タグ

linuxとwebに関するdaikichi_blueのブックマーク (4)

  • Red Hat Linuxに不正侵入の被害--Fedoraからも報告 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Red Hatは米国時間の22日、同社システムが不正侵入の被害を受けていたことを明らかにした。影響が懸念される製品は、Red Hat Enterprise Linux (RHEL) 4 / 5系のLinuxディストリビューション。Fedoraプロジェクトについても、同時期の侵入被害が報告されている。 同日発表されたアドバイザリによれば、侵入は8月第3週に発覚。調査の結果、複数のOpenSSHパッケージ (3.9p1 / 4.3p2) の署名が侵入者により改変された可能性があるという。同社では、再署名したパッケージを公開するとともに、ユーザ側のパッケージが改変後のものかどうか確認するスクリプトの提供を開始している。 影響を受けた可能性がある製品は、Red Hat Desktop (v.4)、RHEL v.5 Server、RHEL AS v.4/v.4.5.z、RHEL Desktop v.

  • 米カール、Ubuntu対応版のRIAプラットフォームを発表 | OSDN Magazine

    Curl」は、クライアント/サーバー(C/S)型アプリケーションでしか開発できなかった複雑な仕様や高度なUIを、Webベースのアプリケーションでも構築・配布可能なRIAプラットフォーム。競合には「Adobe AIR/Flex」や「Silverlight」、「Ajax」がある。 これまでに「RedHat」や「SusE9」、「Turbolinux10/11」に対応するLinux版を出荷していた。今回リリースしたUbuntu版は、「Curl 6.0」における最新Linuxプラットフォーム。 米Curlは、98年に米国マサチューセッツ州、ケンブリッジで設立、現在は住商情報システムの関連会社として経営。世界中で300以上の顧客を持ち、40社を超えるパートナーとともに事業展開する。 米カール=http://www.curl.com 提供:BCN

    米カール、Ubuntu対応版のRIAプラットフォームを発表 | OSDN Magazine
  • JavaScriptでSLを走らせる「SL.JS」を作りました | Creazy!

    開発に関わっていて、UNIX(Linux)を触った事のある人は「SLコマンド」をご存知の方が多いのではないでしょうか? lsを間違えてslと打つとこんなのが煙を吹きながら走る sl(1) コマンドを作りました. via: 豊田正史とslコマンド (Masashi Toyoda and SL command) ファイル一覧を出力する「ls」をtypoして「sl」と打ってしまうと、文字通りSLが画面を走り抜けるというすばらしくくだらない仕組みなのだ。いわゆる、ジョークコマンドの一つとしてとても有名で、多くの開発者の気持ちを和らげた(腰を砕いた)ことでしょう。 さて、そんなくだらないジョークコマンドを懐かしんでいると、JavaScriptでSLを動かしてみたくなってしまったので作ってみました。 ・SL.JS ブックマークレット方式にしてあるので、上のSL.JSリンクをブックマークして下さい。 ど

    JavaScriptでSLを走らせる「SL.JS」を作りました | Creazy!
  • mizzy.org : mod_rpaf よりも mod_extract_forwarded

    リバースプロキシな環境では mod_rpaf 使ったりすることが多いと思いますが、バックエンドの apache でアクセス制限かける場合には、mod_extract_forwarded を使ったほうが良いよ、というお話。 バックエンドの apache 2.0 + mod_rpaf な環境で .htaccess によるアクセス制限をかけようとしても、接続元の IP アドレスではなく、pound の IP アドレスで制限がかかってしまう、という現象に悩まされました。で、ソースを眺めてみると mod_rpaf は ap_hook_post_read_request で実行されているのに対し、mod_access は ap_hook_access_checker で実行されています。おそらく、ap_hook_post_read_request よりも ap_hook_access_checker

    daikichi_blue
    daikichi_blue 2008/02/15
    poundのアクセス解析の話
  • 1