2020年9月1日のブックマーク (6件)

  • 幸せの条件 おむすび編133 - 猫とビー玉

    シッターさんにモフモフされる ペットシッターさんに「いろんなを見てるけど、おむちゃんはとても幸せそう」と言われたことがあった。 それを聞いて私は、当に嬉しかった。 だって、おむすびの幸せはとても大切なことだったから。 にとって、幸せの条件とはなんだろう? 安心な寝床と、おいしい事があること おむすびはノラだった頃、その人懐っこい性格から特定の人からエサをもらっていたようだった。 でもある日、ゴミを漁っているところを三太が目撃した。 それまでゴハンには困ってないだろうと思いこんでいたが、実は充分な量をもらえてなかったのかもしれない。 寝床も、そのお宅の土地の一部を居場所として与えられていたけれど、決して居心地が良かったとは思えない。 楽しく元気であること どこか具合が悪くて、ゴハンがちゃんとべられなかったり、遊べなかったりするのは辛い。 飼い主にできることは、異変に気づいたらすぐ

    幸せの条件 おむすび編133 - 猫とビー玉
  • ななかまどの器を探す - 北のねこ暮らし

    冒頭の写真は、夫が何かの折にネットで見つけて購入した豆皿。 我が家にある、唯一の柄のお皿です。 (湯呑みはあるけれど) タイトル通り、現在器を探しています。 ななかまどの…というのは 我が家の姉妹、ななかまど用の器・・・ではなく。 柄の器・・・でもなく。 植物の「ななかまど」が描かれた器が欲しいなーと思っているのです。 器って今まであまり関心がなかったんですけど 探し出すとハマりますねー(*´ω`*) 実家近くで撮ったななかまど。空がキレイだったので空多め ちょっと前にはてなブロガーさんの間でねこ柄や動物柄の器が流行っていて。 いいなーいいなーと、うらやましく思っていたんです。 みなさんは100円ショップ(ダイソーとかセリアとか?)で上手にカワイイ器をゲットしていたので、私もーと思って見に行くのですが どうも「コレ!」というのに出会えず。 (それほどお店巡りもできていませんが)

    ななかまどの器を探す - 北のねこ暮らし
    daidaiebine
    daidaiebine 2020/09/01
    妥協できないお気持ちわかります。どうせならこれだ!って思って買いたいですよね。おやつ皿?とこっちを見てるななさんとかまどさん、本当に期待に満ちた顔で笑っちゃいました。
  • 猫の自宅での皮下輸液をやってみよう!② - 雨上がり ~después de la lluvia~

    こんばんは。 今日は2つも書いちゃいます。 estrella846.hatenablog.com はい、こちらからの続きですよ~。 先回、何故シリンジはお勧めしないのだ、と思った方がいるかもしれないので、っていうか書き忘れたんですが、これは私の経験です。違うやり方をして全然問題ない!という方もいるかもしれませんのでご了承を。 シリンジはプラスチックなのですが、輸液に使うものはかなり大きいです。毎回洗うのですが、時々はお湯で湯がいて殺菌して下さい、と言われました。当然、微妙にゆがむんですね。しかもかなりの量を押し込む訳ですから、ゴムも劣化するし、どんどん固くなっていくんです。針を気にする余裕さえ無くなります。結局スムーズに使えるのは最初の1回のみでした。シリンジも時々変えますが、とにかく固い。 違う病院に行って重力式に変えたら、まー、やり易いやり易い。という訳です。 シリンジのやり方を病院で

    猫の自宅での皮下輸液をやってみよう!② - 雨上がり ~después de la lluvia~
    daidaiebine
    daidaiebine 2020/09/01
    熟読しました。こわいな~って思っちゃった。ESさん、カッコいいです!
  • 【猫とバナナとサンセット】 - 猫に媚びる生活。(仮)

