2020年8月31日のブックマーク (2件)

  • 家これから建てる人へのブコメがいろいろ気になったので

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/warabiforattac/status/1299685721704341505 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1583795 上下左右に部屋がある方が有利東角のマンションに越したらめちゃくちゃ快適で電気代は月数千円レベルで下がるしビックリした。この話を甘く見てはいけない。 昔マンション最上階の西向きリビングの家に住んだことがあるが、昼過ぎからの気温上昇凄いからね。クーラーつけてるのに体感できるレベルで上がっていく。西日は奥まで入ってくるからカーテン開けられないし。 マンションでは、角部屋ではなく上下左右に部屋がある方が温熱の面では有利。周囲の部屋=断熱材みたいなものなので。 ただアルミサッシだと窓が全てを台無しにするけど…。 軒が何のため

    家これから建てる人へのブコメがいろいろ気になったので
    daichirata
    daichirata 2020/08/31
    性能のコスパだけなら今は一条一択な感じはある。けど一条の内装と間取りって建売っぽくてどれも似たような感じになりがちで難しい。
  • noteのIPアドレス流出騒動で流出したIPが本当は何なのかよく分からない件|sheva|note

    詳細については省きますが先日noteに投稿された記事のページソースコードから「記事投稿者のIPアドレス」が確認できてしまう不具合が発覚しました。 以下公式発表 https://note.jp/n/n3e6451c9b147 私の方でウェブ魚拓などのサービスを利用していくつかの記事のソースコードを確認したところ2020年2月頃には既にこの状態になっていたようです。 ここからが題なのですが今回noteが発表した漏洩したとされる 「記事投稿者のIPアドレス」 について、note公式からの発表では説明しきれていない状況が確認されています。 まずこちらをご覧ください。 私がIPアドレス流出騒動を確認した日に記録した私自身の記事のIPアドレスです。 1. 2019/11/12投稿記事 (記事の内容はちょっとアレな感じですが) もちろん現在不具合は修正され確認不可能になっていますが、2つとも8/14の

    daichirata
    daichirata 2020/08/31
    セッションが残ってたから引っ越してもip更新されてなかったのかな