ネット時代の「情報強者」になるためには、刻々と更新される最新情報をシャワーのように浴び続けなければならない。しかし、人間が1日に読める記事の数には限界がある。Googleリーダーと「AideRSS」で、膨大な情報ソースを処理できるようになろう。 ネット時代に情報で人より先んじようとすれば、とにかく大量の情報ソースを読みこなす必要がある。そのために、Googleリーダーに膨大な量のニュースサイトやブログを登録しているという人もいるだろう。しかし、ネットの巡回に費やせる時間と人間の集中力にはどうしても限界がある。 そこで、Googleリーダーの中で読むべき記事だけを教えてくれる「AideRSS」を使おう。ソーシャルブックマークや非参照数などを参考にして、記事の重要度をランク付けしてくれる。重要度の高い記事からチェックしていけば、大事な記事を読み逃す心配もない。 読みきれないからといって登録
To summarize, Tombloo works as an information hub for the web. It enables us to extract information from various websites and post it to various websites. Any combination of sources and targets on the lists above are supported. Tombloo is fairly fast; while supporting a large number of services, it doesn’t slow down your browser. How to use Install Right click on the link below, choose Save this l
届いたメールをGmailで一括管理している人に便利なソフトが「MailBrowser」だ。Gmailを開いたときにサイドバーに差出人の詳細な情報を表示する。過去のメールや所属組織などを、画面を切り替えずにチェックできるのだ。 Gmailは便利なサービスだが、ブラウザではどうしても行いにくい操作がある。例えば差出人の過去のメールをチェックしたいとき、メールソフトなら受信トレイを閉じずに検索機能を呼び出せるが、Gmailでは別のタブで検索を行わなければならない。 「MailBrowser」は、Gmailで開いたメールの差出人の情報をサイドバーに表示するツールだ。過去のメールを一覧表示したり、ドメインから所属組織を調べたり、メールの総数をチェックすることが可能。Gmailの画面だとイマイチ使いにくい、という人は導入してみよう。 ■ Gmailをサポートするサイドバー MailBrowserはI
フィードの記事タイトル一覧を参照すると、一般記事に紛れて[AD:●●]とか[PR:●●]などという広告記事が入っていることがよくあります。 このような広告も記事の一つとして読む方ならいいのですが、そうでない方にとっては多くの広告タイトルは不要なだけでなく、興味のあるタイトルを見つけにくくなるなどのデメリットしかありませんね。 もし、あなたがGoogle リーダーを利用していて、このような広告フィードが邪魔だなと思っているのなら、「Google Reader Auto Read Ads」というGreasemonkeyスクリプトをインストールしておけばスッキリするでしょう。 「Google Reader Auto Read Ads」は、Google リーダーで表示されるフィード記事一覧の中に、[AD:][PR:]で始まる記事タイトルがあった場合、自動的に既読にして非表示にしてくれるというもので
言い尽くされていますが、Firefoxの魅力はユーザーインタフェースまで自分好みにカスタマイズ出来る色とりどりのアドオンです。今回ご紹介する「Tab Progress Bar」もその一つで、Firefox 3.7を先取りすることが出来ます。 続きは、以下で。 この拡張、mozilla wikiで公開されているFirefox 3.7のモックアップを参考に作られているようで、インストールすると、プログレスバーがタブ上に表示されるようになります。実際使ってみると、表示方法も格好良く、普段は余計な場所を取ることが無いので実用的な拡張です。 似た機能を持つ拡張も多く存在しますが、タブにプログレスバーを表示するシンプルなアドオンが欲しい場合はお勧めです。 [Tab Progress Bar] (傍島康雄)
Googleのイメージ検索で画像の検索を行ったとき、オリジナルの画像を見に行くのが面倒だったり、見に行ったら意図しないサイズで使えなかったりすることはありませんか? また、Google検索時に威力を発揮するスクリプト「AutoPagerize」も画像検索では効かないことから、多くの画像をページ順に辿るのもちょっとしんどいことがありますね。 検索ツールである程度の絞り込みができるとはいえ、大量の結果を得ることができるGoogleでは、こうしたストレスは解消しておきたいものです。 そんなユーザーに便利なGreasemonkeyスクリプトが「Google Images AutoPager + enlarger 2.0」です。 「Google Images AutoPager + enlarger 2.0」は、Googleで画像検索を実行した際、結果サムネイルにマウスをポイントするだけでオリジナル
Firefoxの弱点の1つにメモリ消費の大きさが挙げられる。長時間起動したままにしておくとメモリ消費量はどんどん大きくなり、メモリの少ないパソコンではほかの作業ができなくなってしまう。Firefoxを再起動すれば回避できるが、しょっちゅうブラウザを再起動するのは面倒。そこで「AFOM Plus」というアドオンを利用しよう。 指定した間隔ごとにFirefoxのメモリ開放を行ってくれるため、再起動の必要がなくなる。起動したままにしておくと、数百Mバイトものメモリを消費することも珍しくないが、メモリ開放の間隔を短くすれば、常に100Mバイト以内に抑えられるはずだ。 なお、このアドオンは初期設定のままだとFirefox起動時に自動で動作しない。オプション画面からスタートアップ登録しておこう。 「この実験的なアドオンをインストールします」にチェックしてAFOM Plusをインストールし、再起動する
Firefoxはサイドバーに任意のウェブサイトを表示することができるのをご存知でしょうか。今回はこの機能を利用して、FirefoxのサイドバーからGoogleの様々なウェブサービスにアクセスする方法をご紹介します。 Firefoxのサイドバーにウェブページを表示する方法 まずはサイドバーに表示したいウェブサイトをブックマークします。その後、登録したブックマークのプロパティを開きます(該当するブックマークで右クリックし、プロパティを選択)。「このブックマークはサイドバーに読み込む」にチェックを付けて「変更を保存」ボタンをクリックします。 これで設定は完了しました。先程のブックマークを開いてみるとサイドバーにウェブサイトが表示されるのがわかると思います。 Googleの各種サービスをサイドバーに表示する さて、それではさっそくGoogleの各種サービスをサイドバーに表示してみましょう。 Gma
PCで使用しているブラウザのブックマークを、iTunesから同期させることができますが残念ながらFirefoxには対応していません。 そこで、力技ですが、私のやっている方法をご紹介します。 Firefox側の設定 http://download.xmarks.com/download/firefox 「Download Xmarks for Firefox」を押してアドオンをインストールします。セットアップでアカウント作成が必要です。 Xmarks for IE のインストール http://download.xmarks.com/download/ie 「Download Xmarks for InternetExplorer」を押してファイルをダウンロードし、実行してください。 セットアップ時にアカウントは作成せずに、さきほどFIrefoxで作成したアカウントを入力します。 iTune
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く