2020年7月28日のブックマーク (12件)

  • 嫌いなものがイイ仕事することもある - ベンガル娘のお休み処

    やっと梅雨が空けそうです。 なんか、季節感が狂ってきてますね。梅雨と言えば6月のイメージだったのに。6月のカレンダーには雨と紫陽花とカタツムリのイラストが定番だったはず。 最近は7月が長雨や豪雨災害のイメージになってしまいました。夏休みの子どもたちが海水浴や虫捕りに行くイメージから。 さて、ワタクシ、実は虫が苦手です。 たぶん、虫嫌いになったと思われる、虫に関わる一番古い記憶は、5歳前後のころ、近所の虫好きの男の子が蝶々を捕まえたその手に鱗粉がベッタリ付いたのを見たことでした。 (; Д)゚ ゚ ナンジャコリャア それ以来、虫という虫は全部苦手。 学生時代、バイト中に蚊が出て手をパタパタしてたら、「なんで叩かないのよ!?」って言われました。いや、「虫も殺さぬ」なんてぶりっコ(古っ!)してるわけじゃなく、どーしても自分の手の中で死ぬとか耐えられないのです。 何年か前には、夏に窓を開けて一人

    嫌いなものがイイ仕事することもある - ベンガル娘のお休み処
    daidaiebine
    daidaiebine 2020/07/28
    あうと おぶ 眼中、懐かしいですね。素の自分でお話しできて取り繕わなくてもよい利点もありますねー(⌒-⌒)
  • トレーニング事情 おむすび編116 - 猫とビー玉

    梅雨の季節は運動不足になりがちだ。 そんな時に私が取り出すのは、バランスボール。 はっきり言ってバランスボールは邪魔である ホームセンターで購入した直径50センチはあるかと思われるバランスボール、最初のうちはテレビを見ながら座ったりしていた。 でも、そのうち飽きて座らなくなった。 バランスボールは寂し気に、部屋の隅に転がっていた。 三太から「邪魔だ」との苦言があり、納戸へ移動。 そのうち使うだろうと空気は抜かないでおいたら、またもや三太から「もう使わないなら捨てる」と言い渡された。 私はグズグズ言っていたが、結局年末の大掃除で捨てられた。 その後会社の健保から、キャンペーン商品としてもらったミニバランスボール。 捨てられたものより小さいサイズだ。 直径30センチくらい。 これなら邪魔にならない、よね? 懲りずにミニバランスボールを膨らませてリビングに持っていく。 お尻をのせて、「うっ」とか

    トレーニング事情 おむすび編116 - 猫とビー玉
  • 頼まれもの 長財布(ジャバラ) - 雨上がり ~después de la lluvia~

    こんばんは。 ブログは毎日コツコツが良いですね。数日開けると何時間もPCの前に座ることになってしまいます。でも皆さまの楽しい記事を見逃す訳にはいかないので、コツコツ努めねば。 先日、シェイの病院へ行きました。 レントゲンの結果が良ければワクチンを打つ予定でしたが、、、全く良くなっていないのでダメでした。体重も1.2kgぐらいでとにかく元気!最近、ゴボゴボも減ってはきましたが、日によって聞こえなかったり大きくなったりします。 下痢も相変わらず。 また2週間後に持ち越しとなりました。 さてさて。 今日はまたソーイングネタでして。 先日ご紹介した母子手帳ケースの記事。 estrella846.hatenablog.com こちらを見て、はてなブロガーのマロニー (id:marondiary)さんからオーダーを頂きました! www.marondiary.com マロニーさんのお義母様が長年愛用され

