タグ

2013年12月23日のブックマーク (2件)

  • C++11で覚醒した共用体の話

    はじめに KMC 2回生のhatsusatoです。コミケまでもう1週間もないんですね1。27日まで授業があるとか正気の沙汰じゃない。 この記事は KMC アドベントカレンダー 2013 の 23 日目の記事です。昨日の記事は DtYaZsK 君の C++11超入門 でした。 今日は昨日に引き続いてC++11に関するお話です。 C++11で覚醒した共用体の話 共用体はたいていのC言語の入門書に載っている(と思う)ので、C言語をひと通り勉強した人なら共用体を知っていると思います。共用体はC言語の持つ低レベルなメモリ操作能力の一翼を担っています。しかし、共用体を実際に利用することは非常に稀でしょう。 実はこの共用体が、C++11での仕様変更によって生まれ変わりました。今回はそんな共用体にスポットライトを当ててみます。 共用体の基 まず、C++11で共用体がどうなったのかを見る前に、これまでの共

    C++11で覚醒した共用体の話
  • コマンド実行でシェルが怖いなら使わなければいいじゃない - 拡張 POSIX シェルスクリプト Advent Calendar 2013 - ダメ出し Blog

    http://blog.ohgaki.net/os-command-escape-shell-spec-command-implementation 「えすけーぷじゅうよう!!」を強調して言いたいからなのかシェルの理解が足りないからなのか、 意図がよくわからない文言やら説明が散見されますが、きりがないのでそれらはスルーします。 (シェルについては、なんで関係ない tcsh の話が出てくるんだとか、 位置パラメーター展開に $* 使うなとか、色々) 特に気になったのが以下の文章です。(強調は私によるもの) OSコマンドはOSが提供するシェルで実行されます。 シェルはテキストインターフェースを持ち、 テキストでコマンドとオプションを受け取り実行します。 例示した脆弱なPHPプログラムの場合、 ユーザーからの入力に対しセキュリティ処理を一切してないため、 簡単にサーバーを乗っ取られる可能性があり