タグ

2009年7月10日のブックマーク (2件)

  • 「畑違い」のGoogle OSへの不安と疑問

    Googleは先ごろ、OS事業への参入を決定したと発表した。この記事を書いている時点では、Microsoftはコメントを出していない。だが気になることと言えば、Microsoftの人たちの脳裏にどんな思いがよぎっているのだろうかということくらいだ(わたしの想像では、それなりの笑いが起きているだろう)。 ソフトウェアビジネスで何度も遭遇する問題の1つに、専門外の事業に手を広げようとする企業の問題がある。ソフトウェアの世界ではよく見られる問題だ。ソフトウェア事業を手掛けていない企業が、独自ソフトの自社開発に乗り出すことはままある。わたしはかつて、通信業界向けのソフトを提供する企業で働いていたことがある。その会社は大手の通信企業(世間で名の知られた企業)から依頼を受けてソフトを開発していた。顧客の通信企業はお金を投じて社内でソフトを開発することも可能だったが、そうはしなかった。彼らの業はソフト

    「畑違い」のGoogle OSへの不安と疑問
    daigan
    daigan 2009/07/10
    外人ってこういう記事好きだよね。/イチロー?首位打者なんて取れるわけないじゃんJKwww→1年後に坊主/Google OS?専門外なんだからできるわけ無いじゃんJKwww→1年後に坊主。証拠記念ブクマ
  • 中国での“ニセホンダ”訴訟、ホンダ側が勝訴 - MSN産経ニュース

    中国で登録されたバイクなどの商標「轟達」の発音が「ホンダ」と似ているとして、ホンダが中国の二輪車大手、重慶力帆の「轟達」の商標登録取り消しを求めた訴訟で、北京市第一中級人民法院(地裁)は8日、ホンダ側の訴えを認める判決を言い渡した。9日付の中国紙、北京青年報などが報じた。 重慶力帆は1999年4月、「力帆・轟達」をバイクなどの商標として登録申請。ホンダは商標審査を担当する政府の委員会に異議を申し立てたが、同委が「ホンダは漢字では田であり、誤認を招かない」として退けたため、ホンダが提訴。判決は「混同、誤認を招きかねない」として、同委側に審査のやり直しを命じた。(共同)

    daigan
    daigan 2009/07/10
    似ているというか。読みは一緒。(Hong-da) ロゴは「HONGDA」。/しかし、自国企業に不利(?)な判決が出るとは。あまりに露骨すぎた?or 成熟し始めた?/たぶん、どっちでも無い気が・・・