    頼まれもの 長財布(ジャバラ) - 雨上がり ~después de la lluvia~
    daidaiebine
    daidaiebine 2020/07/28
    すごくステキな財布ですねー。そして世界にひとつしかない自分だけのオリジナル。プレゼントされたら喜ぶだろうなぁ、プレゼントするマロニーさんもステキです。
  • 敢えて苦手に言及する2020年夏(懺悔) - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    日は 敢えての 苦手に 言及 してみよう この わたくし 何が 苦手 何が 嫌いって 「虫が嫌い」 (虫好きの皆さま、ごめんなさい。) そんな中でも トップ・オブ・トップ は もちろん 「G」 !!! やっつけるとか とんでもない! とにかく 逃げ出したい レベル 単純に述べて 「怖い」 のです。 噛むわけでもなし! と、 さんざん 言われてきましたが んなこと 言われても 怖いもんは怖い!! 仕方ない。 (と、最近では居直ってます。) そんな わたくしの 過去の 「G」にまつわる 武勇伝(懺悔?) (過去のお話なので、ホント許してくださいね。) 消防車きた 当時、 初めての 一人暮らしを 始めた頃。 もちろん 「G対策」は バッチリ! 先人に授かった 必殺技!! その名も 「火炎放射器」 ライター点火 ↓ Gに向けて ↓ 殺虫剤噴霧 はい。 危ないですねー 恐ろしいですねー 火をなめて

    敢えて苦手に言及する2020年夏(懺悔) - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    daidaiebine
    daidaiebine 2020/07/28
    Gは飛びますからね、それが怖いです。飛んできてぶつかってきたらと思うとぞくっとします。にゃにゃにゃさんくらい怖くなると、出現時には大変ですね((((((ノ゚⊿゚)
  • 利他的に考える習慣を身に付けるにはどうしたらいいのか - すごい人研究所

    メルク社の話を聞いて、20億錠もの薬を無料提供したと言う話が信じられないくらいすごいことだと思いますし、いざと言う時に多くの人を助けるためには、経済的な余裕はあった方がいいと言うことがわかりました。 利他的思考のメリット 『他人に喜んで欲しい』と言う気持ちをモチベーションにすると、気分や他者からの評価にやる気が左右されにくいので、継続的な努力がしやすいと思います。しかも他人のためと言うのは際限がなく、やる気の維持にもつながるように感じます。 『もっとあの人のためになるにはどうしたらいいか』 『あの人に喜んでもらえるにはどうしたらいいか』 『これは人のためにやっているのであって、自分の利益ではない』 と言うことを常に考えることで、目的を見失わずに行動を継続することができます。 一方自分のことばかりを考えてしまうと、チーム全体の利益を考えて動けず、自分勝手な判断をしてしまうこともあり、独りよが

    利他的に考える習慣を身に付けるにはどうしたらいいのか - すごい人研究所
    daidaiebine
    daidaiebine 2020/07/28
    コロナ禍になって、利己的なものをやめて周りへの思いやりを持つことについて考えさせられるようになりました。後悔しないようにしていきたいです。
  • マイバック検証 結果 - 昭和ネコ令和を歩く

    7月の初めにレジ袋有料化にちなんだ記事を書きました👇 mishablnc.hateblo.jp そして7月も終わりに近づき、 予定では今月はもう料品などの買い物には行かないだろうということで レジ袋有料化の前と後の買い物の変化を検証していきます。 地元スーパー影響なし 何でもそろうチェーン店は…? 総括 ☆日の癒し~なんだか店員っぽい~☆ 対象となるのは普段料品や生活必需品を 購入しているこの四店舗です👇 A店ー生鮮品を中心に購入、典型的な地元のスーパー。 B店ー生鮮品を中心に購入、量販店のように品出しは段ボールになっている。 C店ー九州を中心に展開しているドラッグストア D店ー安売り量販店(ペットフードやペットボトル購入はここが主) 地元スーパー影響なし まずは生鮮品を中心に買い物をしているA店とB店 どっちも地元に根付いたスーパーマーケットです。 買い物回数と購入した品

