WordPressに関するdaiki0910のブックマーク (8)

  • さくらVPSで10分でwordpressの設定をする - 甘噛み最前線

    最近さくらのVPSを契約して、サーバーの設定をして、ワードプレスを入れて。。という事をよくやります。毎回毎回面倒なので自動化を考えているのですが、まずとりあえず動かしたい時にやる事をまとめました。多分10分程度で設定できると思います。 目標 契約したさくらのVPSでワードプレスを動かす。 今回はIPでアクセスします。 やる事は4つ php、apache、mysqlをインストール mysqlを設定 apacheを設定 wordpressの設定 1. php、apache、mysqlをインストール さくらの管理画面からまずはVPSを起動し、数分待ってsshで接続します。 そして、接続後yumでサクッとインストールします。 ssh root@xxx.xxx.xxx :(メールで届くrootのパスワードをコピペして接続します) yum update yum install -y mysql-ser

    さくらVPSで10分でwordpressの設定をする - 甘噛み最前線
  • WordPress条件分岐、スマートフォンとブラウザ別に表示を変える方法15種

    スマートフォンなどのモバイル端末にWebサイトを対応させるのに、CSS3のMedia Queries(メディアクエリ)を使って、レスポンシブデザインにすることが多いと思います。しかし、Google Adsenseなどの広告は表示がはみ出てしまったりします。 スマートフォンなどのモバイル端末には、別の表示にしたり、ブラウザ別に表示を変えたい時があるのではないでしょうか?例えば、PCサイトでGoogle Adsenseの728×90を使っているけどiPhoneAndroidなどのモバイルでは、レイアウトが崩れるので300×250に変えたいな等です。 今回の投稿では、WordPressでスマートフォン別、ブラウザ別に条件分岐する方法を集めました。 スマートフォン・タブレット端末 スマートフォン・タブレット端末別の条件分岐方法です。 モバイル端末で表示を変えるwp_is_mobile() PC

    WordPress条件分岐、スマートフォンとブラウザ別に表示を変える方法15種
  • WordPressをスマートフォンに対応させる5つの方法 – matik weblog

    WordPressに限ったことではなく、現在ウェブサイトを運営していれば、スマートフォンに最適化させたデザインを作成するのは必要不可欠なことだと思います。当ブログの場合、4~5割のユーザーがiOSもしくはAndroidからアクセスしており、この数字は少し前では想像もつかない値になっています。 WordPressでは、便利なプラグインや関数が用意されているので、最適化にかかる時間は一般のWebサイトに比べれれば、容易な部分があります。まだ、最適化されていない方は、これから紹介する5つの方法のメリット・デメリットを把握した上で、早めにスマートフォンにも対応することをお勧めします。 1.プラグインを利用する メリット プラグインをインストールだけなので簡単 デメリット 同じデザインのブログが沢山存在する このデザインのブログをよく見かけるという人も少なくないと思います。WPtouchは非常に優れ

    WordPressをスマートフォンに対応させる5つの方法 – matik weblog
  • カスタム投稿タイプとカスタムタクソノミーまとめ

    カスタム投稿タイプとカスタムタクソノミーについてまとめました。結構詳しくまとめた(つもりな)のでこの記事を参考にすればカスタム投稿タイプを使用して基的なことは出来るようになると思います。 まえがき カスタム投稿タイプとカスタムタクソノミーについてまとめました。 カスタム投稿タイプを使ってWordPress標準の「投稿」とは別の独立したブログコンテンツを作成する時に必要になりそうな項目をピックアップして解説します。 カスタム投稿タイプとカスタムタクソノミーを覚えるとできることの幅が格段に広がりますので抑えておいて損は無いと思います。 目次 カスタム投稿タイプとカスタムタクソノミーの概要 カスタム投稿タイプとは カスタムタクソノミーとは タームとは カスタム投稿タイプ&カスタムタクソノミーの作成 カスタム投稿タイプのパーマリンク設定 カスタム投稿タイプのテンプレートやタグ カスタム投稿タイプ

