年を重ねていったのだと思う。 今のご時世のおかげでこの年齢で独身でもある程度許容してもらえているので 無理に彼

    あと数ヶ月で35歳
    daichan330
    daichan330 2008/04/07
    寧ろ最近「仙人生活」でもいいんジャマイカと思えてきた自分ガイル
  • なんだこの大学

    京大の話。 僕は一浪して入った。が、京大をこの一年の目標としてきたことを早くも後悔し始めてきた。 リアルに中退の妄想をしている。まだ入学式にも行ってないのに。 新歓でガイダンスで、何人もの同級生や上回生に出会った、しかし話してるとみんなホントに何しに大学来たの?と聞きたくなる・・・ 何がパラダイスだよ、ふざけるなよ。 単位は適当に取得して、あとはサークルしてコンパやってバイトで社会経験して、一流企業へ? それとも途中からダブルスクールして会計士ですか。 ・・・大学行く意味を感じることができない。 別にそれが「悪い」と言うほどガチガチじゃないつもりだけどさ、当にこれでいいの? それともこんなこと書いてる俺にしたって前期終わるころにはそういうメンタルになってるのかな。 どうやら東京や一橋や大阪に行った所で解決する問題でもないようだ。友達の話聞いてると。 勉強するのにこれだけ恵まれた環境って、

    なんだこの大学
    daichan330
    daichan330 2008/04/07
    この増田は京大に入りたかっただけなの?京大に入った後に何をしたいかまでは考えなかったの?それじゃ学生生活なんて無味乾燥だろうね…(´A`)
  • あそびつかれて - しなもん日記

    飼い主のソファーを、じんどってねんね。 「わたしの座る場所が〜」 はやいものがちだよん。

    あそびつかれて - しなもん日記
    daichan330
    daichan330 2008/04/07
    うわああああああ、心霊写真だあああああ(゚Д゚)Σ
  • 伊瀬茉莉也:思い描いた夢の道筋の実現に向けて - ファミ通.com

    アニメ『Yes!プリキュア5』の春日野うらら役や、『桃華月憚』の守東桃香役、ゲーム『月面兎兵器ミーナ』の月影兎萌役など多数に出演。今年は歌にも力を入れていきたいとのこと。 ――声優を目指すようになったきっかけを教えてください。 伊瀬 宮崎駿監督の作品が好きで、『風の谷のナウシカ』なんて、それこそビデオのテープが擦り切れるくらい見たのですが、小学校3年生のときに『もののけ姫』を見て、「いつか自分も『もののけ姫』のような、人に感動してもらえる作品に携わりたい」と思ったのが直接のきっかけです。ビデオ化されるのが待てなくて、8回くらい映画館に行きました。最初のうちは、監督という職業に憧れていたのですが、たまたま声優さんが出演するミュージカルを観る機会がありまして、「声優さんというのは、声でお芝居をするだけではなくて、舞台に立ったり歌を歌ったりと、幅広い仕事ができておもしろそうだな」とふと思ったんで