タグ

2016年2月25日のブックマーク (3件)

  • ぢになったかもしれない…

    さっきしたうんこがものっすごい固くて… フンッ!ときばった瞬間に激痛が走って… どうしよう…おしり痛い…

    ぢになったかもしれない…
    damae
    damae 2016/02/25
    さ、キムチでも食べようか(鬼/病院いってポステリザンでもネリプロクトでもなんでももらってくるといい/乙字湯が痔に効くってのが未だに不思議である
  • お前らは本当の田舎のコンテンツの悲惨さを何も知らない

    ただ車が整然と走っているだけで当に何もないんだぞ。何も。 東京などと違ってどこに行こうが無駄なんだ。どこに行っても 真空なんだから。何もないんだよガチで。人もいない。

    お前らは本当の田舎のコンテンツの悲惨さを何も知らない
    damae
    damae 2016/02/25
    田舎は何もすることないからセックスしてるとは青森県出身のボクシングチャンピオン畑山隆則の弁http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1176706661(なお初体験の年齢は青森県がぶっちぎり1位ではない(2位))
  • 物価の前に賃金をあげようぜ - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 なんだかここ最近、「GDP」をキーワードにした流入が多いなあと思ってアクセスデータを見ていましたが、何やら大変なことになってるみたいですね。 日経済がマイナス成長に転じた。内閣府が15日に発表した2015年10-12月期の国内総生産(GDP)は前期比0.4%減で、年率換算では1.4%減だった。課題相次ぐ政府の経済改革に、またひとつ問題が加わることになった。 内訳をみていますと、総生産に対する四半期名目ベースの寄与度で見ると 民間最終消費支出 -0.5 民間住宅 -0.0 民間企業設備 0.2 民間在庫品増加 -0.1 政府最終消費支出 0.1 公的資形成 -0.1 となっており、家計の消費の弱さが大きく影響を与えた結果となりました。 (参考:2015(平成27)年10~12月期四半期別GDP速報 (1次速報値)) 四半期ベースの短期の結果ではありませんが

    物価の前に賃金をあげようぜ - ゆとりずむ
    damae
    damae 2016/02/25
    ↓インフレ率と失業率の関係を表したフィリップス曲線というのがあるんだけど、最初は賃金と失業率の関係だった。その後、賃金の上昇と物価の上昇に強い相関が認められたので賃金の代わりにインフレ率を使うように。