    マイバック検証 結果 - 昭和ネコ令和を歩く
    daidaiebine
    daidaiebine 2020/07/28
    本当に必要なものだけを買う役には立っているということですね。レジ袋の有料化、結局ゴミを出すのに袋は買うことになるんですよね・・。
  • 終の棲家に追加したもの・しないもの - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    今年の沖縄は暑い。 いや正確には、蒸し暑い。 あっという間に湿度計が80%を超える。 あまりにも蒸し暑いので、 3時に起きて8時まで仕事をしているが そろそろ限界。 ---------------------------------------------------------- 効率が悪いので、8月いっぱいは 仕事を休み、夏休みにします。 フリーランスの特権です。 と言っても、のんきに遊んでいる訳ではなく 好奇心に従い、勉強して自己投資します。 知識は金に変換できます。 僕は新しい知識を得て、それを金に換金し 新しい知識と新しい技術と新しい金を手に入れます。 生涯現役。生涯学習ですね。 ---------------------------------------------------------- さて、終の家への引っ越しが終わった。 新居で生活しているうちに、 必要な物が出てきた

    終の棲家に追加したもの・しないもの - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
  • 【猫と機嫌取り】 - 猫に媚びる生活。(仮)

    ぱーんち☆ パンチから軽快に始まる日のブログ、 内容は全然関係ないですw 今日は朝から大変でした。 起きたらオトンが白っぽい顔でブルブル震えてて、救急車で搬送されていきました。 父は以前、大動脈瘤やら肺ガンやらけっこう大きな手術経験があり、掛かり付けの病院が某大学病院なため、地味に遠いのです。 オトンは救急車で先に運んでもらって、私は後から車で追いました。 病院でCTやらレントゲンやら検査してもらいました。 今のご時世、急な発熱とか怖いじゃないですか。 39度とか熱出てたので、私も病院の人に色々聞かれました。 コロナって、肺炎みたいな症状がでるみたいで、肺の検査とかしたんですが、結局 おそらく風邪でしょう! となりました。。 抗生剤と解熱剤をもらい帰宅。 もらった薬で様子見です。 今は、確実な濃厚接触の疑いがないかぎり、こうゆう処置で帰されてしまうようです。 コロナって検査までなか

    【猫と機嫌取り】 - 猫に媚びる生活。(仮)
    daidaiebine
    daidaiebine 2020/07/28
    タイヘンでしたねー!とりあえず熱下がって良かったですね!!でも、コロナの検査は海外並みにバンバンやってほしいものです。グレインフリーのパウチ、なんか体にも良さそう(*^-^)
  • この夏も、猫庭さんのTシャツにお世話になります - 北のねこ暮らし

    夏はやっぱりTシャツで過ごすことが多い私。 そんなにたくさん持っていないので、2~3枚をローテーションするのですが 度重なる洗濯で、ダメになりやすいのです。 洋服にはあまりこだわりはないけれど、Tシャツくらいはと、毎年新しいものを購入しています。 最近気になる柄は…やっぱりネコ柄! 昨年もお世話になった、「庭」さんのTシャツを今年も購入しました^^ 「庭」さんは、山口県の保護施設。 小学生の女の子が館長を務めています。 neko-niwa.com テレビ出演などしょっちゅうされているので、ご存知の方も多いかもしれません。 そしてこちら、オリジナルグッズを販売し、保護活動資金の1部に充てられているとのこと。 私も機会あるごとに、地元の保護施設でグッズを買わせていただいていますが 「庭」さんは、何といっても館長の姫萌ちゃんがデザインしたという、イラストがカワイイのですよ。 前回

    この夏も、猫庭さんのTシャツにお世話になります - 北のねこ暮らし
    daidaiebine
    daidaiebine 2020/07/28
    Tシャツ可愛いですね!daigoさん、動画に時々猫さん出てきますもんね、その猫さんへの優しそうな顔で好感度アップしました。キャットタワーの左右で寝てる図いいですね~(*^-^)
  • 蝉の抜け殻。その後。 - うちの ねこ神様

