タグ

ファミコンに関するdaizu1977のブックマーク (7)

  • 1991年のファミコン通信ムック本のレビューが面白い - Gamers, Be Ambitious

    この「オールゲームカタログ1991」は、ファミコン通信の編集部によるムック。全1459という膨大な作品のデータが高い密度で収録されている。書が発行された1991年はスーパーファミコン発売の翌年で、先行していたPCエンジンやメガドライブなどのライバルがしのぎを削っていた年だ。 このがすごいのは、それぞれのプラットフォーム向けのゲームについて、5つ星評価と長所・短所レビューが写真付きで掲載されているところ。レビューはゲーマーの目線を保ちつつ、実際にゲームを購入しようと考えている読者の参考になる内容で、殿堂入りしたような名作ソフトやゲーマー好みのソフトでも手加減がない。 たとえ名作でも ドラゴンクエスト ★★★★ ○洗練されたゲームバランス。鳥山明のモンスター。誰でもクリアー可能。ローラ姫と宿屋。 ×単調な戦闘。カニ歩きの主人公。たいまつ。平面的な竜王。ダースドラゴンのラリホー。 無条件

    1991年のファミコン通信ムック本のレビューが面白い - Gamers, Be Ambitious
    daizu1977
    daizu1977 2013/12/19
    広告主って考えがあまりない硬派な時代のレビュー・・ 最近は個人ブログとかじゃないと期待できない切り口だなぁ。 #レトロゲーム
  • ゲーマー声優・加藤英美里さんのゲーム遍歴を赤裸々インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ

    ゲーマー声優・加藤英美里さんのゲーム遍歴を赤裸々インタビュー 『ファイナルファンタジーXI』好きとしても知られる人気声優・加藤英美里さん。今回はそのゲームについて色々と話を伺ってみました。 ――加藤さんが非常にゲームがお好きなのがわかりました(笑)。ゲームそのものはいつごろからプレイされているのでしょうか? 加藤:幼稚園ぐらいからですね。お父さんがゲームをプレイをしていたので、その真似をして始めました。特にファミコンの『エキサイトバイク』というバイクのゲームで遊んでいました。あのゲーム、何かに転んでもボタン押しっぱなしで続けられて楽だし、いいですよね。 ――今までのゲームで特に印象に残っているものはありますか? 加藤:男女のペンギンが鏡合わせになって動く『バイナリィランド』。すごく難しくて、頭を使ったので印象に残っています。ほかにはファミコンで『ドラゴンクエスト3』でしょうか。ピラミッドで

    ゲーマー声優・加藤英美里さんのゲーム遍歴を赤裸々インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ
    daizu1977
    daizu1977 2013/05/16
    エキサイトバイク、DQ3、FF4&5、カエルの為に鐘は鳴る・・ ガチだ、この人はわかってはいたけどこちら側の人間だww
  • あの「激おこぷんぷん丸」がファミコン風ゲームに!? 幻のタイトル画面&BGMがTwitterに投稿される

    ギャルが怒った時に使う言葉として流行中の「激おこぷんぷん丸」(紹介記事)。言葉の響きがなんとなく「ファミコンのゲーム名みたい」とも言われていましたが、なんと当にファミコン風のタイトル画面を作ってしまう職人が現れました。 うわー、これはありそう! 丸っこいフォントで描かれたロゴがいかにも80年代風でイイ感じですね。制作者のヒロムさん(@hiromgogo)によると、1985年発売のファミコン用ゲームだそうです。 画像は現在までに1500回以上リツイートされており、触発されてBGMを「作ってみた」という人も。……っていうかよく見たら「バトルガレッガ」や「怒首領蜂」シリーズなどの音楽を手がけた、さんたるること並木学さん(@manabn)じゃないですか! さすがは並木さん、短いながらもぷんぷん感が見事に伝わってくるステキなBGMでした。最後のシュゴオオオオは「ムカ着火ファイヤー」状態を表わしてい

