タグ

生活と教育に関するdaikoriのブックマーク (4)

  • [交通安全] 子供は小学1年生(7歳)の時の登下校時が最も危険!その原因と対策をJAFの機関誌で学んだ

    HOME生活[交通安全] 子供は小学1年生(7歳)の時の登下校時が最も危険!その原因と対策をJAFの機関誌で学んだ [交通安全] 子供は小学1年生(7歳)の時の登下校時が最も危険!その原因と対策をJAFの機関誌で学んだ 2017.03.18 生活 7歳, JAF, google, うかたん, 交通, 交通安全, 入学, 小学生, 心理, , 車 7歳児の時が危険! ▲JAF Mate 2017年4月号 特集記事に「7歳が危険!登下校時の事故」というのがあり、これによると平成23年から27年の間で、歩行中における交通事故死傷者数を見ると、なんとすべての年で7歳が大きなピークを示したというのだ。 僕もグラフを見てびっくりしたのだが、当に7歳の時だけ突出して死傷者数が多くなっている。このうち、73%は日中に発生し、薄暮時も合わせると93%。また、休日に比べると平日の方が2倍近く割合が増えてい

    [交通安全] 子供は小学1年生(7歳)の時の登下校時が最も危険!その原因と対策をJAFの機関誌で学んだ
  • 子供の「しつけ」は親がするものなのか? - しっきーのブログ

    ツイッターのタイムラインで、あるつぶやきを見た。モザイクをかけて転載するが、つぶやいた個人がどうこうという話ではないことに注意。 内容自体はありがちなものだし、別に問題になるものでもない。ただ看過できないのは、リツイートとお気に入りの数だ。こういう、「偏見+勧善懲悪」みたいなコンテンツは、カタルシスを解消するある種の典型として常に人気がある。 2ちゃんねるなんかでは、たとえば、「女という性別を利用して上手く立ちまわる女性」に「何らかの懲罰を与えるか、復讐を遂げる」みたいスレは伸びやすい。「女叩き」というコンテンツで、アフィリエイトサイトは積極的にまとめるし一定の層に必ず人気が出る。そういう種類のものは、そこから距離をとって見れる人からすれば、特定の偏見と欲望に基づいて作られたものだと感じるだろう。だがこのツイートの場合はどうか? ここで「悪い」されているのは、新幹線で「めっちゃ騒いで」いる

    子供の「しつけ」は親がするものなのか? - しっきーのブログ
    daikori
    daikori 2014/08/20
    考えさせられるなあ。
  • 禁止事項の多い家庭で育った子供の「その後」 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    こんにちは。30代既婚女性です。 よくこちらでも手作りのお菓子や事ばかりを与えられてるお子さんが、友達の家でむさぼるようにお菓子をべまくるなんて話が出ていますが、実際子供の頃そういう環境で育った方は、大人になってからどうですか? 私はいわゆる上記のような環境で育ち、例えば友達が皆お小遣いを持って駄菓子屋へ行くのに私だけだめでした。(でも隠れて行ってた) べ物以外にも禁止事項が多かったです。キャラクター物のノートや鉛筆持ってる友達が凄く羨ましかったです。そんなせいか大人になった今、ジャンクフード大好きです。「やっと好きなものがべられる」って感じです。 物欲も凄いです。 欲しいものは欲しいときに手に入れないと気が済みません。 親元を離れもう15年以上たちますが、初めはこんな物欲も2,3年経ったら飽きるかな・・なんて思ってたら大間違い。昔の寂しかった気持ちって消えないんですね。 今でもお

    禁止事項の多い家庭で育った子供の「その後」 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    daikori
    daikori 2010/07/26
    子供の教育の参考になりそう。
  • 携帯電話を持たずに高校を卒業した19歳だけど

    ぶっちゃけ今の時代、携帯電話は必需にならざるを得ないと思う。  現在19歳大学一年の俺は、高校卒業まで携帯電話を持っていなかった。  ついでに言えばネットも必要なときだけ一回30分と決められ、小遣いは月に1200円だった。  家の電話からどこかに掛けると10分もしないうちに止められ、  仮に向こうから掛けてくれたとて30分も話していると「そろそろ止めて勉強したら?」と。  おそらく文部科学省辺りが提唱する「子どものあるべき姿」にはかなり即していた気がする。  実際、その状況に慣れてしまえる程度にはうちの教育も間違ってなかったのだろう。  特に揉めたりもせず(たまに愚痴ったけど)、のんびりしてたはず。  とはいえまあ、その環境が高校でできた友達のほぼ全てを奪ったのも事実。  高校入学してできた友達の話。  そのうちクラス内で一番仲のよかった友達をAとしておく。  はじめ、教室でいつもAとくだ

    daikori
    daikori 2009/07/30
    携帯電話もDSやPSPもそうだけど、「周りは持っている」に合わせられないと、孤立してしまう状況に陥るのは分かる気がする
  • 1