タグ

2008年12月14日のブックマーク (4件)

  • なんだか大人げないことをしている人たちがいるようだが - shinichiroinaba's blog

    東さんは煽った。常野さんは乗った。実際に乗られてみて東さんは「煽りが軽率だった」と反省して小役人的対応をとった。東さんの対応には手続き的なレベルではさしたる問題はないが、度量の狭さを批判されてもおかしくはない。 しかしこんなことをしたところで常野さんの名が上がるわけではないし、もちろんこんなことはどちらにとっても「いらん苦労」で「勉強」「芸の肥やし」にはならないことは明らか。 何より常野さんはまず最初にやるべきこと、つまり東さんの議論とデリダの議論を突き合わせてきちんと検討する、ということを自分でしていない。「卑怯」とはいわない。その呼びかけに応じてそれっぽいことをやってくれてる人が少しは出てきたからだ。しかしせっかくそういうものが出てきたのであるから、自分でデリダと東をきちんと読みこまないまでも、援軍の人たちの議論をきちんと咀嚼して、自分なりに何かまとまったことを言うべきであった。 常野

    なんだか大人げないことをしている人たちがいるようだが - shinichiroinaba's blog
    damae
    damae 2008/12/14
    ちょっとほっとした。こういうこといってくれる人がいるってのを大事にしてください>どちらも
  • 越えられない壁( ゚д゚):【調査】東大生の1日の勉強時間は545分

    1 名前:出世ウホφ ★[] 投稿日:2008/12/13(土) 20:05:05 ID:???0 <雑記帳>1日の勉強時間545分…東大学生生活実態調査 東大生の1日の勉強時間は授業も含め545分で、10年前より89分も増えていることが、07年の東京大の学生生活実態調査でわかった。「最近の学生はまじめ」「意欲が高い」と大学側は胸を張る。 自由記述にも勤勉ぶりが垣間見える。「図書館を24時間開けてほしい」 「試験後のフォローを充実させて。もっと講評を」など注文がつづられる。 一方、大学への要望で「単位認定や学年試験を厳しく」との選択肢を選んだ学生は4.2%にとどまったが「認定や試験を緩やかに」は21.7%にも上った。 楽に進級したい−−は、東大生にも共通の願いのようで……。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081213-00000056

    damae
    damae 2008/12/14
    講義の分込みだよなこれ。だと少し少ないような・・・・まあ東大でも一応暇学科はあるしな
  • http://www.hirokiazuma.com/archives/000470.html

    damae
    damae 2008/12/14
    ま ず 学 生 に 授 業 に 支 障 が で た こ と を 詫 び ろ ク ズ
  • Kousyoublog | 日本の解雇の困難性に関する国際比較

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。