    あの「激おこぷんぷん丸」がファミコン風ゲームに!? 幻のタイトル画面&BGMがTwitterに投稿される
    daizu1977
    daizu1977 2013/04/13
    どんどん増えてきてるww 素材は集まりつつあるww
  • レトロゲーム万里を往く その110 ドラえもん: 不倒城

    形を変えた「チャレンジャー」なのではないか、などと思うわけなのである。 実は、私にとってはドラえもんはライバルである。私は、ファミコンにおけるハドソンの三大名作は「迷宮組曲、ボンバーマン、サラダの国のトマト姫」だと考えており、かつその中でもトップは迷宮組曲だと考えており、迷宮組曲がハドソンゲーでありながら当時あまりピックアップされなかった理由は、「高橋名人の冒険島(1986年9月12日)」と「ドラえもん(1986年12月12日)」という二大ミリオンセラーに挟まれていたからではないか、と思い込んでいるからである。 とはいえ、勿論ファミコン初期におけるハドソンの存在は巨大であり、後々「ドラえもんゲーに外れなし」と一部のファミコンゲーマーに言わしめるに至った、そのスタート地点である作の存在は、やはり無視出来るものではない。 「ドラえもん」。アクションゲーム・シューティングゲーム。1986年12

    daizu1977
    daizu1977 2012/11/06
    何度も遊んだ記憶が蘇るレビュー・・ http://www.nicovideo.jp/watch/sm1693056# ミクえもんを貼っておきますw
  • AP - 2nd - Takahiko Hasegawa - 2012 World Yo-Yo Contest- best angle

    daizu1977
    daizu1977 2012/08/17
    世界2位の素晴らしい演技! ヨーヨーでファミコン版マリオを再現だyo!
  • 「スペランカー」の幽霊BGMの元ネタ: Runner's High!

    ○ファミコン版「スペランカー」制作者による裏話がここに。御年70歳,業界歴37年の現役クリエイター,スコット津村氏が振り返るあの頃 (4Gamer.net) 既にご存知の方も多いかとは思いますが、4Gamer.netにおいてTozai社シニアアドバイザーを務められているスコット津村氏のインタビューが公開されています。 津村氏のお名前は、以前にクソゲー処理概論さんのメールインタビューで目にしたことがあったのですが、これほど波乱万丈な経歴をお持ちの方であったとは驚きました。 十数回もの転職を経験された末に、アイレムの前身となるIPMへと入社。以降、30年以上に渡ってゲーム業界に身を置かれて来たとのこと。 制作に関わられたビデオゲームにまつわる逸話をはじめ、現在のゲーム産業に対する見解、Tozai社が権利を有する「スペランカー」「ロードランナー」の今後の展開など非常に読み応えのある記事です。全ゲ

    「スペランカー」の幽霊BGMの元ネタ: Runner's High!
    daizu1977
    daizu1977 2012/07/25
    お~ば~け~が~やーー、あってきた♪
  • 簡単にファミコンのプレイ画像を入手する方法 - てっく煮ブログ

    ゲーム名で Google 画像検索しても意外にプレイ画像は手に入りにくい。たとえば「スーパーマリオ3」で検索するとこうなる。パッケージ写真だったり、二次創作だったり、テレビ画面を写真に撮った画像だったりがヒットするのでノイズが多い。さらにたちが悪いのがプレイ動画のサムネール。一覧ではまともに見えるのに、開いてみるとボケていてがっかりしてしまう。上の画像のそれっぽく見えるやつも、実はほとんどが動画のサムネールである。やりかた左側の [サイズを指定] をクリックして、256×240 を指定して検索するだけ。かなりの的中率になった。エミュレーターで遊んだ人がそのままキャプチャーしてアップロードしたものだと思う。等倍の画像なので変にボケてなくて便利。どうぞご利用ください。ツイートする

    daizu1977
    daizu1977 2012/05/11
    256×240 考えたこともなかった。素晴らしい。
  • 1