    シメジさんの第7チャクラが光っています。 夕暮れ時、シメジさんの毛皮がオレンジ色に染まっていました。 シメジさんのもともとオレンジがかった目がさらにオレンジでとてもキレイ。 なんだかとても神々しくて、パシャパシャと連写してしまいました。 神ってゆーか、若干ホラー シメジさんばっかり見てたので、自分もかまってほしいエリンギさんも夕暮れの窓辺にやってきました。 ザクロの木を見てるのかな? 実がなってるね~ エリンギさんの登場で シメジさん退場。 青みがかった琥珀の瞳が赤く染まります。 の目はずっと見てても飽きないですね。 生きてるの瞳は瑞々しくて、ほんとに美しい。 随分昔、サイコパスのサカキバラなんとかがの目を集めていたといいますが、 の瞳は生きてるからこそキレイなのです。 モフモフの毛のなかにキラリと輝くオアシス。 生き物は全て、生きてるからキレイなんだと思います。 先代の死後の光を

    【猫とバナナとサンセット】 - 猫に媚びる生活。(仮)
    daidaiebine
    daidaiebine 2020/09/01
    生きてるからこそ美しい、ほんとにそうですね!五感をきれいなもので満たすことは、きっといい人生を生きることですねー。
  • 猫の遺骨の埋葬に一歩踏み出すまでに約16年。 - 猫とわたしの気まま日記。

    今回のブログは滅多に書かない真面目なやつです。 重そうだな、面倒くさそうだなって方はすっ飛ばしてぷーちゃんだけでも愛でてってください(=^・・^=) 今、我が家に7にゃん分の遺骨があり、ふと霊園の合同墓地に埋葬しようかと考え始めた。 どうして合同墓地なのかと言うと、我が家は子供がいないので後を頼める人がいないから。 私が初めてを看取ったのは16年前くらいの事。 そこから増えて今7にゃん分になった。 この16年位の間、水害・地震が多く、まだ被災をしたことの無い自分でも避難のシュミレーションを頭で考えるうちに7にゃん分の遺骨を持って避難するなんて不可能だなってまず思った。 デリケートで大切なもの、持ち歩いてガタガタやって壊すわけにはいかない。 かと言って置いても行けない。 それが大きな理由のひとつ。 もうひとつは自分達がいなくなった後に残っていたら、残された人は大変困るだろうなと思う。だった

    猫の遺骨の埋葬に一歩踏み出すまでに約16年。 - 猫とわたしの気まま日記。
    daidaiebine
    daidaiebine 2020/09/01
    猫の遺骨・・・。自分の遺骨と一緒に撒いてほしいけど、孤独死する可能性の高い私は今のうちにきちんと考えておかなければいけないかも・・・。
  • 茶トラ猫感謝の日 ~Ginger Cat Appreciation Day~ - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    いよいよ 9月スタート! そして みなさま、 覚えて おいででしょうか? 日は 茶トラ感謝の日 ~Ginger Cat Appreciation Day~ ↓ ↓ ↓ junemutsumi.hatenablog.com さっそく 我が家の 茶トラさんたちの 様子を 見てみましょう! ポロポロ 落ちてます^^; まー 尋常じゃない 残暑ですからねー 無理からぬこと (笑) では 個別に インタビュー してみましょう! 「みにゃさん、今日この日をむかえられた感想は?」 長にゃん大河くん 別にー 次にゃん葉月くん にゃにそれ? 三にゃん秋月くん 眠いのにゃ... あららららー みにゃさん、 ぜーんぜん 興味なさそうですねー^^; では ちょっと 質問を 変えて みましょう! 「みにゃさん、今晩のお祝いはどうしましょうかね?」 長にゃん大河くん ちゅーるにゃ! あら! ちょっと キリッと し

    茶トラ猫感謝の日 ~Ginger Cat Appreciation Day~ - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    daidaiebine
    daidaiebine 2020/09/01
    そうですか、今日は茶トラ猫感謝の日ですか。ではうちもちゅーるにしないといけないですね!