Moby Project - a collaborative project for the container ecosystem to assemble container-based systems
私はGo言語が気に入っていますし、多くの場面で使用します。現にこのブログもGoで書いています。Goは便利な言語ですが、優れた言語とは言えません。つまり、悪くはないけれど、十分ではないということです。 満足できない言語を使用する際は注意が必要です。注意を怠ると、その言語を次の20年間使い続ける羽目になるかもしれないからです。 私のGoに対する主な不満を本文にまとめました。既に何度も指摘されていることも含まれていますが、中にはこれまでほとんど話題になっていない指摘もあります。 これから列挙する全ての課題には既に解決策があることを示すため、私が優良な言語と考えるRustやHaskellと比較して説明します。 汎用プログラミング 課題 誰でもさまざまな事柄に幅広く対応できるコードを記述したいと考えます。例えば数のリストの合計を求めるために定義した関数が、小数、整数、またその他の合計を求められるもの
はじめに Go近辺を徘徊していて見つけたブログポスト。 Ten Useful Techniques in Go Goな方々には常識なのかも知れないけど、Go初心者の私にとっては面白かったのでちょっとまとめてみる。 紹介されているのは以下の10個の項目。 Use a single GOPATH Wrap for-select idiom to a function Use tagged literals for struct initializations Split struct initializations into multiple lines Add String() method for integers const values Start iota with a +1 increment Return function calls Convert slices,maps,et
Pure Go で辞書同梱な形態素解析器 kagome を公開してみました - Qiita という記事を見て、「Goで形態素解析できれば @zenra_bot もGoで作れる!」と思い、とりあえず全裸にするやつ作ってみた。 https://github.com/sugyan/go-zenra やってることは 全裸で形態素解析をするスクリプト - すぎゃーんメモ と同じで。 Kagome が MeCab と同様に形態素解析してくれる(同じ辞書を使っているらしい)ので、基本的にはそれを使って動詞の前に「全裸で」を挟み込むだけ。 $ go get github.com/sugyan/go-zenra/cmd/zenrize $ echo 'Goを書いてます' | zenrize Goを全裸で書いてます $ cat input.txt そうだ!嬉しいんだ生きる喜び たとえ胸の傷が痛んでも 何の為に
今さらながら、Goをもう少し読み書きできるようになりたいな、と思い。 A Tour of Go を一通り読んで、 GitHub - mattn/twty: command-line twitter client written in golang go-oauth/examples/twitter at master · garyburd/go-oauth · GitHub などを参考にしつつ、写経というかんじで Twitterのtimelineを取得するものをまずは書いてみた。 package main import ( "encoding/json" "fmt" "github.com/garyburd/go-oauth/oauth" "github.com/typester/go-pit" "log" "net/http" "os/exec" "runtime" ) func mai
golang で net/http とってきて JSON を parse して所定のキーを取り出すプログラムを書きたかった。 こういう場合、JSONPath とか使って書きたいのだが、JSONPath が完全にサポートされている go のライブラリは見当たらなくて、mattn_jp さんが JSONPath 書こうとして途中でやめた gist がひっかかってくる程度。あとなんか yasuyuky/jsonpath というのもあるのだが、これはいわゆる JSONPath ではない。 JSONPath なくてマジ不便ヤンケ、と思っていたが、mattn_jp さんが go-scan というライブラリを書いていた。 golangのjson、型を作るかmap[string]interface{}にしてキャストするしかなくて最初はgolang面倒臭いなって思ってたけど小規模なら後者で十分だしそれ以上の
高速にGo言語のCLIツールをつくるcli-initというツールをつくった tcnkms/cli-init・GitHub cli-initを使えば,Go言語コマンドラインツール作成時のお決まりパターンをテンプレートとして自動生成し,コア機能の記述に集中することができる. デモ 以下は簡単な動作例. 上のデモでは,addとlist,deleteというサブコマンドをもつtodoアプリケーションを生成している.生成結果は,tcnksm/sample-cli-initにある. 背景 Go言語で作られたコマンドラインツールを見ていると,codegangsta/cliというパッケージがよく使われている. これは,コマンドラインツールのインターフェースを定義するためのライブラリで,これを使えば,サブコマンドをもつコマンドラインツールを簡単につくることができる(Usageを自動で生成してくれたり,bash
はじめに DoubleArray を作ったこともあって,ついでに形態素解析器も作ってみようと思い立ち kuromoji を参考に形態素解析器を実装してみました.目標としては,Pure Go で kuromoji みたいな感じ(辞書内包,検索モードあり,スレッドセーフ)を目指します. サンプルプログラム 参考 下記を参考にさせていただきました. kuromoji 日本語入力を支える技術 Mecab 品詞IDの定義 形態素解析のちょー適当な説明 「形態素」が何であるかを議論し出すと面倒なことに巻き込まれそうなので,ここでは MeCab-IPADIC で定義されているものとします.形態素解析のアルゴリズムについては下記の資料などをあたってください. 日本語入力を支える技術 日本語解析ツール MeCab, CaboCha の紹介 用意するもの DoubleArray #前に作ったものを id が記
FINAL FANTASY Record Keeper用に作ったツールのGolang実装についていろいろ。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く