ごりゅご.com
さくらVPSを借りてみた 先日さくらのレンタルサーバーについての話をしたりしていて、さくらVPSの使い勝手が気になったり、ついでにあれこれできるLinuxサーバーが一台欲しかったのでさくらVPSを借りてみた。 自宅サーバーも考えたりしたけど、最近だと計画停電もあったりするし、HDDが壊れたりとか色々な事を考えると月額980円というのはお得な気もする。 さくらVPSのページはこちらVPS(仮想専用サーバ)のさくらインターネット 申し込みはHPからすぐに出来たし、メールが来てから数分で、サーバーも使えるようになる。大便利! VPSコントロールパネルから仮想マシンを起動! さくらから送られてきたメールに「VPSコントロールパネル」へのリンクが書かれていて、そこにアクセスすると「VPSコントールパネル」画面が開く。そこで、仮想マシンの起動や停止、OSの再インストール、リモートコンソールでのロ
また紹介エントリーか。。。Sass布教活動の一貫です。どうも。 SassとかLESSって使ってますか?書くのがとても億劫なCSS(個人の感想です)を快適に書くことが出来るようになる上に、始めた頃の楽しさが戻ります(個人の感想です)。詳しいことは以下のエントリかたがたを見てもらうとして。Sassの記事が多いのは僕がSass使ってるからです。Sass推しです。 CSSとフレームワークとメタ言語 Sass、そしてSassy CSS (SCSS) Sass を今すぐ実務で使おうよ! Sassを覚えよう LESS初心者向けのナニカ というか LESS & Sass Advent Calendar 2011() をみてください。 浸透しにくい理由は色々ある気がしますが・・・ コンパイルがめんどい そのとおりです。慣れですけどね。とっつきにくい感をこいつが出してるのはその通りでしょう。 黒い画面がちょっ
スケジュール調整 普段カレンダーはMac純正のアプリケーションiCalを良く使っている。Googleカレンダーと同期をしている。 今日Mac App Storeを巡回していたら、このiCalをデスクトップに表示できるアプリケーションBlotterがあった。UIがスタイリッシュだったので、早速ダウンロードした。 ちなみこのアプリケーションは有料だ。 設定 ダウンロードした後の設定もすごく簡単だ。 新規イベントと新規タスクはNew EventとNew Taskのショートカットキーを設定すれば素早く入力する事ができる。 Positioningのタブでサイズを選択。Narrow(狭い),Normal(普通),Full(全画面),の3つから選ぶ事ができる。 Narrow Normal Full Blotterがあれば、わざわざスケジュールを調整する度にiCalを開かなくても良い。イベント
Working with hugedomains.com was a quick and easy process. We got to speak to multiple real people located in Colorado without having to wait on hold! Our only complaint was we felt we had to overpay more than this particular domain was worth, and we weren't able to negotiate it down to a level that we felt was fair. However, payment and delivery were seamless, and within a few hours we had all of
Mac OS X 10.7 Lionにアップデート。最初の印象は使いにくい。外見はiOSからのというのもあるけど中身はLionでIntel Mac専用の64bit化された感じ。 Snow LeopardのMacでもでも直近のモデルは割と64bitがデフォルトになってきてたけどLionでは32bitのMacからのアップデートでも64bitカーネルがデフォルトになっていた。ということでこれからはほぼMacは64bitがデフォルト。といってもアプリはほぼ問題ないはず。 WiMAXを心配してたところこちらは当然動かず。ただしそれは上記のようにLionでは64bitがデフォルトになったためであり、32bitで起動すると問題なく動作。32bitでの起動はキーボードの3と2を押しながら押しながら電源ONで32bit起動。毎回それを面倒な場合はターミナルからデフォルトを32bitに変える。ちなみにうちのW
乗り換え記事が多い!ということで、QuickSilverを超えた?と言いながら、Alfredの流れに乗っかろうと思います。(※QuickSilverをほとんど使ったことがないのは秘密です。) Alfredの使い方 - 入門編基本的には設定が難しくなく、すぐに使い始めることができます。 Alfredを起動するには「Option+Space」あとは探したい文字列を入力するだけ こんなのが表示されます。 初期設定の場合は「Control+Space」ではなく、「Option+Spacse」でした。失礼致しました。 アプリケーション例えば「Chrome」を起動したい 「ch」と入力すると候補が上がるのであとは"Enter(Return)" たったこれだけ、たった2文字です。きっとマウスを動かすより早いですよね。ランチャからカチャカチャアプリを起動してるとギークっぽくて楽しいですよ。 Google検
おでこです。自宅では Windows のデスクトップマシン、出先や勉強会では MacBook Air を使っているのですが、それぞれに作っている XAMPP のローカル環境がバラバラなのがずっと不満でした。勉強会で一からローカル環境作り直したり。自宅と MBA で同じバージョンの WordPress を2回もインストールしたり。 でも、そんなこととももうおさらば!Dropbox を使って ローカル環境を同期することにしてみました。具体的な手順は以下をご覧あれ。 XAMPP のファイル構成は OS によってまったく違う 複数クライアントの XAMPP 環境の同期と聞いて、「そんなの XAMPP フォルダを Dropbox フォルダに入れて同期すれば終了だろ、JK」と思う方もいるかもしれません。XAMPP 環境を扱うクライアントがすべて同じ OS であればこの方法でも解決できますが、Windo
Get Started Now!Try Xmind for free, and take your productivity to the next level.
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く