2023年4月22日のブックマーク (3件)

  • なぜスマホアプリのアイコンは近年立体的なポップなものから平面的なものに変わったのですか?

    回答 (3件中の1件目) いわゆるフラットデザインと呼ばれるデザインの潮流は明確に原点があります。 以下は、マイクロソフトが2010年にデザインイベントMIX10でセッション公開した資料です。 https://www.slideshare.net/stevecla/windows-phone-ui-and-design-language-3511859 オリジナルの資料(Windows Phone UI and Design Language)は公開終了してしまったようなので、slideshareにあるコピーのリンクを貼っておきます。 iPhoneの登場とスマートフォン市場の勃興に...

    なぜスマホアプリのアイコンは近年立体的なポップなものから平面的なものに変わったのですか?
    daigo0117
    daigo0117 2023/04/22
    AIがもう少し融通効くようになってスキューモフィックなデザインの制作コストが下がれば、復権する可能性もあるかもね。
  • 田村淳が勘違いで有田芳生を批判してツッコミ続出で釈明するもさらにツッコミ続出 - 記事詳細|Infoseekニュース

    山口4区の補選に出馬している立憲民主党・有田芳生候補の「下関ってのは統一教会の聖地なんです」という演説を発端に色々と皆が熱くなっています。火種の中心地は、ロンドンブーツ1号2号の田村淳さん。田村さんは有田候補の発言に噛みつき、「(有田候補を)心から軽蔑します」とツイート。しかし、このツイートに色々とツッコミが入ってしまうのです。 有田芳生に対して田村淳が怒りのツイート 立憲民主党の有田芳生候補の演説が波紋を読んでいます。 有田さんは、山口4区の補選、すなわち故安倍晋三元首相の選挙区で、安倍元首相の死去で空白になっていた選挙区での補選に出馬したのですが、その選挙戦における演説で、 「この下関ってのは統一協会の聖地なんです。聖なる土地なんです」 「今度の選挙戦においても、統一教会と深い関わりを持った国会議員、地方議員が、この山口も含めて何もなかったかのように活動している」 「こんな現実を皆さん

    田村淳が勘違いで有田芳生を批判してツッコミ続出で釈明するもさらにツッコミ続出 - 記事詳細|Infoseekニュース
    daigo0117
    daigo0117 2023/04/22
    ただの詭弁家。
  • 面白い奴を採用してた時は絶好調だったが就職人気が出て優等生を採用してたら右肩下がり低位安定になった老舗エンタメ系企業の話

    kamekamesoda @kamekamesoda そこそこ老舗のエンタメ系企業のお偉いさんに聞いた話。一番調子良かったころ採ってたのは早稲田とかの落ちこぼれ。基礎学力は必要だろうと早慶レベルを基準にするけど成績関係なく3年山にいたとか面白い奴を採ってた。そいつらは好き勝手してたけど妙な人脈で変なもの作ったりして会社は絶好調。(続 2023-04-21 21:03:57 kamekamesoda @kamekamesoda そうなると就職人気が出て早慶でもエリート、東大とかの受験者が増える。人事部が嬉しくていかにも出来そうな、出来杉くんタイプを採り始める。スーツなんか誰も着てなかったのに、会社がどんどん普通になってく。面白いからやろうぜ、が事業計画とかアンケート結果とかの世界になる。続) 2023-04-21 21:03:57 kamekamesoda @kamekamesoda その人

    面白い奴を採用してた時は絶好調だったが就職人気が出て優等生を採用してたら右肩下がり低位安定になった老舗エンタメ系企業の話
    daigo0117
    daigo0117 2023/04/22
    組織の規模が大きくなれば、集団をまとめるためにルールや手続きが厳しくなるのは自然な流れ。すべての原因をエリートに押し付けるのは乱暴過ぎ。