タグ

layoutに関するdalのブックマーク (16)

  • Masonry

    What is Masonry? Masonry is a JavaScript grid layout library. It works by placing elements in optimal position based on available vertical space, sort of like a mason fitting stones in a wall. You’ve probably seen it in use all over the Internet. Install Download CDN Package managers Getting started HTML CSS Initialize with jQuery Initialize with Vanilla JavaScript Initialize in HTML Next MIT Lice

    dal
    dal 2016/04/20
  • Webデザインの基本が身につく!ページのグリッド・レイアウト・要素配置の効果的な使い方のまとめ

    最近のWebサイトで見かけるさまざまなレイアウト、レスポンシブ対応のレイアウトの構成、縦長ページ・横長ページでグリッドの効果的な使い方、ランディングページの要素の配置など、デザインの勉強になるインフォグラフィック・リソースを紹介します。

    Webデザインの基本が身につく!ページのグリッド・レイアウト・要素配置の効果的な使い方のまとめ
  • ​CSSドリブンなレンガ状レイアウト作成JSライブラリ「Salvattore」:phpspot開発日誌

    image, iframeをlazyloadしてロード時の関数を指定可能な「Lazyload Images」 次の記事 ≫:BootstrapなサイトでPopupでconfirmを行える「PopConfirm」

  • そのデザインには理由がある!デザインの原則をWebデザインにどのように取り入れるのかのチュートリアル

    デザインの原則をWebデザインにどのように取り入れるのか、それを言葉に表すのはなかなか難しいことです。デザインの原則を理解して手を動かす、またクライアントにデザインの説明を行うといったこともあるでしょう。 デザインにはなぜそうなるのかという理由があります。 実際のWebページのデザインを元に、デザインで大切な原則とそれらをWebデザインにどのように取り入れるのかを紹介します。 7 Undeniable Design Principles You Can't Ignore 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様に許可を得て翻訳しています。 photoshopvip.netというブログにも同記事の翻訳がありますが、あちらは無断翻訳・画像の使用も無断であると、元記事の作者から連絡を受けています。 使用するデザイン 1. Hierarchy -階層 2. Rep

  • ドラッグ&ドロップで再編成できるPinterest風レイアウト作成プラグイン「jQuery.Shapeshift」:phpspot開発日誌

    jQuery.Shapeshift ドラッグ&ドロップで再編成できるPinterest風レイアウト作成プラグイン「jQuery.Shapeshift」。 最初に一度出して終わりなレイアウトではなくて、ユーザがドラッグ&ドロップでレイアウトを変えられるプラグインです。 ドラッグ中もアニメーションして動きがなかなか面白いです。 関連エントリ Pinterest風のWordPressテーマ集 Twitter,Facebook,YouTube,PinterestRSSフィードURLまとめ PinterestのPinIt機能実装jQueryプラグイン FacebookやTwitterの内容をまとめてPinterest風に表示できるPHPアプリ「Infinite-social-wall」

  • [JS]ページのレイアウトに役立つjQueryのプラグインのまとめ

    Pinterestのようにパネルを隙間なくレンガ状に配置したり、異なる高さのパネルを同じ高さにしたりなど、ページのレイアウトに役立つjQueryのプラグインを紹介します。

  • [CSS]サイズが分からない要素を真ん中に配置するテクニック

    width, heightのサイズが分からない要素を天地左右の真ん中に配置するスタイルシートのテクニックを紹介します。 Centering in the Unknown [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 要素のサイズが分かっている場合 要素のサイズが分からない場合 まとめと対応ブラウザ 要素のサイズが分かっている場合 「真ん中に配置するエレメント」と「その親エレメント」両方の高さと幅のサイズが分かっているのであれば、エレメントを真ん中に置くのは簡単です。 「真ん中に配置するエレメント」を「position: fixed;」にし、topとleftを50%、marginのtopとleftをエレメントの半分のサイズでネガティブマージンで配置します。 CSS .centered { position: fixed; top: 50%; left: 50%; margin-t

