タグ

デザイン思考に関するdaikiuedaのブックマーク (3)

  • UXを踏まえてDDDをまとめてみる - Qiita

    この定義がどうあれば正しいかは、ドメインエキスパート というその関係する領域の知識を多く持つ人(業務知識を豊富に持つ人なので、この場合だと病院関係者の中でも診察予約にもっとも精通している人なので、看護師の代表者かと)とソフトウェアエキスパート(設計や実装の知識をもっとも持つ人)の会話から抽出と定義を繰り返します。 さらに設計や実装をすすめたり、実際にアプリを使ってもらう中で誤りがあれば正しく変更していきます(リファクタリング)。 ドメインドリブンデザイン(ドメイン駆動設計) DDD = Domain Driven Design ここまで説明してきた、ドメインモデルとユビキタス言語。これを明らかにしていくだけではDDDではありません。俺たちの当のはじまりはここから。ソフトウェアは実装して使ってもらってなんぼです。つまりこのドメインモデルをオブジェクト志向プログラミングの オブジェクト にし

    UXを踏まえてDDDをまとめてみる - Qiita
    daikiueda
    daikiueda 2018/03/29
    “SmartUI(画面駆動開発) アンチパターン”
  • The Dribbblisation of Design

    Only one of these weather apps is attempting to solve the real problem. There are divergent things happening in the product and interaction design community. On one hand, we have some amazing pieces of writing from the likes of Ryan Singer and Julie Zhuo, moving our craft forward. On the other hand, we have a growing number of people posting and discussing their work on Dribbble, the aggregated re

    The Dribbblisation of Design
  • タテマエメソッド

    POV madlib by d.schoolPOVはpoint of viewで「視点」という意味、madlibは「穴埋め問題」のことを指します。つまり、穴埋め問題を記入することによって、視点をうまく切り替えながら、課題を解決していきましょう、というものです。 オリジナルのテンプレートは以下のとおりです: [USER] needs to [USER’S NEED] because [SURPRISING INSIGHT] | [ユーザー]は[ニーズ]をする必要がある。 | なぜなら[驚くべきインサイト]があるからだ。 「東京工業大学エンジニアリングデザインプロジェクト」でも当初はこのテンプレートを使っていましたが、どうもありきたりというか、当たり前の視点しか出てきませんでした。よくあるのは「友達に伝えたいからだ」のような社会的な欲求、「役に立つからだ」のような機能的な欲求、「楽しいからだ」

    タテマエメソッド
  • 1