2018年7月3日のブックマーク (4件)

  • 新しいサービス「MENTA」オープンから1ヶ月の結果報告!アクセス数や売上なども公開。|入江 慎吾 🚀 生成AIでプロダクト開発

    オープンするときには、すごく不安でした。SNSに公開して反応が薄かったら怖いな…という気持ちもありました。(つくったきっかけはこちら) オープンしてから1ヶ月。アクセス数や売上を報告したいと思います。あまり、こういう事例を公開しているケースは少ないので。同じようにサービスをつくりたい、つくっている人の参考になれば。 1ヶ月で20万ページビュー!初日は8,000人も。 オープン初日はバズって8,000人ものアクセスがありました。 オープン3日前にメンターを200名集めたのですが、その結果、応援してくれるメンターさんが多かったのが助かりました。入江開発室のメンバーにも助けられました。 その後も、メンターさんがご自身でメンティーを集めるためにシェアしていただいたりして、どこのメディアにも掲載されてないにもかかわらず、アクセスは最低1日500ユーザーを維持しています。(誰か取り上げてください...

    新しいサービス「MENTA」オープンから1ヶ月の結果報告!アクセス数や売上なども公開。|入江 慎吾 🚀 生成AIでプロダクト開発
    dala
    dala 2018/07/03
    色々参考になる。てかこのやる気のパワーが大事なんだよな…。考えすぎてしまうとなかなか出せない。
  • UX改善による本質的グロースハックのプロセス|梶谷健人 / 新著「生成AI時代を勝ち抜く事業・組織のつくり方」

    グロースハック(※)が必要なのは分かっているが、実際にどうやれば良いか分からないという相談を頻繁に受ける。 というよりは相談の99%がそれだ。 多くのスタートアップがサービス成長の指針を描けていないという状況は日のスタートアップ環境全体として憂うべき状況なので、グロースハックを具体的にどういったプロセスで行っていけば良いかを記事でまとめて公開することにした。 タイトルの釣りっぽい「継続率4倍の効果!」だが、私が実際にインドのあるスタートアップをこのプロセスを使ってハンズオン支援し、7日間継続率が4倍になった実績があるため付けた。 実際に大きな改善実績があるので、長い記事だが騙されたと思って読んでいただきたい。 ※ この言葉が嫌いであれば「サービスの成長」に置き換えてもらっても良い。グロースハック嫌いの人はまず間違いなく言葉を正しく理解していないので、こちらの記事を是非読んでもらいたい。

    UX改善による本質的グロースハックのプロセス|梶谷健人 / 新著「生成AI時代を勝ち抜く事業・組織のつくり方」
    dala
    dala 2018/07/03
    これも。「グロースハックの教本」の人らしい。てかでもそもそもユーザーが増えたことのない人はどうすれば…。
  • サービス改善の成功率を8倍まで引き上げるユーザーテストの作法|梶谷健人 / 新著「生成AI時代を勝ち抜く事業・組織のつくり方」

    前回記事で質的なUX改善によってプロダクトを伸ばしていくサイクルについて書きましたが、今回はその中でも特に重要なユーザーテストについて書こうと思います。 UX改善による質的グロースハックのプロセス グロースハックは10回の施策で1回でも当たれば良い、とよく言われますが、自分はグロースハックのサイクルの中でユーザーテストを実施するようにしてから10回に8回は狙ったとおりに数値を改善することができるようになりました。 記事ではグロースハックにおいて何故そこまでユーザーテストが強力なのかの理由と、ユーザーテストの実践方法の全体像について書いていきます。 ※ 今回は先の記事で書いた以下グロースサイクルのKPI設定が終わっている前提で進めます。 データ分析とユーザーテストの役割の違いまず、データ分析が「サービスの問題が"どこに"あるか」を特定するものであるのに対して、ユーザーテストは「サービス

    サービス改善の成功率を8倍まで引き上げるユーザーテストの作法|梶谷健人 / 新著「生成AI時代を勝ち抜く事業・組織のつくり方」
    dala
    dala 2018/07/03
    面白いし参考になる。「インド人はなかなか頑固な人が多いのですが、データとともにユーザーが困っている様子を見せると、最優先で提案プランを実施するために動いてくれました。」
  • VS Codeを使いこなせ! フロントエンジニア必須の拡張機能7選 - ICS MEDIA

    「Visual Studio Code(略称:VS Code)」はMicrosoftが提供している無償で高機能なエディターです。標準でも十分な機能は備わっていますが、拡張機能をインストールすることで、より使いやすく自分にあったエディターへとカスタマイズできます。 記事では、HTMLコーダーやフロントエンドエンジニアに役立つ拡張機能を紹介します。 1. IntelliCode IntelliCodeはMicrosoft謹製の公式プラグイン。AI支援による次世代のコード補完がJavaScriptTypeScriptで利用できるようになります。APIの一覧がアルファベット順に提示されるのではなく、利用する可能性の高いAPIAIによって予測されます。 コード補完の様子を次のスクリーションショットでご覧ください。入力候補の「★」マークが付いているところが、補完候補になっているところです。人工知

    VS Codeを使いこなせ! フロントエンジニア必須の拡張機能7選 - ICS MEDIA
    dala
    dala 2018/07/03
    おお、NPM-ScriptsとOutline知らなかった。便利そう。