タグ

2022年12月21日のブックマーク (4件)

  • 任天堂もびっくり!?【ニトリ】ティッシュリモコンケースで「もうゲーム機で部屋占領されない!」主婦考案「匠の技」にSNS絶賛 | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

    任天堂もびっくり!?【ニトリ】ティッシュリモコンケースで「もうゲーム機で部屋占領されない!」主婦考案「匠の技」にSNS絶賛 2023年10月02日更新 こんにちは!くふうLive!ライターでニトリマニアのおちびです。 先日とうとうコロナに罹ってしまい、長い自宅待機......。子どもだけが元気な状態というのもあり、わが家はとうとうニンテンドーSwitch(スイッチ)をお迎えすることとなりました!! そこで立ちはだかったのは、スイッチの収納。 試行錯誤で辿り着いた「超すっきり収納」をご紹介します。 ★【くふうLive!編集部からのお願い】頭皮や体臭などの「ニオイ悩み」についてアンケートにご協力ください★ ※ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。 立ちはだかったSwitchの収納問題 ゲーム機ってなんだかすごく特殊な形していませんか!? どう収納したらいいか分からず、我が家はしば

    任天堂もびっくり!?【ニトリ】ティッシュリモコンケースで「もうゲーム機で部屋占領されない!」主婦考案「匠の技」にSNS絶賛 | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
    daishi_n
    daishi_n 2022/12/21
    ドック警察です。dockをドッグ呼ぶな
  • スーパー戦隊:史上初全員が昆虫モチーフ「王様戦隊キングオージャー」来年3月開始 5人の中に“ピンク”おらず - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    特撮ドラマ「スーパー戦隊シリーズ」(テレビ朝日系、午前9時半)の47作目が「王様戦隊キングオージャー」となり、2023年3月5日にスタートすることが12月21日、明らかになった。5人の王が戦士となって、昆虫ロボと共に平和を脅かす敵と戦う物語。5人の戦士もクワガタやトンボなどの昆虫がモチーフで、戦士全員が昆虫モチーフになるのはスーパー戦隊史上初めてとなる。

    スーパー戦隊:史上初全員が昆虫モチーフ「王様戦隊キングオージャー」来年3月開始 5人の中に“ピンク”おらず - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    daishi_n
    daishi_n 2022/12/21
    追加戦士が昆虫系ならハリケンジャーとゴーバスターズがあるけどな。クモは昆虫じゃないけど、東映スパイダーマンがスパイダーバース2にあわせて競演するならアリ
  • 自宅のパソコンにLTOドライブを載せてみた | IIJ Engineers Blog

    ※ 注意事項と補足 LTOの世代には互換性があり、対応するテープを用意しないと認識しません。 互換性表:https://lto.co.jp/lto-gokan.html 今回はLTO5のドライブを利用しているのでLTO4~5のテープは読み書きが行え、LTO3のテープは読み込みのみが行えます LTO5以降の世代はLTFSを利用することができるため、SDカードみたいな感じで利用できます。 ゆえにWindows機でもそれほど難なく導入できるという 素材たち 物理構築 SASカードをPCIeに差し込み、変換ケーブルを介してLTOドライブに繋げます。(ホコリっぽくてごめんなさい) LTOドライブ電源用の端子は電源ユニットから伸びている適当な端子を引っ張ってきます。 完成 いきなりドライブベイに差し込むとなんかあったときに面倒なので、毎度おなじみ半開き状態でテストします。 起動&初期設定 起動 まず、

    自宅のパソコンにLTOドライブを載せてみた | IIJ Engineers Blog
    daishi_n
    daishi_n 2022/12/21
    LTOはテープ巻き込んでドライブごと脂肪したことが1回の構築で2回あったからなあ
  • Linux 6.1の注目機能「MGLRU」―メモリ管理に取り入れられたエイジングシステム | gihyo.jp

    Linus Torvaldsは12月11日(米国時間⁠)⁠、前週の告知どおりに「Linux 6.1」の正式リリースをアナウンスした。 Linux 6.1 -Linus Torvalds Linux 6.1はメインライン開発ではじめてRustを採用したことが大きな話題となったが、そのほかにもユーザ空間におけるメモリサニタイザーツールに似た動的エラー検出の「KMSAN」やB-treeベースのデータ構造「Maple Tree⁠」⁠、AMDの新しいPMFドライバのサポートなど多くのアップデートが行われている。Googleの開発者がメインラインへのマージを提案してきた「MGLRU(Multi-generational LRU⁠)⁠」もそのひとつで、古参のカーネル開発者であるAndrew MortonもMGLRUのメインライン化をバックアップしてきた。 Linuxカーネルではメモリ管理に「LRU(Le

    Linux 6.1の注目機能「MGLRU」―メモリ管理に取り入れられたエイジングシステム | gihyo.jp
    daishi_n
    daishi_n 2022/12/21
    プロセスが確保して書いたまま使われないのはRAMからスワップアウトして空けるから消されることはないよ。読み込みがあるなら使用扱いになる。プロセスが終了したら消されるけど。