  • webデザインにおける視線誘導のおはなし | 07design.blog

    こんにちは。今回はレイアウトの記事を書きます。「グーテンベルク・ダイヤグラム」という言葉をご存じでしょうか。 なんだかすごく中二心をくすぐられる言葉ですね。「グーテンベルク・ダイヤグラム」とは均等に配置された同質の情報を見る際の、・・・こんにちは。今回はレイアウトの記事を書きます。 「グーテンベルク・ダイヤグラム」という言葉をご存じでしょうか。 なんだかすごく中二心をくすぐられる言葉ですね。 「グーテンベルク・ダイヤグラム」とは均等に配置された同質の情報を見る際の、一般的な視線の流れのパターンを表した図式のことです。 簡単に言うと「人間の目は左上から右下方向へ、チラチラしながら遷移する」というものです。 こういった視線の流れのパターンは、エディトリアルデザインなどでは当たり前に使われている技法・考え方らしいです。 テキストをレイアウトする場合には、左上・右下に重要なコンテンツを配置す

  • マンネリ化から抜け出し、新鮮なウェブデザインを生みだす10のアイデア

    いつもの同じようなデザインから離れて、新鮮でユニークなウェブデザインを生みだすために役立つ10のアイデアを紹介します。 10 Ideas for Creating Innovative and Unique Web Designs [ad#ad-2] 下記は各ポイントをピックアップして意訳したものです。 カンバスはブランクから始める Photoshopで作業をはじめる時は、白ではなくブランクから始めるようにします。 白は白がある状態なので、何も無い真っさらな状態にします。 用意されたレイアウトに頼らない 960 Grid Systemなどのフレームワークを利用するのは確かに簡単で素晴らしいですが、そういった用意されたレイアウトには頼らずに自身で考えて作りだし、それを機能させる方法を見つけだしてください。 CMSは使わない 今日、WordPressを始めとする素晴らしいCMSが数多くリリース

    dal
    dal 2011/03/03
    カンバスはブランクから……おおおおおなるほどおおおおうわすげええええ
  • [CSS]可変するレイアウト幅の最大値を制限する簡単な方法

    ページのレイアウト幅が可変するFluid Layoutにした際、その幅の最大値を制限する簡単な方法を紹介します。 Rein In Fluid Width By Limiting HTML Width [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 <html>エレメントは、ウェブページで最もレベルが上位のエレメントです。そして、他のエレメントは全て、<html>エレメントに内包されています。 もし、あなたが幅が可変に対応したサイトを作成し、その幅の最大値を制限したい時は、<html>エレメントに最大幅を指定することで簡単に実現できます。

  • [JS]複数行の異なる高さのブロックをそれぞれ同じ高さに揃えるスクリプト

    画像のサムネイルやテキストを配置したボックスなど、異なる高さのブロックが数多くあっても全ての高さを等しく揃えるスクリプトを紹介します。 Equal Height Blocks in Rows 一行目と二行目では、違う高さで揃えていることに注目してください。 [ad#ad-2] デモでは異なる高さのブロック(スクリプトオフ時)が、スクリプトによって行ごとに同じ高さに等しく揃えています。 デモページ 実装のアイデアとなったのは、「Making DIVs, using the CSS "Float Left" property...」とのことで、そのdiv要素がどの横列に属しているか調べ、その中で一番高いものに揃えています。 [ad#ad-2] 実装方法 HTML 画像やテキストを配置できるdiv要素を使用しています。 <div id="page-wrap"> <div></div> <div>