    土曜日、出勤途中の公園。 蝉の抜け殻が集中する、御神木のような木。 雨上がりで木が濡れてたけど、抜け殻の密集度が再び増してたので(笑)、 写真におさめた(;゚Д゚)。 分かりにくいけど、葉っぱにたくさん蝉の抜け殻がくっ付いてる。夜中に「非常に激しい雨」だったので、よく落ちなかったと思う。 濡れた幹にも並んで付いてる。 他にも集中して抜け殻が付いてる木があったから写真に撮ったけど、 幹が濡れてて黒くて、抜け殻がついてる様子が・・・ ちょっと虫の苦手な人にはよろしくない気がして( ̄▽ ̄;)自粛することにした。 上の写真も、虫が苦手な人はあまり見ない様にして下さい(;´・ω・)。 公園の木の写真と思っていただけると幸いです(笑)。 雨が上がってる間は、時間を惜しむように蝉が鳴いている。 梅雨明けも間近。 こんな青空を、早く見たい(●´ω`●)。 7月16日撮影の空。ESさんがブコメに 「雨ばかり

    蝉の抜け殻。その後。 - うちの ねこ神様
    daidaiebine
    daidaiebine 2020/07/28
    セミの抜け殻は全然嫌いじゃないですけど、やっぱり最後に爽やかな空の写真があると、胸がスーッとしますね(*^-^)
  • O次郎 7月のO次郎 - もふもふ日記

    今月も、7月分の写真から選り抜きO次郎をお送りいたしますよ。 その日その日の記事タイトルに合わなかったり余ったりした写真の中から、いい感じに撮れたものや面白いものを貼っていきます。 ベランダでおすわりO次郎くん。 こうやってベランダに何をするでもなく、ただ佇んでいることがあります。何かを見ているというよりも何かを聞いているような感じですね。耳だけがしきりにぴくぴく動いていますから。もちろんセミの大合唱が始まる前の話ですが。 がおひさまを浴びる効能として、体内時計の調整、毛艶をよくする働きと血行促進、日照時間による毛量の調整などが考えられるそうですね。従来から言われていたビタミンDの生成は、ほとんど効果はないそうです。 おひさまを浴びた後には全身を身づくろい。ぺろぺろしゃぶしゃぶ。 おひさまとその後の身づくろいにより体の毛全体からなんともいい匂いがしますし。毛艶もいい感じになりますね。あと

    O次郎 7月のO次郎 - もふもふ日記
    daidaiebine
    daidaiebine 2020/07/28
    冷蔵庫に乗ってる猫さんはなぜか神々しい。見下ろす人間はゴミ、そうですね、人間はろくなもんじゃないと思います。ゴロゴロしてるとまた別猫のように可愛らしくなりますね(*^-^)
  • G(虫ですよ。)の思い出。 - 猫とわたしの気まま日記。

    朝からすみません。 写真とか出て来ないのでだいじょうぶです。 にゃにゃにゃ工務店さん(id:JuneNNN)のブログ読んでいたらいろいろ思い出しました。 junemutsumi.hatenablog.com 私もにゃにゃにゃさんと一緒でコイツは大の苦手。 退治も処理も出来ない。 ハチの巣はあまり大きくなくて場所がよければ、怖いと思いながらもバットでカキーンと落とそうとしたりとか、クモは巣も含めて素手でもいけたりするのですが、コイツだけはどうしてもムリ。 バットが家にあった理由は、ソフトボールをやっていたから。 ぷーちゃんに頼まれると、気持ち悪いと思いながら探せる虫もいる。 puru3919.hatenablog.com ~思い出1~ 多頭飼育の頃、外を行ったり来たりしていたハチワレで口元チャップリンみたいな母さんが帰宅した。 お口から何か投下。 子供たち大興奮。 口元黒くて気が付かなか

    G(虫ですよ。)の思い出。 - 猫とわたしの気まま日記。
    daidaiebine
    daidaiebine 2020/07/28
    Gを素手で捕まえるとはワイルドすぎる・・。なんかテカテカしてるけど、あれはベトベトしてたりしないんですかね?ぷーちゃんの頬かむりに癒されます(*^-^)