2020年12月18日のブックマーク (4件)

  • Cookieの利用を最小限にし、ユーザーエクスペリエンスを改善します

    GitHubからすべてのCookieバナーを削除します。 🎉 EU法では、WebサイトにCookieが含まれていて、そのCookieがWebサイトの機能に不要なものである場合、Cookieバナーを表示し、なぜCookieがWebサイトに埋め込まれているのか、そこから取得する情報はどのように利用されるかを説明するよう定めています。Webサイトの機能に不要であると定義されているCookieは、一般的に、サードパーティによる分析、トラッキング、広告などのサービスに使われています。こうしたサービスはWeb上での人々の行動に関する情報を収集してデータベースに格納し、その情報を利用してパーソナライズされた広告表示されるようになっています。 このようなCookieバナーを好きという人はいないと思いますが、Cookieバナーはあらゆるところに存在しています。 GitHubは、開発者のプライバシー保護を重

    Cookieの利用を最小限にし、ユーザーエクスペリエンスを改善します
    daichirata
    daichirata 2020/12/18
    もともと広告出てなかったような気がするので、 analytics 周りを自前で持つようにしたとかなのかな
  • 「これの事だったのかァー」未曾有の危機を前にしてもイマイチ結束しない人類が出てくる作品を連想する皆さん

    日羽工業 新刊委託中 @Sidehiwinder ・人類全体の共通の敵が現れてもイマイチ結束はしない ・それどころか抜け駆けや火事場泥棒行為が横行する ・更に敵を信仰するカルト教団まで現れる ・最前線以外はいまいち危機感がない これまでそういう物語を見てきてまさに今危機に直面してるけど「これの事だったのかァー」って顔してる 2020-12-16 21:49:36 リンク Wikipedia マブラヴ 『マブラヴ』(Muv-Luv)は、âgeが製作した青春恋愛アドベンチャーゲーム、およびこれを原作とするメディアミックス作品群の総称。 作のファンディスク『マブラヴ サプリメント』についても記事であわせて述べる。 アージュの第4作目にあたる作品。 当初は2001年秋発売と発表されたが、諸般の事情から2002年4月、同年7月と発売日の延期が相 次ぎ最終的に2003年2月28日に発売となった。

    「これの事だったのかァー」未曾有の危機を前にしてもイマイチ結束しない人類が出てくる作品を連想する皆さん
    daichirata
    daichirata 2020/12/18
    マブラブって今のコロナ禍と共通する雰囲気あったっけ
  • Nintendo Switchの“Joy-Conドリフト”問題について、米国任天堂社長が初めて公にコメント。改善に向けて取り組む - AUTOMATON

    次世代コンソールのPS5やXbox Series X|Sがローンチを迎える中でも、好調なセールスを維持するNintend Switch。一方で、そのコントローラーであるJoy-Conをめぐっては、いわゆる“Joy-Conドリフト”と呼ばれる問題を引きずっている。同問題について米国任天堂社長のDoug Bowser氏は12月17日、海外メディアPolygonとのインタビューの中で初めて言及した。 Joy-Conドリフトとは、プレイヤーがアナログスティックに触れていないにもかかわらず、勝手にスティック操作がおこなわれる以下の映像のような現象のこと。内部パーツの何らかの不具合が原因であると考えられ、ゲームプレイに支障をきたす。こうした現象はJoy-Con特有のものではないものの、報告例が相次いだことで、漂流を意味する言葉Driftと組み合わせて「Joy-Conドリフト」と名付けられた。 Nint

    Nintendo Switchの“Joy-Conドリフト”問題について、米国任天堂社長が初めて公にコメント。改善に向けて取り組む - AUTOMATON
    daichirata
    daichirata 2020/12/18
    プロコンも使えば絶対に1年以内で壊れる紙耐久だよね。3回壊れたコントローラーは初めてで衝撃だった。
  • Smoozにおけるユーザー情報の取り扱いについて – Smooz Blog

    Smoozを運営するアスツール株式会社の代表の加藤です。 当社のSmooz(スムーズ)ブラウザにおけるユーザー情報の取り扱いについてご指摘いただきました。Smoozを利用するユーザーの皆様にはご心配・ご迷惑をおかけして誠に申し訳ありません。 以下で、弊社アプリの挙動についての概要とその詳細について、私の方からご説明させていただきます。 【概要】 (1)Smoozは、おすすめ記事をパーソナライズしブラウジング体験を快適なものとするために、行動履歴や検索履歴のデータを収集しております。ご利用者様のプライバシーを侵害するデータの収集を目的とするアプリではございません。 (2)プライベートモード利用時または「サービス利用データの提供」をオフにした時には、サーバーへの全てのデータ送信を停止する設計にしておりましたが、弊社側で調査をしたところ、実際には一部の情報送信が止まっていないことが分かりました。

    Smoozにおけるユーザー情報の取り扱いについて – Smooz Blog