  • レイアウト作りを簡単にしてくれるCSSグリッドシステム

    CSS でのレイアウト、段組み作りがとっても簡単にできる、CSS グリッドシステムをご紹介。既に使っている人もたくさんいるとは思いますが、未体験の人はぜひ試してみてくださいね! Web デザインに欠かせない、CSS でのレイアウト作り。コンテナ作って、ここにラッパー作って、メインが 600px で padding が 20px だから、サイドバーが、えーと … なんてことになりがちです。そんな面倒な作業がイヤだなーという人におすすめなのが、CSSグリッドシステム。全ての Web デザインに使える訳ではありませんが、結構重宝します。すでに使っている人もたくさんいると思いますが、こんな方法もあるんだよーということでご紹介します。 1. CSSグリッドシステムとは? CSS グリッドシステムというのは、レイアウトを均等に分けて、マス目上に考えるレイアウト。何が便利かっていうと、この段は4等分にし

  • 記事ページのアクセス通信簿 : could

    openwebdesign資料 記事ページのアクセス通信簿 記事ページを新して半年経ち、読者の動きに様々な違いが表れ始めました。良くなった点とそうでもなかった点をみて、今後の課題を幾つか考えてみました。 今のような記事ページになった理由 今年の始めに記事ページを新しくしました。そのあと小さな調整を行ったり機能を追加はしていましたが、そろそろどのような結果が出たのが発表するには良い時期だと思いますので幾つか紹介したいと思います。 ご存知の方もいるかもしれませんが、今「記事」と呼ばれるエントリーはほとんどすべてレイアウトが違います。中には色を変えただけのものもありますが、レイアウトが少し複雑なものや画像が活用されているものもあります。凝り過ぎたことをすると読み難くなってしまいますが、毎回見た目が新鮮なので飽きることもありませんし、それがキッカケで読んでくれる方もいるかと思います。 最近、海外

    記事ページのアクセス通信簿 : could
  • [CSS]ブラウザのサイズに合わせて垂直・水平方向に可変するレイアウト -SuperStretch! | コリス

    ブラウザを縦長にしたキャプチャ 可変レイアウトの実装はHTMLCSSで実現されています。 対応ブラウザはIE6/7/8, Fx, Op, Safari, Chromeなど主要ブラウザに対応しており、IE6はIE7のように振る舞うスクリプト「ie7-js」を使用しています。 実際のサイトに使用されている例も紹介されていました。

  • ウェブデザインにおけるネガティブスペースの活用ガイド

    ネガティブスペースを巧みにつかったウェブサイトの紹介をはじめ、ウェブページのレイアウトでどのように分析し改善するのか、効果的に活用するガイドをSix Revisionsから紹介します。 Negative Space in Webpage Layouts: A Guide 下記は、各ポイントを意訳したものです。 はじめに ネガティブスペースとは ネガティブスペースの重要性 ネガティブスペースを実例から学ぶ まずはデザインの単純化から ネガティブスペースを分析、そして改善 ネガティブスペースの活用例 おわりに はじめに ネガティブスペースは多くの場合、ミニマリズムのようにシンプルを美とした特定のデザインだけのものであると誤解されています。来ネガティブスペースというものは、あらゆるデザインにおいて注意を払い、そして慎重に組み立てて使用すべきものです。 ここではネガティブスペースが何であるか、そ

  • ウィンドウ幅に合わせて、隙間無く段組みしてくれるJQuery「Masonry」

    最近のWEBレイアウトで紙面に近いような多段な組み方をした、WEBレイアウトが出てきていますが、今回紹介するのは多数のボックスをウィンドウ幅に合わせて、隙間無く段組みしてくれるJQuery「Masonry」です。 特に違和感無く動作し、動作も速く安定していしています。JQueryを読み込ませて簡単なコードを付加してあげるだけで動作します。 詳しくは以下 並び替えだけではなく、絡む毎に幅を指定したり、コンテンツをボタンで追加したり、幅を揃えて、きれいに並べる事もできるみたいで、様々な使い道がありそう。ワンサイトで様々な切り口のコンテンツをもったサイトには非常相性がいいのではないでしょうか? 詳しい設置方法は「David DeSandro: jQuery Masonry」をご覧ください。またデモは「jQuery Masonry › Basic Examples」からご覧になる事ができます。 プ

    ウィンドウ幅に合わせて、隙間無く段組みしてくれるJQuery「Masonry」
  • 1