    カスタム投稿タイプとカスタムタクソノミーまとめ
  • WordPress:カテゴリアーカイブにカスタム投稿タイプも追加した一覧ページでページングにハマった

    ニュースカテゴリの一覧ページを作成していて、そこにカスタム投稿タイプの記事一覧もあわせて表示させました。 クエリ自体は問題がなくposts_per_page=-1にすれば、すべてが取得できています。 しかし、ページ送りをしようとすると2ページ目以降でページがありません、と404が返ってきてしまうという症状で悩みました。 ページ送りは、よく使っているこちらのコード。 WP-PageNavi を使わずにナビゲーション表示 (改良版) で、今回はそれをfunctions.phpに置くのを使わせていただきました。 ページナビゲーション機能を改版してみたり このコードは通常のカテゴリ一覧などでこれまでに何度も使用しているので、問題ないはずなのですが、カスタム投稿タイプが絡んでるのが原因なのかよくわからないのですが、2ページ目以降で404。ただposts_per_pageの値をいじってみるとどうやらペ

  • [WordPress]カスタムメニューを使ってナビゲーションラベルとは別のメニュー名を表示させる | tipsBear

    良いタイトルが思いつかなかったのでいまいち分かりづらくてごめんなさい。 事の発端は、WordPressのカスタムメニュー(wp_nav_menu)の機能で設定したナビゲーションラベル以外にもう1つ違う名前で表示出来ないかな? と思ったものです。直書きすればどうとでもなりますが、なるべく更新の手間を減らしたかったので。 やりたいこと WordPressのカスタムメニュー(wp_nav_menu)を使ってメニュー管理がしたい メニューの名前(ナビゲーションラベル)に設定する名前とは違うもう1つのメニュー名をもちたい もう1つの名前のみのメニューをつくりたい(ナビゲーションラベルのメニュー名を表示させず、もう1つの名前のメニューを独立させて表示させたい) 上記のメニューにも通常のカスタムメニュー同様にカレント処理がつくようにしたい ナビゲーションラベルとは違う名前のメニューを単体で使うなんて機会

    [WordPress]カスタムメニューを使ってナビゲーションラベルとは別のメニュー名を表示させる | tipsBear
  • いまさらだけどWordPressでAjaxのやり方 | 高橋文樹.com | プログラミング

    この投稿は 12年 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 Never Let Me Go 先ほど拙作WordPressプラグインのNever Let Me Goをアップデートしたので、その際の作業ログです。基的にはWordPressを知っていて、PHPとかJavascriptとかはまあわかるかなという人を対象にしています。それでは、レッツスタディ。かなり長いですよ。 成果物 Ajaxでユーザーを検索して、IDと名前の一覧を取得して表示、選択すると該当するユーザーIDをinputタグにセットします。 管理画面でのインクリメンタル検索 Ajaxを導入した経緯 Never Let Me Go(以下NLMG)はユーザーが自分で退会できるようにするプラグインなのですが(参考)、そのユーザーがコンテンツを作成していた場合、そのコンテンツは消え

    いまさらだけどWordPressでAjaxのやり方 | 高橋文樹.com | プログラミング
  • WordPressでデータベースを使ったプラグインを作成する | 高橋文樹.com | プログラミング

    Facebookの「いいね!」みたいに「誰がつけたのか」が重要になる場合は、ユーザーIDが必要になりますので、別の構造になります。ただ、その場合は凄まじい量のデータ更新があるはずなので、Tokyo CabinetとかのKVS使ったほうがいいのかもしれません。 ちなみに、MySQLで急に怯え出すPHPerがたまにいますが、データの正規化について学べばそんなに難しくはないです。二億件データがあるとか、0.1秒でレスポンスする全文検索作れとか、秒間7万レスポンスさばけとか、二分木検索がうんたらかんたらとかは難しいですが、普通のWebサイト作ってるだけならなんとかなります。 プラグイン作成の下準備 さて、準備ができたらプラグインの作成に入ります。プラグインの名前は”Anyway Feedback”としましょう。なんでもいいから、フィードバックを集められるプラグインですね。「同じ人が重複登録したらど

    WordPressでデータベースを使ったプラグインを作成する | 高橋文樹.com | プログラミング
  • 1