タグ

ブックマーク / momdo.hatenadiary.org (2)

  • コミュニティ提供側は違法情報を能動的に削除すべきなのか - 血統の森+はてな

    id:tragedy:20081201:p1 ブクマコメントの返答を※欄でもらったので。 ブクマコメントの返答ですが、100文字だと伝えきれないのでこちらに書かせてください。 私の言葉の選び方が悪いせいで混乱を招いてしまったようですが、私があの記事の中ではてなに求めていた運用とは下記のようなものをさします。 (1)危険ワード(殺すなど)のガイドラインをはてなの上層部が策定 (2)危険ワードが投稿された記事のIDを、自動的に専用のデータベーステーブルに振り分ける(これは技術的に簡単に実装出来ます) (3)週に2日程度、アルバイトがそのデータベースに追加された記事を読み、明らかに危険な内容(殺人予告など)が記述された記事がある場合、運用担当者に通報 (4)運用担当者が記事の削除/公開停止を判断 私も仕事でブログコミュニティのようなものを作っていますが、そこではこのように運用しています。 ただし

    コミュニティ提供側は違法情報を能動的に削除すべきなのか - 血統の森+はてな
    daihx
    daihx 2008/12/18
    システムで消されるべき有害情報ってなんだろう//犯罪行為を多く誘発する怖れののあるもの、というのはすぐ思いつくけど//脅迫行為はどうなんだろう。個人間のトラブルとも取れるけども…
  • 個人ニュースサイトへの拾われ方考〜主にリンクの側面から。 - 血統の森 はてな

    ニュースサイトの人にとって、被サイト側の自己アピールは可か非か - 空気を読まない中杜カズサ どうすれば拾ってもらえるかって?そんなものの絶対解はない。というか、自サイトが何を書くかによっては個人ニュースサイトがターゲットにならないことがあり得ると思いますし、自サイトの絶対的な知名度の度合いによっても戦略は異なるような気もしますが、せっかく何でなんか書いておく。 いわゆる個人ニュースサイトはリンクでできている。管理人が「面白い」と思った記事を張るのであり、読者はニュースサイト管理人のフィルタリング機能を頼って、自分の興味のあるリンク見出しをクリックする。それと同時に、個人ニュースサイトはどこから自サイトに向かってリンクが張られているか、アクセス解析を通じて見ている。ニュースサイト管理人に限らず、リファを見ている一般的な管理人の多くは、自分より大きなサイトに拾われると喜び、2ちゃんねるからリ

    個人ニュースサイトへの拾われ方考〜主にリンクの側面から。 - 血統の森 はてな
    daihx
    daihx 2008/08/15
    ”「面白い」ことを書けば、見てくれる人は必ず見てくれる”←と、思い逆にハズしてアクセス数が増えない日記を目指してはてダでつけてみてるのに徐々に増えてる不思議//他人が読んで面白い?と自問
  • 1